教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

ニュース  国際・科学  PFAS除去技術「効果あるが課題も」 環境省が実験結果を初報告 PFAS除去技術「効果あるが課題も」 環境省が実験結果を初報告

2024年08月02日 10時22分44秒 | ニュース

gooニュースニュース
gooトップ
プロバイダならOCN

トップ
新着
動画
写真
ランキング
今日のニュース
スポーツ速報
キーワードで検索

ニュース
【注意】偽サイト・悪質サイトにご注意ください
ニュース  国際・科学  PFAS除去技術「効果あるが課題も」 環境省が実験結果を初報告
PFAS除去技術「効果あるが課題も」 環境省が実験結果を初報告
2024/08/01 18:16朝日新聞

PFAS除去技術「効果あるが課題も」 環境省が実験結果を初報告

高濃度のPFOSなどが検出されている湧き水=2021年3月、沖縄県宜野湾市、国吉美香撮影

(朝日新聞)

 健康への影響が懸念されている有機フッ素化合物(PFAS(ピーファス))について、環境省は1日、地下水に残ったPFASを取り除く技術の実証実験の結果を、初めて示した。効果は確認できたものの、費用などの課題が浮き彫りになった。同省は同日に専門家会議を開き、引き続き知見の収集を進める方針も決めた。

 PFASは1万種類以上あるとされる有機フッ素化合物の総称。代表的なものがPFOSとPFOAで、人体や環境中でほぼ分解されないため、「永遠の化学物質」とも呼ばれる。国内ではすでに製造や販売が禁止され、新たな排出は限定的だとされる。だが、過去に排出されたものが水や土に蓄積したままとなっている。

 環境省は昨年10月〜今年3月、沖縄県宜野湾市で地下水からPFASを取り除く実証実験をした。くみ上げた地下水を粉末の活性炭をつけたフィルターに通して、PFASを取り除いた。

 実験では、処理前に水1リットルあたり1140〜534ナノグラム(ナノは10億分の1)だったPFOSとPFOAが、処理後は検出できない程度にまで除去できた。一方、稼働43日目には除去率が7割程度に低下、フィルターの洗浄が課題となった。また、稼働を続けるための費用は、水1立方メートルあたり13.7円で、環境省は実用化にはさらに下げる必要があるとみている。会議では委員から「活性炭で処理できることは分かってきた。技術の情報収集を進めて欲しい」との意見が出た。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斎藤県政「支持」7首長のみ ... | トップ | 「含み益が吹き飛んだ」日銀利... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿