【雑学クイズ (今日の雑学クイズより)】
《問題》
問題1.
2月23日は「つつみ(223)」の語呂合わせで「風呂敷の日」です。ものを包んだり、運んだりと、万能の働きを見せる布である風呂敷です。さて、風呂敷の形は「正方形」である。
①:〇
②:×
問題2.
コントやイラストなどに出てくる泥棒は「唐草模様」の風呂敷を背負っていたり、ほっかむりにしたりしていますよね。いったいどうして、あの姿が定番となったのでしょう?
①:お芝居に唐草風呂敷を使う泥棒の人気キャラがいた
②:どこの家のタンスの中にもある定番商品だった
③:縁起がいい柄なので、泥棒たちがゲンを担いだ
問題3.
西洋からバッグが入ってきたことによって、一時はすたれかけた風呂敷の文化ですが、レジ袋の廃止、エコバッグの台頭などによって、再評価されています。さて、現代でも国からの官給品として「風呂敷」が配給される職業があります。それは、次のうち、どれでしょう?
①:警察官
②:裁判官
③:検察官
④:官僚
《解答》
問題1.②:×
解説
風呂敷の形は正方形ではありません。風呂敷の大きさは織物の一反(幅約35cm~40cm、長さ約12m)を無駄なく裁断するため、よく見ると正方形ではないのです。もともとは「平包」などと呼ばれていた「風呂敷」ですが、なぜ「風呂敷」と呼ばれるかは、室町時代に大名が蒸し風呂に入るときに床に敷き、その上で着替えたからという説、またその後盛んになった「茶の湯」で「風炉」を運ぶために包んだからという説など、いくつかの説があります。
問題2.②:どこの家のタンスの中にもある定番商品だった
解説
唐草模様は、生命力が強くどこまでも伸びていく「ツタ植物」をモチーフとした模様。生命力と子孫繁栄を意味する吉祥文様です。江戸時代から風呂敷の柄に使われ始め、明治時代には大人気に。人気がピークとなった昭和40年には年間150万枚も売れていたので、どこの家でもタンスの一番下の段にしまわれていたそうです。泥棒は手ぶらで入ってその家の風呂敷を使い、時間短縮のために下からどんどん引き出しを開けて盗みを働きました。どこの家にもあるので外を歩いていてもあまり不審に見えません。唐草模様の風呂敷はコントやイラストだけでなく、実在する泥棒に使われていたのです。
問題3.③:検察官
解説
「HERO」や「リーガル・ハイ」などのドラマで見たことはありませんか?検察官は国からの官給品として、桐の紋が入った風呂敷をもらうそうです。検事が法廷で使用する証拠品や資料は膨大なものになります。そのため、中身を傷つけず、提出した後はコンパクトになる「風呂敷」が多用されています。大量の紙資料をはじめ、凶器となった壺、金属バット、刃物など、様々な大きさ、形状の証拠品を運ぶのに便利です。
風邪の引きやすいこの季節です。
気を付けていても風邪を引いてしまうことも・・・
そこで、免疫力を高め、症状を和らげるのに役立つ食品を解説した記事をご紹介します。
記事(2022年2月20日 msnライフスタイル)によると
『◆風邪をひいたときに食べるとよい食材
▼大麦
大麦に豊富に含まれる水溶性食物繊維は、コレステロール値を改善する効果があることで知られていますが、ホースから漏れ出るのような鼻水も防いでくれるかもしれません。イリノイ大学の研究では、水溶性食物繊維が免疫系を強化する抗炎症性タンパク質の産生を増加させることが発見されました。そういった理由から、もち麦に含まれるβ-グルカンは、上気道感染症(いわゆる風邪)にかかったときの辛い日々を短縮する可能性があることが分かっています。
◎知っておきたいこと:もみ殻付きの大麦は、ふすま層を取り除いたパール状の大麦に比べ、風邪に効果的な水溶性食物繊維を多く含んでいます。
◎もっと摂取するには:刻んだ野菜に大麦を和えてランチサラダにしたり、お出汁たっぷりのスープに加えたりしましょう。
▼ケフィア
ケフィアのような発酵食品に含まれるプロバイオティクスを継続的に摂取すると、鼻水が出るリスクが減り、症状の重症度と期間を軽減できる可能性があることが研究で示唆されています。ケフィアは牛乳を酵母と乳酸菌で発酵させたもので、ヨーグルトよりも種類が多く、有益なバクテリアの総数も多く含まれている場合も多いです。砂糖が含まれていないプレーンなものを選ぶとよいでしょう。
◎知っておきたいこと: 乳製品を摂取していない場合は、ケフィア粒を購入し、アーモンドミルクなどのノンデイリー(乳製品フリー)ミルクを飲む際に加えてみましょう。
◎もっと摂取するには:ケフィアをそのまま飲んだり、スムージーに入れたりしてみましょう。パンケーキの生地にケフィアを入れてみるのも良いでしょう。
▼キウイ
このケバケバした外見の果物には、風邪やインフルエンザのウイルスに負けないための答えが隠されているかもしれません。キウイを定期的に食べると、免疫システムをサポートされ、上気道感染症の発生と重症化を抑えることができるという研究結果があります。キウイ1個で1日分のビタミンCと、その他の強力な抗酸化物質を摂取が可能です。
◎知っておきたいこと:夜のおやつにキウイを1〜2個食べることをお勧めします。最近の研究では、キウイは睡眠の質を向上させ、感染症から身を守るにも役立つことが分かっています。
◎もっと摂取するには:キウイを半分に切ってスプーンで食べたり、刻んでサルサ、ヨーグルト、オートミール、フルーツサラダ、スムージーボウルに入れてもよいでしょう。
▼きのこ類
冬になると鼻水が止まらなくなっていませんか?それなら、紫外線にさらされたきのこをよくソテーしましょう。医学雑誌「Archives of Internal Medicine(アーカイヴス・オブ・インターナル・メディスン)」誌に掲載された研究によると、ビタミンDの平均値が最も低い人は、太陽のビタミンが多い人に比べて上気道炎にかかる確率が36%高いことが分かっています。
◎知っておきたいこと:モントレー社(米国のマッシュルームの販売会社)のマッシュルームのように淡白な色のきのこを選び、オリーブオイルなどの脂肪分の少ない油を使って調理しましょう。
◎もっと摂取するには:スライスしたきのこをスキレットで調理し、サラダ、タコス、ベジバーガー入れましょう。
▼パンプキンシード(かぼちゃの種)
ジャック・オー・ランタンの残骸をバリバリ食べれば、医者要らずの体になれるかも。パンプキンシードには、免疫細胞の機能を強化し、免疫に重要な役割を果たすミネラルである亜鉛が豊富に含まれています。体調が悪いときに亜鉛を摂取すると、風邪の症状が長引かないという研究結果もあります。
◎知っておきたいこと:ナトリウムの摂取を控えるため、無塩のパンプキンシードを選びましょう。
◎もっと摂取するには:トーストしたパンプキンシードを、ポタージュ、ローストした野菜、チリ、サラダに振りかけたり、ジェノベーゼソースやディップに混ぜたりしてみましょう。』
“貧乏神がすみつく人”の顔にはこんな特徴があるそうです。
そこで、顔相研究家の池袋絵意知さんによる金運が悪い顔ついての解説記事をご紹介します。
記事(2022年2月19日 msnマネー)によると
『◆金運が悪い顔ってどんなの?
“金運が悪い人の顔”には、どんな特徴があるのでしょう。顔相研究家の池袋絵意知さんにお伺いします。
池袋:顔と心は相互に関係しており、顔にはその人の心があらわれます。笑顔が少なく、いつも暗い顔をしていれば、“貧乏神の顔”になる。頬が痩せて不健康そうだったり、笑顔もなく、目は下向きで、口角が下がった困り顔をしていたら、心も懐も貧しくなってしまいますよね。
また、よく“福耳の人は金運がいい”と言われますが、その傾向は確かにあります。逆に耳全体が小さくて薄い人は、あまりお金に恵まれた相とはいえません。鼻頭の肉付きが薄い人も同様です。労働意欲にかけ、健康にも要注意です。
***ネガティブな心が、貧乏神の相を生むと。
池袋:ネガティブな発想をする人には、人もお金も寄ってきませんよね。いつも口が半開きだったり、への字口。マイナス思考で周りを不快にさせるので、組織内でも、チームのモチベーションを下げてしまう。こういう人は、出世もできませんからお金にも恵まれません。
また、いわゆる“育ちがよさそうで綺麗な顔”も、出世しづらい傾向があるんです。おそらく皆さんの周りにも、“綺麗なんだけど、何か物足りなさを感じる……”という人がいるのではないでしょうか。顔のバランスがあまりに造形的すぎたり、大人になってもシワが少なく、左右対称すぎる顔は、人生経験に乏しく、あまり人間的な魅力を感じるとは言い難いのです。
***顔相的には、顔のシワは良いものなのですか?
池袋:シワができるのは、顔の表情が豊かな人だということです。喜怒哀楽を顔で表現してきた証拠ですから、人間的に魅力があり、出世する人の多い顔です。
とはいえ、ダメなシワもあります。それは、眉間の縦ジワ。眉間のシワは、神経質になって集中しすぎるとできる“イライラジワ”です。左右の眉頭、眉間の縦に3本シワがある人は、金運を遠ざけてしまうので気を付けてください。額に横ジワがたくさんできるのも、取り越し苦労が多い人の特徴です。』
【漢字穴埋めクイズ (2022年2月18日 citrus 編集部より)】
《問題》
問題1.
玄
↓
難→□→心
↓
数
問題2.
水
↓
神→□→人
↓
台
問題3.
主
↓
氏→□→業
↓
器
《解答》
問題1.
答え:関
上から読むと「玄関(げんかん)」
左から読むと「難関(なんかん)」
右から読むと「関心(かんしん)」
下から読むと「関数(かんすう)」
問題2.
答え:仙
上から読むと「水仙(すいせん)」
左から読むと「神仙(しんせん)」
右から読むと「仙人(せんにん)」
下から読むと「仙台(せんだい)」
問題3.
答え:神
上から読むと「主神(しゅしん)」
左から読むと「氏神(うじがみ)」
右から読むと「神業(かみわざ)」
下から読むと「神器(じんぎ)」
何か心配事などで、他人からすると小さなことでも気になって、眠れない時があります。
そんなときに試してみたい、意外な発散方法でぐっすり眠れる方法に関する記事をご紹介します。
記事(2022年2月18日 msnニュース)によると
『たとえ小さなことでも気になってしかたがない、いつまでも引きずってしまう、他の人から見れば取るに足らないささいなことに反応して心が傷ついてしまうから、毎日が生きづらくて苦しい……。
そんな傷つきやすい人には、敏感で繊細な気質で知られるHSPの人に限らず、内向的な性格の人、心に大きな傷を負った経験のある人、毒親のもとで育った人、アダルトチルドレンなど、いろいろなケースがあります。また、一見、社交的かつ積極的な性格なのに、実は人知れず傷つきやすさを抱えている人も意外に多く存在しています。
みさきじゅりさんは、ご自身もそんな傷つきやすさに長く悩んできたHSS型HSPで、HSP研究の第一人者、E・アーロン博士の専門家認定プログラムを修了したキャリアコンサルタントです。
ご自身の体験や、傷つきやすさに悩んで相談に訪れた方々に日々アドバイスしていることなどをもとにした著書”とても傷つきやすい人が無神経な人に悩まされずに生きる方法”では、傷ついてしまった心を自分で癒やせる簡単なテクニックを多数紹介してくれていますが、ここでは特別に本書には収録しきれなかったテクニックの1つを公開します。
◆悔しさ、ためてしまっていませんか?
傷つきやすい人は、心に傷を抱えるだけではありません。
傷つけられたことを本当は悔しいと思っています。
しかし、悔しさを相手にぶつけてはならないとも思っていることが多いようです。
職場などで傷つくような目にあっているのに一人で抱えている人は、悔しさを表に出すと、相手や周りの人の立場を傷つけてしまうのでは、と心配してしまうことがあります。
本当は悔しい、けれど自分の悔しさが誰かを傷つける可能性があるのであれば、自分の心の中にとどめておくほうが、みんなが穏やかに過ごせると信じているのです。
◆悔しさは出してしまっていいんです
自分の心の中に悔しさをとどめておけば、みんなが穏やかにすごせるはずなのに、心のどこかで押し込めたはずの悔しさが傷となり、うずき出すことがあります。
たとえば、気持ちがふさいでしまったり、眠りが浅く疲れが取れなかったりする、という具合です。
心身の調子が崩れた時は、心の中にある悔しさが「悔しい……と思っていることを忘れないで!」とサインを送ってきている時なのかもしれません。
悔しさが残っている時は、発散することがベストです!
◆誰も傷つけない発散方法とは
そんなふうこれまで悔しさをとどめてきていた方に、「悔しさを発散しましょう」とお伝えすると、ほとんどの場合、「そんなことはできません……」と言われます。
そんな時に私がお伝えするのは、「一人でできる発散方法」です。
具体的には、湯船に浸かり、湯船の水面を思い切り叩き続けます。
ポイントは、「思い切り叩く」です!
水面を1回叩くと、水面が揺れて、叩きたいところも揺れます。
すると、そこを叩きにくくなるものですが、それでも狙った箇所を叩こうとしてみてください。
場合によっては、イライラしてきたり、情けなくなったりしてくるかもしれません。
このように、あえて自分の力ではうまくコントロールができないことを行うことで、イライラを発散することができるのです。
思い切り叩き続けると、1分足らずで疲れてきて、3分もやると、ぐったりしてきます。
その後、涙が込み上げてくる時には、思い切り泣いてしまって大丈夫です。
どんなに叩いても、お湯を叩いているだけですから、自分も痛くはありませんし、誰かを傷つける心配もありません。
思い切り、水面を叩いてみましょう。
叩き終わった後は、少し心が軽くなり、心地よい疲れも伴って、ぐっすり眠れるものですよ。』