goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

家畜の殺処分が始まる

2011-04-25 11:19:32 | 主張
原発事故の影響から住民が避難させられ

警戒区域内に置き去りにされた家畜たち…

次々と餓死しており、生き残った動物は全て殺処分される。

こうなる事ははじめから分かっていた事。

牛 4,000頭  馬 100頭  豚 30,000匹  ニワトリ 630,000羽

犬や猫等のペットはどうなったの?

中越地震の時は山古志村に置き去りにされた牛は

1個人の計らいでヘリコプターで救出されているのになぁ…

「アルプスの少女ハイジ」に出てくるペーターのように

牛は引きつれて避難出来たと思うのですが?

例外を認めぬ責任逃れの政府の態度に怒りがこみ上げてます!


作家の曽野綾子さんがチェルノブイリを訪ねているのですが

一部の住民が戻って普通に暮らしているそうです。

政府が避難指示を出してさえいれば、その後村に帰るのは自己責任。

原発から20km以内で1年間生活して健康上の問題とかデータが無いそうです。

長崎や広島はどうだったのだろう?


30年前の日本の空気中の放射線量は今の1万倍だったそうです。

世界のあちこちで核実験が行われていたからね。


なんだか原子力アレルギーが蔓延している日本ですぜっ、

まあ、政府からしてそうなのだから仕方ないかwww
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞浜に原発を!

2011-04-25 07:09:06 | 主張
はいっ、乱暴な意見だとは思います。

でなければ…東電管内からTDLに出ていってもらうしかない。

それとブログパーツの現在の電気使用状況を示すバナーの設置を!

多分…夏のエアコン需要期には電気が間に合わないはず。

まあ、工場の移転に伴い人口減はまぬがれないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に架ける橋

2011-04-25 00:10:20 | 日記
Simon and Garfunkel - Bridge Over Troubled Water Original Version


23日(土)、ガソリン携行缶に20Lと車を満タンにした。

期日前投票も済ませて被災地ボランティアの準備は整った。

スーパーでその日の晩御飯の寿司を買って家猫にお裾分け

現地での行動食はパンと煎餅、ペットボトル飲料数本を買う。

天気とにらめっこをしながら出発の時間を伺う。

東京も一日雨降りだった。

大雨を降らす雲が関東から東北に居座っている。

目指すは南三陸町。

石巻は泥かきのボランティアが中心だから雨で中止になる。

南三陸町はまだまだボランティアを受け入れたばかりの壊滅的な地域。

支援物資の積み下ろしから運搬まで任されるだろうし

避難所のお手伝いも沢山の仕事があるようです。

素人ボランティアが大活躍出来ると思います。


栃木県北部が大雨洪水警報。

夜の高速は過酷な大雨の中の運転を覚悟する。

えっ?石巻周辺の道路が冠水してる?

ここを抜けないと目的地にはたどり着けない。

どうする?

悩んだ末、中止にした。

すごく悔しいです。


自分の中では被災地ボランティアこそ復興への第一歩と考えている。

現地で汗をかきたい。

津波で壊滅された町の復興が明日に架ける橋となろう。

ええ、わかってますとも。

今の自分、肩に思いっきり力が入っているだけなんです。

思い込みが激しいだけの迷惑な男ですから~www
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする