萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

土曜日・・・雑記

2019-08-03 01:00:00 | 日記
突然ですが、「デニム・ジーンズ・ジーパン」の違いって・・・
知っているようで知らないですね。
そこで、こんな記事をご紹介します。
 
記事(2019年7月31日 tenki.jp)によると
 
『◆デニムとジーンズの違いを言えますか?
 
 「デニムとジーンズは何が違うの?」と聞かれると、返答に困ってしまいます。その違いを簡単に説明すると……
 
 ◎デニム……生地の種類。綾織の厚地の綿布のこと。デニム生地で作られた衣類を指す場合もある。
 
 ◎ジーンズ……デニム地または他の綿生地で作られたカジュアルなズボンのこと。
 
 ◎ジーパン……ジーンズの和製英語。
 
 さらに細かくひも解くと、「デニム」はフランス、ニーム産の綾織の布地を意味する「Serge de Nîmes(セルジュ・ドゥ・ニーム)」が語源と言われています。その言葉の「ニーム産」を意味する部分が短縮され「denim」となりました。
 
 ただし、「セルジュ・ドゥ・ニーム」はウールや絹が使われていて、現在のデニム生地とは異なる織物だったそう。なぜ、ジーンズを作る厚い綾織物をデニムと呼ぶようになったのかは、実はあまりよくわかっていません。
 
 「ジーンズ」という言葉の語源は、イタリアのジェノバが関係します。17世紀頃、ジェノバはアメリカをはじめ世界各国に物資を輸出する集積所として栄えており、その船員たちが履いていたパンツの綿布のことを、「ジェノバ製」を意味する「Genes(ジェンズ)」や「ジェノバ人」を意味する「Genoese(ジェイノーズ)」と呼んでいました。それがアメリカにわたって「ジーンズ」という言葉が生まれたと考えられています。
 
 「ジーパン」は、ジーンズを表す和製英語で、「ジーンズ生地のパンツ」を略したという説と、アメリカの軍人(G.I.)が履いていたパンツという意味の「Gパン」とする説があります。
 
 ◆ジーンズがインディゴブルーなのはなぜ?
 
 最後にもうひとつ、ジーンズにまつわるトリビアをご紹介しましょう。
 
 ジーンズといえば「インディゴ(藍色染料)」を想起しますが、なぜジーンズは、インディゴで染められたのでしょうか?
 
 「ジーンズ」と呼ばれるズボンが作られたのは、ゴールドラッシュに沸く19世紀のアメリカ。鉱山で働く作業員のために、仕立て屋のヤコブ・デービスが織物の卸業社「リーバイ・ストラウス社」から仕入れたキャンバス生地を用いてワークパンツを開発・発売したのが始まりです。
 
 当時のカラーは、生成りのままでしたが、その後、天然インディゴに含まれる殺虫成分に注目して、ジーンズを染めたといわれています。殺虫効果はほとんど得られなかったようですが、インディゴブルーに染色されたジーンズは、これまでにないファッション性と汚れが目立ちにくいという機能性を兼ね備え、大評判になりました。これがジーンズ=インディゴが定着した理由です。
 
 作業着から始まったジーンズですが、いまや大人のワードローブに欠かせないアイテムとなりました。
 
 厚手の生地ゆえ「夏はちょっと避けたい……」という声も聞こえてきますが、最近は生産各社において生地やデザインに工夫を凝らした「夏ジーンズ」をリリースしています。』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする