goo blog サービス終了のお知らせ 

〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

練習、大会結果、トレーニング等の気付いたを投稿していきます(^_^)

怪我をしたり試合に負けることで気付くこともある

2013-11-06 07:30:25 | 日記
こんにちは☆昨日は、榊原コーチに練習後に1setマッチを行って頂きましたが、結果はトホホなことに…(°_°)(要は負けてしまったということですね(^^;;)

ですが、

負けてしまったことで大事なことに気付きました!!


普通は負ければ悔しい気持ちや残念な気持ちになりますが、昨日のマッチで気付きの方が明らかに多かったんです☆

そう思いましたが、このようなことは過去にいっぱいありました(^_^)


今年は年に2回もぎっくり腰をしてしまいました。

靴下を履けば腰は痛いし頭を少し下ろせばさらに激痛が走りました。

ですが、腰を痛めたことで姿勢の重要性を改めて確認できました。

頭を落とせば激痛が走る=お辞儀に近いフォームや猫背の姿勢は腰に負担をかける。というところに気付いてからは姿勢にポイントを起きそれ以来ぎっくり腰はすっかり治ってしまいました♪♪


朝起きたら首を寝違えてしまい首を動かすことができませんでした。

ですが、首が動かないことで頭が動かず全体的なバランスが良くなりミスが減りました。

頭が動かないことでバランスは顔や頭でも取れると確信できました。

最初は
「あ~ぁ」
と思えるような感じになってもゆくゆく
「あ~あの時あぁいうことがあったから今こういう風にできるんだね」
ということに結局はなります(笑)


怪我や試合に負けたことで気付くこともあるんだなっ(^_^)

と思った今日この頃です…

ブログの書き方変わったよね?

2013-11-05 09:51:08 | 日記
こんにちは☆今日は午前中お墓参りに(^_^)電車に揺られながの投稿で若干酔いそうな花木です(笑)

最近、「あんたブログの文章、書き方変わったわね(°_°)」

と、某母親的な方からぼやきを頂きました(笑)

ブログ書き方が変わったんじゃねーよ…

俺自身がリニューアルしたんだよ!!

と心の中で叫びました…。

というのもある決断をしたんです。先日の投稿にもありましたが、いろいろと期限、期日をつけました。自分との約束ってやつです。

花木リニューアルオープンしましたが、見た目はなんも変わりはありません!!笑

ので今後共よろしくお願いします。

花木 俊介







新しいことにトライする

2013-11-04 17:30:18 | テニス
こんにちは☆日本シリーズ終わりましたね(^^;;最後は田中選手がしっかりと抑えてくれました

日本一っていったいどんな気持ちなんだろう(^_^)ふとそう思った花木であります♪♪


自分の話しをしますが、最近サーブに限界を感じています。


というのも今の僕が勉強してきた理論では全日本選手には通用しない部分が多いんです。

この文書だけ読んだらかなりネガティブかもしれません(笑)

ですが、限界を感じたことで

新たなトライをしてみたいと思います!!



サーブが変わる=ゲーム全体のリズムが変わる=今までと違った結果がでる


最終的にこういうサーブを打ちたい!!

というところから逆算し期限や期日を自分で決めそこまでにできる最高の努力をします。


正直サーブの何から手をつければ良いのか?まだ練習しながら模索中です…。

できない、やれない…。そんな理由を考えるのは超簡単です!!ですが、

どうやったらできるようになるのか??

常に良くなるための考え方をしていくことをここに宣言します(笑)

では☆


ま、ま、ま、まーくんが!!(゜o゜;;

2013-11-03 18:24:22 | 日記
こんにちは☆昨日の日本シリーズ楽天対巨人戦!!まーくんついに打たれてしまいましたね

個人的にこれだけ野球を見るのは初めてかもしれない?!そのぐらい何故か野球を見るようになりました

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~


今日はレッスンを行ってきました(^_^)

いつも僕のギャグをまぜながらレッスンを行わさせて頂いてます♪♪笑

レッスンを行う中で、皆さん明らかに変わることがあるんです。それは…

表情です!!




当然といえば当然ですよね^^;当然なんですが、この表情でショットの精度が変わってくるんです☆


表情は喜怒哀楽を表現することができます。

これは花木の独論になりますので軽く読み流して頂きたいんですが、(笑)明らかにの表現をされている方ほどショットが安定しているんです!!

「その方はその時に良いショットやポイントを取りまくっているんでしょうね^^;」

と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、ポイントを取られてもできるだけ楽しくプレーを行うとどんどん良いプレーが増えてくるんです♪♪


ミスをした時や皆さんが思う失敗をした時程、気付くことが多いかと思います。

ですが、そのミスや失敗が成功をするための糧になるんです♪♪

「失敗は成功の元」

という言葉がありますよね?この言葉超好きなんです(o^^o)♪♪


皆さん…

ドチャンスボールをミスしちゃってもいいじゃないですか!!笑 そこまで相手の方にプレッシャーを与えたということです!!次決めればいいじゃないですか(o^^o)

空振りしちゃっても全然落ち込みませんよ!むしろその空振りからボールを見るということにつながっていきますよね(^_^)♪♪その空振りからでた後のボールを見るという集中力は必ず良いプレーにつながります☆

では~☆




~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~


皆さん、ブログを見て頂きありがとうございます♪♪最近、ブログ訪問人数も200人近くいくこともありました(o^^o)
いろいろなことを投稿させて頂いてますが、今後共よろしくお願いします☆


低い打点の対応

2013-11-02 07:30:50 | テニス
こんにちは☆ラコステのジャケットを着てレッスンを行っていますが、どなたも突っ込みがなくてさみしい花木です。笑



このジャケット超お気に入りなんです♡大事に使いたいと思います(^_^)♪♪


今回は皆さんが待ちに待っていた?!笑
低いボールがきた時の対応
について投稿します♪♪

皆さん、ちょっとイメージして下さい。

相手の方がバウンドをほとんどしないスライスショットを打ってきました。皆さんはどう対応されますか?

基本的に低いショットに関してはこのように後ろ足を深く曲げて打つことが低いショットをうまく返す一つのポイントになります。


何故曲げなくちゃいけないのか??

それは…

打点が低いからです!!

基本的にストライクゾーンは膝からお腹あたりまでの骨盤周りになります。

低い打点なのに棒立ちのような高い重心だと骨盤周りから遠くなってしまいます。

後ろ足を深く落とすことで重心が低くなりラケットヘッドは落ちます=低い打点に対して対応が良くなる一つの要因になります!!


ちょっと意識してみて下さいね(^_^)

では☆