
今日は鉢の点検をしました。
紅葉がすすんでいるので枯れた葉は取り去ります。

また除蕾も同時に行います。

収穫出来ますね。

もう少し大きく咲くと良いのになぁ〜

これも収穫出来ます。

黒鳩の大輪を期待していたのかな?

実際は黒鳩ではなく、こんな色の花が咲きました。「東娘」が出たのかな。

ハイポニカも点検〜
朔果が枯れているので収穫です。

今日は4個の朔果を収穫。

蕾があったので除蕾。

今日もカメムシに会いました。大発生なのかな?

これは交配種が3個もついています。
セルフと自然の朔果もあるし優秀ね。
あまり沢山の朔果がつくと、退化したか?と
疑いをもってしまいます。

黄葉も枯れ葉を取り去りました。スッキリしました。

ハイポニカは今日の点検でも新たに朔果を20数個見つけました。だいぶ毛糸がつきました。

ミナミヌマエビの抱卵個体がお食事中ですね。
手前には先日産まれたばかりの稚エビちゃんがいます。