goo blog サービス終了のお知らせ 

〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

練習、大会結果、トレーニング等の気付いたを投稿していきます(^_^)

ボレーは小さく自然にラケットが止まる動作を行う

2016-05-20 09:01:43 | ボレー
おはようございます。花木です(^^)



今日の投稿は、


「ボレーは自然にラケットが止まる動作を行う」


という投稿になります。


ネット前でプレーがボレーになりますが、ネット前は相手との距離感が近いため、大きいラケットワークを行うと振り急いでしまったりまたバックアウトをしてしまう原因になります。


相手との距離感が近いということは、ラケットワークは小さくコンパクトに動かしていくことがボレーを安定させるコツになります。


ボレーは、振りすぎず楽に止める動作を行っていくためにも力のリズムは


テイクバック時は、手のひらをパーにするようにリラックスし打つ瞬間にかけて軽くグーにしていくような力のリズムでボールにパワーを伝えていきます。



逆にテイクバック時でグーにしてから打つ瞬間にパーにしていくとフォロースルーが大きくなりラケットをストロークのように振り抜いてしまいミスの原因になります。


ラケットが自然と止まるようにパーからグーの力のリズムでボレーを打っていきましょう。



では(^^)
テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介
■テニスビズ
4時間レッスン5・6月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
5・6月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
第5回のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!





ラケット面を相手に見せたボレーはあたりが厚くなります

2016-04-12 06:20:27 | ボレー
おはようございます。カブトムシの夢を見た花木です(^^)


今日はボレーのお話し。


皆さん自身でも自分自身にも言えることですが、あたりの厚いボレーを打たれている方は、必ずラケット面が見えています。





とても基本的なところかもしれませんが、あたりを良くしていくためには大事なポイントです。


ラケット面を相手コートに綺麗に見せていくためのポイントは、

①打つ前にクローズスタンス(横向き)をとらないこと
②手のひらはグーの感覚ではなくパーの感覚でいること
③ラケット面を外側へ見せないこと


の3つになります。

あたりを厚くしていく場合程、まずは上記のポイントを気をつけて行ってみて下さいね(^^)


では!
テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介
■テニスビズ
4時間レッスン4・5月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
4・5月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
第3回、第4回のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!





ポーチボレーで前に詰めれる方と詰めれない方の違いは?

2016-03-31 06:12:41 | ボレー
おはようございます。花木です(^^)


皆さん、起きてますか?花木は朝から目覚めが良いです♪♪



今回の投稿は
「ポーチボレーで詰めれる方と詰めれない方の違いは?」
というお話です。

フォアボレーでのお話になりますが!ポーチボレーで詰めれない方…



一歩目のつま先の向きが横を向いている傾向があります。

つま先の向きが横を向いていることで身体向き(腹や中心)も横になり前へ進みにくい状況になります。


そして、ポーチボレーで詰めることができている方…



一歩目のつま先の向きが前へ向いています。

つま先の向きが前へ向いていることで身体の向きも前になり前へ進みやすい状況があります。


またこのポイントはポーチボレーだけではなく、短いボールの処理の仕方も同様なことが言えますよ~(^^)



では!
テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介
■テニスビズ
4時間レッスン4月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら

■アップルテニスクラブ
4月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
全3回のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!


【インドア】2/10(水)15:00~19:004時間でボレーを強化します!

2016-02-08 06:12:20 | ボレー
おはようございます。花木です(^^)
皆さん、お目覚めはいかがでしょうか?花木は足攣りそうになりました笑
ふぅーっ、あぶねー!


ということで、今日は明後日2/10(木)に行う4時間レッスンの告知です。

【インドア】2016年2月10日(水) 4時間でプレーを変える徹底反復レッスン ボレー 空き1名

※写真は以前のボレーレッスンです。

ネットプレーでうまくいく、いかない理由が必ずあります。

その原因は、

①グリップ
②身体の向き
③姿勢
④力を伝えるタイミング
⑤フットワーク

様々ありますが、1つでも原因がわかればこれからのネットプレーの安定度はかなり変わります。


1人1人の原因を追求していくレッスンになり普段皆さんが行っているラリー練習やマッチ練習では気付かないところを指摘させて頂きます。


空きは1名

になります。ボレーの悩みを解消してこれからのネットプレーを楽しんで下さいね。

ボレー4時間レッスンの詳しくはこちら


では!
テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介

------------------------------------------------------------------------


「才能のない人でも勝てるシングルスのDVD」はご覧になられましたか?シングルスの基本中の基本を網羅しています。

DVDの詳しくはこちら
------------------------------------------------------------------------

■テニスビズ
4時間レッスン3月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
3月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
全3回のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!





ボレーの打点と頭は、距離感を離すことでパワーがでる

2016-01-27 07:44:22 | ボレー
おはようございます。花木です(^^)
洗濯機の水がでない…と思って必死にお湯を蛇口にかけまくった結果、水がでました。笑
特にオチはありません笑


今回の投稿は
ボレーの打点と頭は、距離感を離すことでパワーがでる
というお話です。


まずは連続写真から





ボレーは、打点との距離感を開けることでラケットを動かしやすくなります。


ラケットを動かしやすくなるということ、

・高いところから低いところまでラケットを動かしやすい状況になる
・力のコントロールができる
・スイングスピードを上げたり緩めたりと緩急を入れることができる

また、そのようにできるのも打つ前に脇が開いているからです。


打つ前に脇があくことで上記のポイントを行いやすくなります。(逆に脇が締まると窮屈がでて腕の自由はなくなります)


皆さん、ボレーを打つ時に打点との距離感離してみてはいかがでしょうか?では!

テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介

------------------------------------------------------------------------


「才能のない人でも勝てるシングルスのDVD」はご覧になられましたか?シングルスの基本中の基本を網羅しています。
1月31日までにご購入に頂いた方は送料無料、さらに特別割引となります。この機会をお見逃しなく!
DVDの詳しくはこちら
------------------------------------------------------------------------

■テニスビズ
テニスビズHPサイトはこちら4時間レッスン開講中です。
■アップルテニスクラブ
アップルテニスクラブのHPはこちら
2月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!