校長先生が責任を負い、卒業式を幻にはしないのです!
今日は卒業式の練習で6年生が登校しました。
大学4年生の姪っ子は卒業式が中止でした。
コロナウィルスによる死者の多くは高齢者です。
卒業式での感染のリスクは0ではないが悲観的になってはいけませんよね。
当然、東京五輪も予定通り開催すべきなのです。
不幸に付け込む左翼マスコミの印象操作に惑わされぬよう気を付けましょう。
校長先生が責任を負い、卒業式を幻にはしないのです!
今日は卒業式の練習で6年生が登校しました。
大学4年生の姪っ子は卒業式が中止でした。
コロナウィルスによる死者の多くは高齢者です。
卒業式での感染のリスクは0ではないが悲観的になってはいけませんよね。
当然、東京五輪も予定通り開催すべきなのです。
不幸に付け込む左翼マスコミの印象操作に惑わされぬよう気を付けましょう。
茂原の家の樹木の剪定をしました。
足場のてっぺんで手が届く範囲の剪定作業を終え
後ろでは樹木を燃やしております。
真冬の陽気ですが大汗をかいてしまい半袖姿での作業でした。
電線を切らないように幹にロープを結んで鋸で幹を切る。
プロの造園業者は充電式のチェーンソーを使用するみたい。
怪我をしないように考えながら悩みながら作業を進めるので時間がかかりますが
こうした経験が蓄積されて田舎暮らしの役に立つのでしょうね。
慣れぬ作業で背中と足の付け根が筋肉痛になりました。。。