9~10月、私の職場近辺の至る所でオオノアザミが咲き競います。
つぶさに観察してゆくとそれらの花の中に車咲きをしたものがとても多いのに
気付きます(・・クルマアザミの名称はノハラアザミの変種に付けられたものでですから、オオノアザミについてもクルマアザミと呼んで良いのかどうか分かりません・・)
昨年秋に色んな形の車咲きの花を探している折、ある場所の土手に白花のオオノアザミの群落のあるのに遭遇しました。
今年も早い時期から昨年白花を見た場所でアザミの開花を心待ちにしていたところ、10月初旬から咲き出しました。
しかし、なぜか白花の株だけが他の普通の色の花のアザミの株に比べて病気に蝕まれた葉が多く、しかも花冠も貧弱なものが多いので、概してアルビノは虚弱なためだろうと考えました。
最新の画像[もっと見る]
-
ノラアヅキご飯 2年前
-
ノラアヅキご飯 2年前
-
ノラアヅキご飯 2年前
-
ノラアヅキご飯 2年前
-
ノラアヅキご飯 2年前
-
パッシオンフルーツ・沢山の実を付けました 2年前
-
パッシオンフルーツ・沢山の実を付けました 2年前
-
パッシオンフルーツ・沢山の実を付けました 2年前
-
パッシオンフルーツ・沢山の実を付けました 2年前
-
ヒツジグサ・蓴菜沼の侵入者 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます