goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

C. シュロデレー

2009-01-07 06:00:04 | C.シュロデレー
C.schroederae ('Popayan' x 'Carlos Arango') (9.5×11.5)
Cschroederaepopayancarlosarango1861
 カトレアのシュロデレーで、パパヤンとカルロス アランゴの交配。
 花びらの質感も色彩も繊細です。
 
 シュロデレーは、昨日のルテシュロの片方の親です。
 どうでしょうか、面影は・・^^*
 
  
Cschroederaepopayancarlosarango0301
 口元が、ハートっぽく笑ってます。 ヘヘッ^v^*
 
 
 
Cschroederaepopayancarlosarango1751
 このシュロデレーは、大変いい香りがします。
 砂糖菓子のような、甘く、どこかなつかしい、いい香り~*
 
 Mamiさんに教えていただいたのですが、
 パパヤン交配のシュロデレーは香りが上品なんだそうです。
 「パウダー調のフローラルノート、ヘリオトロープ調の上品な香り」
 本当にいい香りなので、ドームに連れてい行きたかったのですが、
 もう、咲いちゃいましたっ;
 
 
Cschroederaepopayancarlosarango0271
 夜は香らないのに、
 朝は日の出前の、まだ暗い時間から、しっかり香ります。
 早起きさん^^*
 目覚まし時計もないのに、どうやって朝を知るのでしょう。
 
                         Banner2_5
                         ↑コチッとお願いします^^

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. ルテシュロ(通称)

2009-01-06 06:22:05 | C.交配・交雑系 カトレア
C. luteora x C. schroederae  (7.3×7.5) 
Cluteoracschroederae0202
 カトレアのルテオラとシュロデレーの交配で、
 通称「ルテシュロ」・・両親の名前のトップをつなげた呼び名です。
 
 イチゴミルクのような乳白色に咲きました。
 昼間にほのかに甘く香ります。・・美味しそう~!
 
Cluteoracschroederae0191
 
 咲きたてはグリーン調。 
 少しずつ両手をのばし、
 やわらかなピンクに
 染まっていく過程が
       愛らしい・・*
 
 
 
 
 
Cluteoracschroederae0071
 リップの鮮やかな色彩は、ルテオラゆずり。
 リップの細やかなフリルは、シュロデレーゆずり。
 光に翳すと、ペタルが半透明に光を抱き込みます。
 
 この交配はバリエーションに富み、
 花色が、白&黄色のすっきりタイプや、
 淡いピンク&黄のやわらかタイプや・・いろいろです。
 ウチのは、クッキリタイプかな・・*
 
 
Cluteoracschroederae0101
 今年の目標は「じっくり」。
 去年は小走りに、あちこちバタバタしてたから・・;
 今年は、まっすぐに正面から向き合う。
 
 そのために、朝30分早く起きることにしました。
 朝のリズムが1日をつくります。
 1日1日、今日やろうと思うことを確認しながら・・
 昨日から始めて、今日で2日目。続けられるかな^^ゞ
 
                         Banner2_5
                         ↑コチッとお願いします^^

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸宮古の年末年始

2009-01-05 09:22:13 | 三陸・宮古
0181
 年末年始は、故郷の岩手県宮古市に帰省しました。
 宮古市は、本州最東端の市です。
 のどかな宮古駅。
 
 
0251
 なつかしいなあ~! 高校のグラウンド。
 さすがに大晦日は、部活もお休みのようです。
 
 
0285
 帰ったら、どうしても食べたい、花福(はなふく)のワンタンメン。 
 潅水当番さんは 叉焼雲丹麺の大盛り^^
 宮古には やさしい味のラーメン屋さんがいろいろです。
 あんばいや、たらふく、ピカ一、・・などなど・・
 微妙な味の違いで、人によって好きずきもいろいろ*
 私は、はなふくの、フワフワチュルルンの雲丹が大好き。
 次回は、ワンタンだけの大盛りにしちゃおうっと!
 
0381
   のれんが、
   「はなふく」から
   「福」に
   変わっていました。
   真っ白な新品のれん。
   福の一文字が 
   なんだか めでたいっ!
 
 
 
 
 大晦日はこれ↓ です!
0411
 ウッホッホ* アワビがこんなに無造作にいっぱいっ!
 ホタテは縦切りの方が美味しいんですヨ。やってみてください*
 宮古のタコは塩味が絶妙です~*
 そして、メカジキとマグロ^O^ノ
 
0501
 年越しのドンコ鍋。
 肝からでる脂と出汁が
 絶品です!
 あと、ナメタ鰈の煮付けや、
 お煮しめや・・^~^ ♪
 チビチビ飲みながらの
 年越しです。
 
  
 
 あっという間に三が日が過ぎ、Uターン。
 今回は盛岡を散歩しました。
0651
 盛岡城の城跡から眺める岩手山です。
 岩手山の美しいラインは「南部片富士」とも呼ばれます。
 雪の山肌に明るくさしこむ光が、力強く美しい。
 
 ・・う~ん・・、手前の建物が・・・・^^;
 
 盛岡城のことを、地元では「不来方城」と呼んでいます。
 
 
 
0791
  「不来方(こずかた)の お城の草に寝ころびて
               空に吸はれし 十五の心」 石川啄木
 
 こんなふうに、空を仰いでいたのかなあ~・・*
    
                         Banner2_5
                         ↑コチッとお願いします^^

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. トリアネー‘ムーレアナ’

2009-01-04 12:10:00 | C.トリアネー
C. trianae ‘Mooreana’   (13.0×13.5)
Ctrianaemooreana1401
 カトレア、トリアネー‘ムーレアナ’です。
 福々しいムーレアナ。
 昨年もお正月に咲き、今年もお正月に、ピタリと咲きました。
 
 あけましておめでとうございます!
 昨年は、本当にいろいろとありがとうございました。
 おかげさまで、1日1日を楽しく過ごすことができました。
 今年もまた、どうぞよろしくお願いいたします^^    sawa

--- 
 あけましておめでとうございます。
 潅水当番です。
 昨年は、たくさんのコメントを頂きました。
 たいへんに励みになりました。
 ありがとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

 我家のランは、
 夏は、灼熱のベランダに放置され・・、
 冬は、乾燥室内に放置され・・、
 旅行にいけば、1週間も放置され・・。
 彼らにとっては、
 「自然との過酷な戦い」ならぬ、
 我が家の「勝手な都合」との戦いにあり、
 日々気まぐれな環境下・・けなげにたくましく育っております。
 今年は、少しは手をかけたほうが・・とも思いましたが、
 どうやら過保護も嫌がるようなので、
 今年も今まで通りで我慢してもらうつもりです。
 
Ctrianaemooreana1511
 花と、みなさまに、はげまして いただきながらの毎日です^^*
 今年もよい年でありますように~!

   
                         Banner2_5
                         ↑コチッとお願いします^^

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする