花好きじじい

花を求めて山野を歩き回っています。
花好きの皆さん花にまつわる話をお聞かせください。

混生する近縁種

2015-11-17 20:20:15 | Weblog

 第29回秋田花の会写真展(平成28年2月20~23日)の企画展に出展のために集めた材料を供覧します。
  内容は表題にも示したように、近縁または品種の2種が偶然にも同一画面に写っているという珍しさだけで実は何ら評価すべき価値も無いお遊びでしかありません。 

 最初に、科の違う比較的稀な山野草3種がたまたま1枚の画像の中に収まっている珍しい画像を載せてみます。
|キヌガサソウ (ユリ科)         | この3種は亜高山の湿地を好むことでは共通して 
|サンカヨウ (メギ科)              | いますが、同じ場所で、しかも同時に見るという
|ズダヤクシュ (ユキノシタ科) | 機会はめったに無いはずです。
 

スミレ科
 スミレ ー アリアケスミレ 両者の群生する所であだかも両種が一つの株のようになっていた。
 
 タチツボスミレ ー ヒカゲスミレ
 
 タチツボスミレ ー シロバナタチツボスミレ 両者は同種で白花は品種とされる。



ケシ科 
 ムラサキケマン ー ミヤマキケマン


キク科
 ジシバリ(左半)オオジシバリ(右半) 水田の畦などで通常は別々に繁茂し、その境界で両種が混生。 

シソ科
 ヒメジソ ー イヌコウジュ  良く似た両種は花の色、数、葉の形で区別が容易。

ゴマノハグサ科
 サギゴケ ー ムラサキサギゴケ 花色の違いで別名で呼ぶが、本来は同種。 

ムラサキ科
 ノハラムラサキ ー キュウリグサ

ツリフネソウ科
 ツりフネソウ ー キツリフネ  花色で別名で呼ぶが本来は同種。 赤花が多い。

スイカズラ科
 タニウツギ ー ウゴツクバネウツギ 

 その他、カラスノエンドウ・スズメノエンドウ・カスマグサの3種、イヌハギ・ネコハギ・メドハギ の3種を一緒に映した画像などはそれぞれ別のブログに載せています。


落ち葉の中に咲くカキツバタ

2015-11-14 20:08:31 | Weblog

 10日午前6時のNHK秋田のローカルニュースで秋田市の千秋公園(久保田城址)で
今年2度目のカキツバタが開花したと伝えているのを聴いて,摂ってい朝食の箸を一瞬
停めて映像に看入りました。
 カキツバタには狂い咲きがしばしば看られることは知っていましたが実際には看たこ
とがありませんし、偶々、10月31日のブログで『ユキヤナギの狂い咲き』について書
いたばかりでしたので大変興味深く感じ、早速、今朝(14日)早朝から出かけて撮影
して来ました。 
 公園の入り口から丁度裏側にある【あやめ園】の湿地に植えられたアヤメ、ハナショ
ウブは褐色に枯れ花はなくなっていましたがカキツバタだけは落ち葉の中で茎、葉 とも
奇麗な緑色に保たれていて沢山の花を付けていました。
   

 これまで、カキツバタの開花は6~8月が最盛期と考えておりその期間以外には看に行く
ことはなかったので、11月に咲いているとのニュースを聴いて即座に狂い咲き」と考え
ました。
 ところが、実際に目にしたのは予想しているような枯れかけた茎、葉に付く「狂い咲き 」
の花ではなく最盛期に看られるのと全く違わない花だったのには驚きました。

 そこで、別の場所に生育するカキツバタも11月に咲くのだろうかとの疑問が湧いてきま
したので、すぐそこから毎年の夏にカキツバタの撮影に行っている大仙市高屋敷と宇津野に
車を走らせました。
 高屋敷の林縁の土手は整地されていてカキツバタは残されていませんでしたが、宇津野の
群生地では茎、葉は枯れかけて咲き遅れの花がわずかに看られるのみで大部分は果実になっ
て千秋公園のものとはまるで違った状態でした。
 

 カキツバタには四季咲または晩生種というのがあるとのことですので千秋公園で看られ
るのはそうしたものである可能性があると考えました。来年は夏から秋にかけて何度か出か
けて観察してみたいと考えております。

 


シオデ、アマチャズルの種子採取

2015-11-07 20:23:28 | Weblog

 数年前から自生する山野草の種からの繁殖に興味を持ちこれまでにも数種の植物につい
ての試みを続けてきておりますが、今回は更にシオデアマチャズルの種子を採取し播種
してみました。
 
シオデ 
 初夏の林床に生えたシオデに開花していた雌花


 やがて果実になっていました

 晩秋に過熟して果実は萎縮



 水中で果実を潰してルビー様な種子を取り出します

 

アマチャズル 
 盛夏に咲いた雄花(雌雄異株)


 晩秋には雌株に付けた果実が黒緑色に熟します(花冠の付いていた跡のリングが特徴的)

 
 果実を潰すと3個の種子が出てきます(粗い襞のあるオニグルミに似た種子)