goo blog サービス終了のお知らせ 

越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

とんかつ豚家 「かつ丼」

2011-11-13 20:00:25 | おいしいよ
【 本日2本目 】

最近のブログはB級グルメ記事がないという声が聞こえてきそうですが
体調が悪い時には食欲もなく記事になりそうなものを食べてないので
必然的に記事になりません(笑)

今晩は先月の展示会の時に初めて訪問して気に入った「とんかつ豚家」へ。

前回の時も思ったけれど、節電にしても暗過ぎて休みかと誤解しそう。



メニュー









気になるメニューはいろいろあるけれど今日は王道の「かつ丼」で。

かつ丼 (みそ汁・漬物付) 504円



かつやのカツ丼」に比べると肉が少し薄くて衣が厚い感じがしたが
食べるとそれほど気にならず。



この値段でこの味なら充分でしょう。



他にもお値打ちで美味しそうなメニューがたくさんあるので
これからも利用させていただきます。


こうして普通の食生活になると期せずしてせっかく減量できたのに
乾いた砂が水を吸収するように戻ってしまいそうで怖い(笑)

「元の木阿弥」にならぬように気を付けねば・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県多治見市 「虎渓山四ヶ寺」

2011-11-13 19:01:15 | 日常雑感
ここのところ週末はずっと雨もようで土・日とも晴れるのは1ヶ月ぶりらしい。

今月はいつもと違い展示会の後そのまま定期出張をつなげたので
日曜日に初めて岐阜県多治見で過ごすことになりました。

この時期にしては珍しく小春日和のポッカポカのお天気に誘われて
ホテルの人にすすめられた虎渓山に行ってきました。

市の中心部から車で15分程度で到着しましたが、
9時過ぎとまだ早い時間にもかかわらずすでに観光客がたくさんきていて
人気の観光スポットなんだ。

先週は体調がわるかったので体力回復も兼ねて山の中を歩き回りました。

続芳院





徳林院





保寿院





永保寺

前の3つのお寺は中を拝見できる感じではなくて表から写真をパチリでしたが、
永保寺は中を散策できてみどころたっぷり。



案内してもらえる訳ではないのでよくわかりませんがたぶん本堂。




おっとっと、ここは踏んではいけません。




できたばかりの綺麗な彫刻



国宝の観音寺は改修中で全体を覆ってあったので写真はありません。

静かな池の水面が鏡になって感動の景色です。



崖の途中から滝が流れおちていてこの景色も見事です。



高級カメラをもった人たちが撮っていたので便乗してパチリ。



永保寺イチョウの木



樹齢約700年のイチョウの木です。



駐車場の所に販売コーナーではこんなものが販売?(展示?)されていました。






ワイシャツに薄手のジャンパーを羽織って歩くとうっすら汗がにじんでくる暖かさ。

休みの日にこんないいお天気が今年あと何日あるかな?

満足しながらホテルに戻ると連泊なので早めのチェックインOKです。

「今月お誕生日ですよね?」と言われて「えっ?個人情報が漏れてる・・・」

最初に泊まる時に登録してあるので当たり前(笑)

誕生日プレゼントをいただきました。



さすが多治見です。

美濃焼の蓋付マグカップ(赤絵たこ唐草)



午後からはゆっくりと体を休めて明日からあと2日の出張を頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする