田神六兎の明るい日記帳

田神六兎の過去、現在、そして起こるであろう出来事を楽しく明るくお伝えします。

遠足記13 長い階段の上

2018年11月30日 | 日記
 湯畑のライブカメラの遊びも成功、見学も終えました。食事前に温泉まんじゅうを食べるのもいかがなものかと辺りをブラブラ散策しました。南西に長い階段が見えました。高いところが大好きな妻が「登ろうか」と階段を登り始めました。
 
 階段は思ったよりきつく長く、途中で諦めかけました。頂上には光泉寺がありました。偶然お参りしたお寺でしたが、由緒あるお寺でした。
----------------------------------------------------------------------

 ここで四分の一くらいの高さ。落ちそうで怖い。

 一番が祈願できるらしい。一番に拘るとレンポーさんが怒るよ。
----------------------------------------------------------------------

遠足記12 珍地名?

2018年11月29日 | 日記
 湯畑からの帰り道、そろそろお腹が空いてきました。ぼんやり車窓を眺めていたらふと目に止まった道路案内看板のローマ字表記。六合のしたにkuniと読めました。妻に「あれ、あれ 見てよ。あの字でkuniって読むのだってさ」と言うと、「写真!写真!」と。でもバスは通り過ぎました。
 
 ホテルに返ってフロントの娘さんに「六合でクニって読むのですか?」と聞いたら「・・はいっ!くに村、ございますが、何か?」って、当たり前のように教えてくれました。上州草津では普通なのかな。グーグルで写真をゲットしました。
----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
 群馬県北西部に位置する広大な山里で、長野県と隣接した場所にあります。六つの村が合わさり、「六合(くに)」となりましたが、古事記の『天地四方を以って六合と為す』にちなんだという俗説もあります。(心みちるたび)

遠足記11昔撮った場所

2018年11月28日 | 日記
 今回の遠足の最大のお遊び、昔写真を撮った場所で再びで遊びました。事前に調べましたので、場所はすぐに見つかりました。その場所、東照宮の記念写真の撮影場所、ずっと延々と続いているのですね。少し驚きましたが、当たり前かな。皇居は二重橋前ですねぇ。
----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
 50年の月日でも変化が少ない東照宮、大切にされていることを強く感じます。しかし中央の大きな木が一本無くなっています。他の木はずいぶん太くなってます。当たり前ですが、時間を感じます。

遠足記10東照宮は神仏混合

2018年11月27日 | 日記
 明治維新、廃仏毀釈を天皇のお言葉で免れた日光東照宮は、今も神仏混合です。名前通り東照宮は神社、敷地の中に、日光山総本堂 三仏堂があり、現在は工事中でした。不思議なことに、東照宮HPの案内図には描かれていません。しかし、見学コースに含まれていました。その訳は・・・。
 
 今日はこの三仏堂について書きます。工事中にもかかわらず、内部の拝観ができ、案内人に導かれ堂内に入れました。広報担当の坊様の説明を聞きました。工事中でも毎日法要を欠かさないらしいです。法要は国民の安寧を祈願し、鬼門の方向に、と話が進み、その鬼門を逃れる御札のようなマークに話が変わり、日光のお土産に、ぜひともこの御札をお求めくださいと、営業になってしまいました。もちろん私は買いませんでした。妙に気持ちが冷めてしまった私と妻でした。あれに\3,000円高いと思うけどねぇ。
----------------------------------------------------------------------



----------------------------------------------------------------------

遠足記9華厳の滝のELV

2018年11月26日 | 日記
 滝は霧で滝は見えなかったのですが、エレベーターで滝壷近くの展望台まで降りるとは知りませんでした。乗ったエレベーターは滝壷近くの観瀑台へ降りる目的で、堅い岩盤をくり抜いてシャフトを通し、1930年に開業したそうです。1930年って昭和5年、驚きだね!。築地市場が作られ始めた年らしい。
 
 昔々、オイラが華厳の滝を知ったのは、大学生だった兄が帰郷したさい、聞かされた話で、とても頭が良い人が滝に身投げをしたと聞かされた。小学校に入学してまもない私は「死ぬこと」と「頭は良くなりすぎてもいけないこと」が頭の中で絡み合い、華厳の滝は怖いところだと思いました。
 
 考えてみれば兄はきっと、華厳の滝を見物に行ったに違いありません。当時でも、少し無理をすれば、東京からは日帰りコースのような気がします。なにやら有名なパワースポットらしいですね。エレベーターからのトンネルもそんな雰囲気でした。
----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------