goo blog サービス終了のお知らせ 

越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

神奈川 横浜創学館高等学校 愛唱歌 「遥かな想い」 小田和正

2011-08-12 21:28:18 | 日常雑感
【 本日2本目 】

前の記事で調べると有名人が作った校歌が続々と見つかるので
「調べるときりがありません」でリンクしたサイトの中に
なんと小田さんが作った校歌も交じっていました。

小田和正ファンとしては深く調べてみなければ(笑)

神奈川県の「横浜創学館高等学校」で今年の夏の甲子園の強豪揃いの神奈川大会でベスト4までいったらしい。

またその野球部には嵐の二宮和也(かずなり)のはとこの二宮和也(かずや)がいて活躍したことでも注目されていたようです。

そして愛唱歌「遥かな想い」は小田和正 作詞・作曲 ということですが、
さすがに小田さん歌唱のものはなく野球部で歌ったものですが、
あちこちに小田節が入っていて思わずニヤリです。

横浜創学館 愛唱歌 遥かな想い



近い将来、甲子園で「南こうせつ」VS「小田和正」なんて対決も夢じゃないかも(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分 明豊高等学校 校歌 「明日への旅」 南こうせつ 

2011-08-12 19:42:25 | 日常雑感
今日はお盆前の最後の仕事日。

朝、社員が出社してきて「ラジオで聞いたけど甲子園でフォークソングみたいな校歌を歌っていた。」と言う。

変わった校歌と言えば先日負けてしまった「至学館高校」の校歌「夢追人」ですが、まだ他にも?

で、調べてみるとなんと今日の第1試合で勝った大分代表の「明豊高等学校」の校歌の
作曲がなんと「南こうせつ」

作詞は奥さんの「南育代」さん

まさに「かぐや姫」サウンドです。 在校生より親が喜びそう(笑)




せっかくなので他にもないかと調べてみると・・・

甲子園に出てる訳ではないけれど
茨城県の「つくば秀英高等学校」の校歌 「風光る」の作詞・作曲がさだまさし

これまた、さださんらしい歌で校歌らしいエッセンスもありいい歌ですが
歌うにはむずかしそう(笑)

さだまさしが作ると校歌はこうなりますという見本のような歌(笑)


ここまできたら次は「吉田拓郎」「井上陽水」「長淵剛」「平井堅」「ユーミン」 ん?

ユーミンはそう言えばあったかも?

荒井由美時代の「瞳を閉じて」は
1974年当時校歌がなかった長崎県立奈留高等学校の生徒から依頼の葉書が来て、
同校の校歌として贈られたが、校歌にはならなかったものの卒業式などで歌い継がれ
校門の隣には歌碑も建てられている。

校歌にはならなかったけどこの歌は有名ですよね。


荒井由美/瞳を閉じて




追伸:その後また調べたら(ヒマか?)さだまさしが作った校歌はこんなにあることがわかりビックリです!

他にも

山形県立保健医療大学の校歌「夢. 清く」 来生えつこ作詞、来生たかお作曲

青森県立保健大学校歌「新たな未来へ」 小比類巻かほる作詞作曲歌唱

こちらからダウンロード可能です。(はっきり言ってもう校歌ではありません


まだまだ出てくる!調べるときりがありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする