ワイドショーで散々統一教会を批判した日本テレビだが
24時間テレビを統一教会がボランティアで支えてきたことが暴露され
逆風が吹き荒れる中での生放送となっている。
番組開始は確か私が小6の頃で生まれて初めて徹夜したのはこの番組を観たからでした。
障碍者支援を目的としたチャリティー番組として今後も続けて欲しいと願ってます。
放送打ち切りに値するのは「ミヤネ屋」の方です。
24時間テレビ 今年のチャリTシャツはなぜ売れていないのか
今年の「24時間テレビ」(日本テレビ)も無事に終了しそうだ。しかし、この期に及んでもなお、日テレ関係者の心配は尽きないようだ。コロナ禍での有観客開催、視聴率、そしてチャリティ番組の要である募金額……その一部を司る“チャリTシャツ”の売れ行きが良くないのだという。 【写真10枚】話題となった歴代チャリT ***
「24時間テレビ」では毎年、チャリティーグッズを販売している。その売上の一部も、公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会に寄付される。 今年は、クリアファイル(400円・税込=以下同)、サーモボトル(2500円)、ハンドタオル(600円)、チャリTシャツ(1800円)、トートバッグ(1500円)が販売されているが、例年、最も売れるのがチャリTだ。日テレ関係者は言う。
「今年の『24時間テレビ』は話題性に乏しく、あまり盛り上がっていないような気がしていました。それを裏付けるかのように、名物のチャリTの売り上げが良くないんです。例年なら、デザイン発表後、サイズによってはすぐに売り切れてしまうことも珍しくありません。しかし今年は、日テレグッズを扱う日テレ屋や通販サイトでも、キッズとSSサイズ以外はほぼ在庫が残っているんです。イオン系スーパーでも販売されていますが、平積みのままという声も聞きます」 1978年に番組がスタートした時のチャリTは、太陽と軌道上を周回する地球をイメージした番組のシンボルマークが、黄色地にプリントされたものだった。