息苦しい世の中で 自由に語り合える空間を

自由でも民主でもない この日本を もっともっとよりよく変えていくことができるように たくさんの知恵を語りましょう。

「職場を変えていく」という発想と素地のない若者と

2018年09月27日 22時32分21秒 | 教育を考える
 従順なこと
 愚痴が多いこと

 それもそうだろう
 「職場を働きやすく・働き甲斐あるものに変えていこう」とする発想にたどりつくことのないものたちには、従順と愚痴にしか「生き甲斐」を見いだせないものである。
 その発想は、「自分にとって」「我々仲間にとって」の範囲のものでしかなく、結局は「利己的な」行動しか思いつくことしかないだろう。

 ひっそりと「自分を守る」

 そんな若い教員が増えている。

 学びが貧弱であり、これまで生きてきた歴史に、微々たるものといえども、「社会を変革する」体験がなかったせいだ。

 そんな人間に説くことは、えらくしんどいものである。

 それでも諦めてはいけないことは分かっている。

 が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする