【雑学クイズ (citrusより)】
《問題》
問題1.
タツノオトシゴの仲間で実在しないのは?
①:タツノアニヨメ
②:アツノハトコ
③:タツノイトコ
問題2.
「ごまかす」の由来は何でしょう?
①:細々した用事
②:ごまのお菓子
③:コマ遊び
問題3.
「グーグル」の社名の由来は何?
①:10の100乗
②:ゴーグル
③:スペルミス
《解答》
問題1.①:「タツノアニヨメ」
解説
タツノオトシゴには「タツノイトコ」、「タツノハトコ」という親戚がいることをご存じでしょうか?
これらはタツノオトシゴと同じトゲウオ目ヨウジウオ科の魚で、日本にも生息しています。
近似種であることからイトコとハトコは見た目も似ていますが、イトコは温帯域、ハトコは熱帯域に分布していることで見分けられるそうです。
問題2.②:「ごまのお菓子」
解説
「ごまかす」の語源は一説には江戸時代に売られていたお菓子「胡麻胴乱」が語源とされています。
小麦粉にゴマを混ぜて焼いたこのお菓子は、「胡麻菓子」とも呼ばれ、大きく膨らんで香ばしく焼きあがっていても中身はスカスカ。
食べた人ががっかりしたことから「ごまかす」という言葉が生まれたといいます
問題3.③:「スペルミス」
解説
「グーグル(Google)」という社名は、数字の単位「googol(グーゴル、10の100乗)」のつづりの間違いから生まれたといいます。
創業者のサーゲイ・ブリンとラリー・ペイジは、検索エンジンに10のグーゴル乗である「グーゴルプレックス(Googolplex)」と名付けようとしましたが、「グーグルプレックス(Googleplex)」と間違えてしまい、「googol」はすでにドメインを使われていたこともあり、最終的にそのまま「google」と命名されました。