今日から参議院で審議される政治資金規正法改正案の中で、政策活動費の領収書開示について10年後に義務化されることにしているが、こんな陳腐な規則は他に無いのではなかろうか。
大体、10年後に対象の議員がどれだけ残っているのだろう。また、その時の国民が10年前のことについてどれだけ関心を持っているのだろうか。
勿論、中にはもうこの世に居ない議員も当然いるだろう。逆に、10年前に特定の議員の使い道を知りたかった国民の中で死亡している人も当然いるだろう。
凡そ、先行き何があるか分からない約束は、普通の生活の中で当てにならないというのが世の中の常識だ。
今回の政策活動費でも使い残しがあった場合雑所得として課税対象になるが、10年後に発覚しても、所得税の公訴時効が5年のため逃げ切りが可能である。
また、10年後に領収証がなかったとしても、政治資金規正法が時効5年のため何の罪にも問われない。
岸田文雄首相も罰則の要否については今後検討するというだけであり、罰せられるかも分からないルールを作っても全く意味がない。
今回の改正案では、パーティー券購入者の名前の公表を5万円以上にすることについても3年後と先延ばしている。
今まで、政策の実施を何年後までに行うという約束は余り当てにならないとされている。
今回、10年後を自民党に飲ませた日本維新の会は、大阪万博の無計画ぶりでも分かるように、凡そいい加減な政策が垣間見え、大阪以外に党勢を大きく伸ばす可能性は低い。「関連:6月7日」