キジカクシ科アマドコロ属に分類されているアマドコロとナルコユリとはよく似ているためしばしば混同されると言われますが、数日前、アマドコロ(ヤマアマドコロ)、ナルコユリ(オオナルコユリ、ミヤマナルコユリ)の3者が開花している場に遭遇しましたので比較のための画像を供覧します。
4〜5月に開花するアマドコロと6月に開花するナルコユリとでは開花時期が違うため花を並べて比較するということは通常なら難しいのですが、秋田では予想外の現象が時々見られることがあります。
墓地の土手の斜面に生えたヤマアマドコロとミヤマナルコユリ
上の墓地からあまり離れていない杉林には草丈150cmもあるオオナルコユリが生えていました。
切りとって大きさを比較してみました。
茎
オオナルコユリではすべすべしますがヤマアマドコロには襞があってざらざらします。
また、ミヤマナルコユリでも少しざらつきます。
茎の横断面
葉 (上:表面 下:裏面)
3者のサイズには差がありますが形状には大きな違いは見られません。
葉の裏面の顕微鏡拡大像(ヤマアマドコロの裏面の小脈上には微突起があります)
花
よく似た鐘状花を葉腋から出た花柄の先に2〜4個下げていまる。
オオナルコユリ
ミヤマナルコユリ(葉ごとに左右に分かれて下げています)
ヤマアマドコロ
拡大してみると花弁の基部と花柄との繋ぎ目がナルコユリでは細くなっています。
このサイトを見つけ詳しく解説が有り助かりました。
これからも参考にさせて頂きます。
有難う御座いました。