花好きじじい

花を求めて山野を歩き回っています。
花好きの皆さん花にまつわる話をお聞かせください。

タコノアシの花

2013-08-27 15:43:01 | Weblog

 昨年9月8日、本荘市のタコノアシ生息地に撮影に出かけた時には既に開花時期
は過ぎていいましたが、特徴的な紅色に変色するのにもまだ少し早かったようです。

 しかし、11月25日に行った時には遅過ぎて褐色に枯れてしまっていました。
 
   今年は何としても花を見たいと思い、この場所に何度か足を運んでいます。
8月3日この地方に大雨が降り洪水の危険情報が解除された直後に行きましたが、
昨年タコノアシの生育していた川岸は泥で埋まりタコノアシは全然見当たらない
ため殆ど絶滅したものと大いに落胆しましたが、それから3週間後の8月25日
に訪れた時にはご覧のように見事に生えそろい開花していました。
   
  学名Penthorum chinenseは花ガ5数性・・萼片5、雄蕊10、花柱5から名付られた
とありますが、この場所のタコノアシでは萼片7、雄蕊13、花柱7からなっています。 

 


ホドイモは満開

2013-08-23 10:33:39 | Weblog

 職場近くの道ばたには蓬とか茅など丈の高い草にホドイモ(塊芋)が絡みつきマメ科には
見えないような奇妙な花を付けています(下の画像を拡大してご覧ください)。
 
  
 また、我が家の庭にもこれと同属近縁種のアメリカホドイモの花が咲いています。
アメリカホドイモは明治中期に食用として海外から持ち込まれたもののようで、主に東北地方
でホド、ホドイモ、アピオスの名で栽培されています。
 私も数年前、通勤の途中で立ち寄った道の駅の産直コーナーでアピオスと表示してあった珍
しい芋を購入し、蒸して食べた残りの芋を庭に片隅に埋めておいたものが毎年芽を出して周り
の木や草花に巻き付き下の様な花を沢山付けています。 

 
 
 この在来種、外来種ホドイモの違った花が面白いので載せてみました。

 

 

 

 


湿地に咲いた花

2013-08-05 11:48:29 | Weblog

 4日の午後、秋田市の郊外を散策中に立ち寄った小さな湿地に、仲良く生育した数種の植物を撮影しました。
 
 ミズバショウ:とっくに花が散り大きな葉を広げていました(下の写真の背景はミズバシウ                     の葉)。
 
 ミズオトギリ:数本開花していました。
   

 ミズタビラコ
  
 ミゾホオズキ