携帯のアラームは日曜日でもam5:50にセットしてある。
この日の朝は枕元のうりずんが朝ごはんの催促で
私の耳や鼻を噛みつくから布団をかぶったりの
攻防戦でニ度寝を決めた私の勝ちでした(笑)
うりずんのせいで他の猫たちも2時間遅れの朝食となった。
自転車で遠乗りに出掛ける予定だったのに10時出発ですぜ(-_-;)
道路地図をコピーして折りたたんでポケットに入れた。
小岩の吉野屋で牛丼大盛りとサラダとみそ汁セットが私の朝食です。
千葉街道から市川~鎌ヶ谷へと裏道で抜けてR464に出た。
目指すは手賀沼だがいつもとは違うルートで走っている。
木下街道から適当に手賀沼方面に抜ける予定だったが
トイレに行きたくなってしまい…
結局、雑木林の中でしゃがんですっきりした
気が付けば「中の口」交差点まで来ていて利根川が目前です。
交差点を左に曲がり手賀川沿いに走る事にしました。

舗装整備されたばかりのサイクリングロードになっている。
歩行者も自転車も少なくてゆったりのんびり走った割に
なかなか良いペースで手賀沼に到着しました。
途中でいつも立ち寄る猫民村に顔を出してみた。
ストイックな気持ちは何処かに置き忘れてしまったみたい。。。

ベンチの下に色の薄い三毛ちゃんを見つけた。
彼女はいつも単独で猫好きさんに可愛がられている。

ベンチの下に何匹居るでしょうか?

右からショボンちゃん、キジトラくん、白黒くん、サビちゃんの4匹。
ウェストバックの中にシーバが4スティック入ってたのであげてみた。

キジ白くんと気の強い三毛ちゃんもやって来ました。
これで7匹を確認した。
残るはちびとらちゃんだけどこの日は会えず。。。
湖畔にはコハクチョウとアヒルが一緒に居た。

桟橋に移動して近づいてみると

おぉっ!5羽の子供だったのね♪
鳥も子育ての真っ最中でした。
ここでも放射能の影響で魚からセシウムが検出されたと騒がれたけど
それを食べた鳥たちの被爆を懸念する声があった。
もう騒ぐ人も居なくなりました。

水辺には水芭蕉?が咲いている。
これらの植物だって一年前までは危険視する声が多かった。
湖畔を散策する大勢の人からはそんな不安は感じられないのです。
いつまでも騒いでいるのはネットの世界だけでしょう…
福島の復興を遅らせている元凶ですな。
帰り道、交通量の多い県道を走行中の事でした。
緩やかに上る坂道を車にビュンビュンと追い抜かれている最中に
道路脇の敷地からはみ出た砂利にハンドルをとられ
転倒はまぬがれたが電柱に激突して止まった。
左肩をぶつけてしまったが大事には至らず。

コンビニで栄養補給です。
ついでに松戸で常磐線の電車ウォッチングもした。
以前は甥っ子を連れて毎週のように通ったものです。
撮影場所を移動している時に限って目当ての車輌が通過するんだよ(-_-;)
貨物を牽引するブルーサンダー、新しいスーパーひたち、
写真は撮れずwww
相変わらずの寄り道だらけのサイクリングでした。
走行距離78.83km 消費カロリー976kcal 実走時間4時間22分
ダイエット効果よりもご飯が美味しくなるだけの
サイクリングだったかも(#^.^#)
この日の朝は枕元のうりずんが朝ごはんの催促で
私の耳や鼻を噛みつくから布団をかぶったりの
攻防戦でニ度寝を決めた私の勝ちでした(笑)
うりずんのせいで他の猫たちも2時間遅れの朝食となった。
自転車で遠乗りに出掛ける予定だったのに10時出発ですぜ(-_-;)
道路地図をコピーして折りたたんでポケットに入れた。
小岩の吉野屋で牛丼大盛りとサラダとみそ汁セットが私の朝食です。
千葉街道から市川~鎌ヶ谷へと裏道で抜けてR464に出た。
目指すは手賀沼だがいつもとは違うルートで走っている。
木下街道から適当に手賀沼方面に抜ける予定だったが
トイレに行きたくなってしまい…
結局、雑木林の中でしゃがんですっきりした
気が付けば「中の口」交差点まで来ていて利根川が目前です。
交差点を左に曲がり手賀川沿いに走る事にしました。

舗装整備されたばかりのサイクリングロードになっている。
歩行者も自転車も少なくてゆったりのんびり走った割に
なかなか良いペースで手賀沼に到着しました。
途中でいつも立ち寄る猫民村に顔を出してみた。
ストイックな気持ちは何処かに置き忘れてしまったみたい。。。

ベンチの下に色の薄い三毛ちゃんを見つけた。
彼女はいつも単独で猫好きさんに可愛がられている。

ベンチの下に何匹居るでしょうか?

右からショボンちゃん、キジトラくん、白黒くん、サビちゃんの4匹。
ウェストバックの中にシーバが4スティック入ってたのであげてみた。

キジ白くんと気の強い三毛ちゃんもやって来ました。
これで7匹を確認した。
残るはちびとらちゃんだけどこの日は会えず。。。
湖畔にはコハクチョウとアヒルが一緒に居た。

桟橋に移動して近づいてみると

おぉっ!5羽の子供だったのね♪
鳥も子育ての真っ最中でした。
ここでも放射能の影響で魚からセシウムが検出されたと騒がれたけど
それを食べた鳥たちの被爆を懸念する声があった。
もう騒ぐ人も居なくなりました。

水辺には水芭蕉?が咲いている。
これらの植物だって一年前までは危険視する声が多かった。
湖畔を散策する大勢の人からはそんな不安は感じられないのです。
いつまでも騒いでいるのはネットの世界だけでしょう…
福島の復興を遅らせている元凶ですな。
帰り道、交通量の多い県道を走行中の事でした。
緩やかに上る坂道を車にビュンビュンと追い抜かれている最中に
道路脇の敷地からはみ出た砂利にハンドルをとられ
転倒はまぬがれたが電柱に激突して止まった。
左肩をぶつけてしまったが大事には至らず。

コンビニで栄養補給です。
ついでに松戸で常磐線の電車ウォッチングもした。
以前は甥っ子を連れて毎週のように通ったものです。
撮影場所を移動している時に限って目当ての車輌が通過するんだよ(-_-;)
貨物を牽引するブルーサンダー、新しいスーパーひたち、
写真は撮れずwww
相変わらずの寄り道だらけのサイクリングでした。
走行距離78.83km 消費カロリー976kcal 実走時間4時間22分
ダイエット効果よりもご飯が美味しくなるだけの
サイクリングだったかも(#^.^#)