
知ってますか?
こども110番のステッカーの意味を。
知り合いの篠崎のPTA会長が全国に先駆けて考案したそうです。
小学生は朝は集団登校ですが下校時はバラバラで犯罪に巻き込まれやすい。
危険が迫っていても地域住民が守ってあげようとの運動です!
初めのうちはPTAの役員さんの自宅なんかにこのステッカーを貼ってました。
昼間だれも居ない家に子供が助けを求めて来ても対応出来ないことから
町会を通じて絶えず誰かが居る自営業に設置してもらう方向になった。
ブログネタが切れて困っていたところに若くて可愛いお母さんが
ステッカー設置場所の確認で訪ねてきた。
「ステッカー設置して頂いてますよね?」
「ここです♪私が子供達の味方のしゃちくんです☆」
「随分と色が褪せてますね(クスッ)新しいステッカーを持ってきますね★」
「お願いします♪また来てくれますよね?」
「も、もちろんです。こんな私で良かったら…」彼女が顔を赤らめた?!
ひょっとして、ひょっとする?
期待に股間を…胸を膨らませてしまったわ・た・し。
はあぁぁぁ、妄想の多い私ですね。
近頃 恋をしてませんの…
まずは古いステッカーを剥がしてペンキの塗り替えからだな!
恋愛運を呼び込むぞ~!!!