通夜の当日です。昨晩神主さんが決まったので、神主さんと細かな打ち合わせをしなければなりません。遠方ですので電話、FAXでしなければなりませんでした。残念ながら、神主さまメールがつかえないのでした。故郷の人達は早起きだろうと、失礼を省みず、早朝7時に電話しました。
さて、第一に必要なのは母の年譜です。これだけは数年前から用意しておきました。母に聞いたり、戸籍謄本を取り寄せて、まとめてありました。それらをFAXで送りました。神主さまから、「霊璽(れいじ)を作りますので。」と言われ、「・・・って知りませんが・・。」と言うと「神棚に奉ってあるはずです。」と言われました。ありました神棚の扉の内に・・・。仏式の位牌のような物で、表面に名前、裏には細かな字で年譜が記してありました。父と幼くして他界した二人の兄のものがありました。写真を写してFAXしました。
お供えものも教えていただき、お米、お塩、お水、お神酒、野菜、魚、果物、、昆布、お菓子でした。姉夫婦が到着しましたので、留守番を願って買い物に行きました。通夜の夕食も買わねばなりません。人数分寿司屋で注文、清算しました。後は息子夫婦に頼みました。
さて、妻の次姉夫婦から電話で「主人が葬儀に出られないから、通夜に出席させて下さい。」とのことでした。通夜は肉親だけでと思っていたのですが、これがまた運の良い方に転がりました。5号館は最大16名なのです。故郷から神主を招けば、精進落しには参列していただかねばなりません。ならば17人となってしまいます。お兄さんが欠席ということは、16人です。なんと私達は、いや、母は幸運の持ち主か・・・・。
通夜は宗教儀式を含まず、私が進行することにしました。担当のカッパチャン(私と妻だけの暗号です。誰にも言ってません。時々妻はザビエル君って言ってましたが・・。)は、進行が不安でしょうがなかったようです。私が「通夜の司会は必要ないよ。肉親ばかりだし、ご飯を皆で食べるだけだからさ。」と言うと「安心しました。私はいない方が良いですね。詰所で待機しています。用があったら呼んでください。」と言いました。「ああ、そうしてください。」と、言いますと「少しですが、通夜の司会料金○万円値引きさせていただきます。」と言うのでした。
儀式に使う榊、玉串なども神主さまが用意してくださりました。葬儀屋さんに願えば、1本ン○百円ですので、助かりました。
さて、6時半からの通夜では、母の棺の前で母を見ていただき、3月14日からの、母の闘病記をかいつまんで報告しました。奇跡の復活が二度もあったこと。施設では楽しく過ごせたこと。最後は懸命に持ちこたえ、正月松の内を生き延びてくれたこと。何事も仕事第一だから、通夜と葬儀を土日にしたことを話しました。一同感心してくれました。息子は「忌引きで休めたのに、さすが婆ちゃんだなぁ。」ですって。
その後2階の控室で、姉夫婦、息子、娘夫婦、妻の姉夫婦と私達10人で食事をしました。母の話から息子の仕事、ペットの話、等々ゆっくり楽しく話ができました。私の姉と妻の姉が共通の趣味をいろいろ語りあっていました。義兄達は昔のサラリーマン時代の苦労話をしてました。これも母の力ですね。本来通夜は夜明けまで、遺体を守るのですが、合理的だった母ならば「死人は風邪など引かぬが、生身の者は風邪を引く、さっさと帰れ。」というはずです。母に留守番を頼み12時過ぎに一旦帰宅しました。
明日の葬儀に備えて暖かくして寝ました。でも眠れませんでした。
さて、第一に必要なのは母の年譜です。これだけは数年前から用意しておきました。母に聞いたり、戸籍謄本を取り寄せて、まとめてありました。それらをFAXで送りました。神主さまから、「霊璽(れいじ)を作りますので。」と言われ、「・・・って知りませんが・・。」と言うと「神棚に奉ってあるはずです。」と言われました。ありました神棚の扉の内に・・・。仏式の位牌のような物で、表面に名前、裏には細かな字で年譜が記してありました。父と幼くして他界した二人の兄のものがありました。写真を写してFAXしました。
お供えものも教えていただき、お米、お塩、お水、お神酒、野菜、魚、果物、、昆布、お菓子でした。姉夫婦が到着しましたので、留守番を願って買い物に行きました。通夜の夕食も買わねばなりません。人数分寿司屋で注文、清算しました。後は息子夫婦に頼みました。
さて、妻の次姉夫婦から電話で「主人が葬儀に出られないから、通夜に出席させて下さい。」とのことでした。通夜は肉親だけでと思っていたのですが、これがまた運の良い方に転がりました。5号館は最大16名なのです。故郷から神主を招けば、精進落しには参列していただかねばなりません。ならば17人となってしまいます。お兄さんが欠席ということは、16人です。なんと私達は、いや、母は幸運の持ち主か・・・・。
通夜は宗教儀式を含まず、私が進行することにしました。担当のカッパチャン(私と妻だけの暗号です。誰にも言ってません。時々妻はザビエル君って言ってましたが・・。)は、進行が不安でしょうがなかったようです。私が「通夜の司会は必要ないよ。肉親ばかりだし、ご飯を皆で食べるだけだからさ。」と言うと「安心しました。私はいない方が良いですね。詰所で待機しています。用があったら呼んでください。」と言いました。「ああ、そうしてください。」と、言いますと「少しですが、通夜の司会料金○万円値引きさせていただきます。」と言うのでした。
儀式に使う榊、玉串なども神主さまが用意してくださりました。葬儀屋さんに願えば、1本ン○百円ですので、助かりました。
さて、6時半からの通夜では、母の棺の前で母を見ていただき、3月14日からの、母の闘病記をかいつまんで報告しました。奇跡の復活が二度もあったこと。施設では楽しく過ごせたこと。最後は懸命に持ちこたえ、正月松の内を生き延びてくれたこと。何事も仕事第一だから、通夜と葬儀を土日にしたことを話しました。一同感心してくれました。息子は「忌引きで休めたのに、さすが婆ちゃんだなぁ。」ですって。
その後2階の控室で、姉夫婦、息子、娘夫婦、妻の姉夫婦と私達10人で食事をしました。母の話から息子の仕事、ペットの話、等々ゆっくり楽しく話ができました。私の姉と妻の姉が共通の趣味をいろいろ語りあっていました。義兄達は昔のサラリーマン時代の苦労話をしてました。これも母の力ですね。本来通夜は夜明けまで、遺体を守るのですが、合理的だった母ならば「死人は風邪など引かぬが、生身の者は風邪を引く、さっさと帰れ。」というはずです。母に留守番を頼み12時過ぎに一旦帰宅しました。
明日の葬儀に備えて暖かくして寝ました。でも眠れませんでした。