【 業界ネタです 】
先日の椛澤貞雄作「貞時」鉋 で書いた椛澤さんのところに
出張から帰って来たおととい伺ってきました。
販売する鉋の中に入れる説明書?を作るため、写真撮影と記事の内容確認。
カメラを向けたらこんなにいい笑顔が撮れました。
人柄がにじみでていますね。

1935年(昭和10年)4月26日生まれ。 越後脇野町の鉋鍛冶職人。
鉋鍛冶の父(三五郎)から15歳で鉋造りを学ぶ。
三条の岩崎航介博士に教えを請い合格証書を受ける。
途中、生計のためガードマンや運転手もしながら鉋造りを続け
平成21年伝統工芸士に認定される。
岩崎重義氏から「貞時」の銘を受け、余生を鉋造りに賭ける。
台仕込みして完成した「貞時」鉋



製作数量が少ないうえ、卸販売が先なのでネットではいつから販売できるか未定です。
先日できてきた分はほぼ完売しました。
次の注文分は11月にできてくる予定です。
10月、11月と秋の展示会が目白押しなので、それまでに間に合って展示できるかな?
(掲載の写真、記事の無断転載は禁止です。)
先日の椛澤貞雄作「貞時」鉋 で書いた椛澤さんのところに
出張から帰って来たおととい伺ってきました。
販売する鉋の中に入れる説明書?を作るため、写真撮影と記事の内容確認。
カメラを向けたらこんなにいい笑顔が撮れました。
人柄がにじみでていますね。
椛澤貞雄氏

1935年(昭和10年)4月26日生まれ。 越後脇野町の鉋鍛冶職人。
鉋鍛冶の父(三五郎)から15歳で鉋造りを学ぶ。
三条の岩崎航介博士に教えを請い合格証書を受ける。
途中、生計のためガードマンや運転手もしながら鉋造りを続け
平成21年伝統工芸士に認定される。
岩崎重義氏から「貞時」の銘を受け、余生を鉋造りに賭ける。
台仕込みして完成した「貞時」鉋



製作数量が少ないうえ、卸販売が先なのでネットではいつから販売できるか未定です。
先日できてきた分はほぼ完売しました。
次の注文分は11月にできてくる予定です。
10月、11月と秋の展示会が目白押しなので、それまでに間に合って展示できるかな?
(掲載の写真、記事の無断転載は禁止です。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます