goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 






今日は花菖蒲の水盤作りというのをやってみました。時期が遅いので来年咲くのかわかりませんがやってみます。



日曜日の釣りの帰りに私が行く園芸店に寄ってから帰宅しました。その時に水盤を求めに行きましたが、残念ながら好みの水盤がなかったので鉢皿を買って帰宅しました。

園芸店のレジ前にNHKのドキュメント72hoursの緊急告知が出ていました。この園芸店で撮影されたようです。 録画予約しておこ〜っと。



今回の水盤作りに使う花菖蒲な品種は「湖水の色」です。花は小さいですが、水盤作りにすると良いかもしれません。



まずは枯れていた葉の整理をしました。



買ってきた鉢皿に苗を置いてイメージしてみます。



使う用土は以前朝顔に使っていた荒木田土があまっていたのでこれを使用しました。今は朝顔に荒木田土は使わなくなりました。薄い水盤作りには乾きにくい用土の方が良いと思います。




ビニールポットから抜いた苗の表土を少し取り去り鉢皿に並べます。苗の向きは中心に向かうように配置しました。鉢皿は薄いのでこんもりとした感じにします。



栽培場に持っていき潅水して終了。
しばらくしたら肥料を与えてみます。
苔なんかを敷いても良いかも。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )