Aergs. pumilio (1.2x1.3)

エランギスのプミリオです。薄い和紙細工のような小さな花。純白なこの花を見ていると、こちらのココロも白く無垢になっていくような錯覚におちいります・・ほんの錯覚ですが^^;そんな魔法を、一瞬かけてくれるこの花が大好きです。

株全体の様子です。まだ沢山ツボミがあります。このプミリオは繊細なランで、なかなか上手に育てられません。1~2年はどうにか持つのですが、ある時突然、パラパラと葉っぱが落ちて、消えてなくなってしまいます。なんとか上手に育てたい^^!リベンジです。
---
先週末、渋谷のらん展で、潅水当番さんと花を見ていると、
「お花、かわいいでしょう。ランやってみない^◇^?」
と、あるラン屋さんのおじさんが声をかけてくださいました。
「3千円の切花は、どんなに楽しんでも2週間。
ランは、次の年も咲くんだよ。
ちゃんと育てれば、その次の年も、その次の年も咲く!
3千円で、一生楽しめるんだヨ~!こりゃぁ、スゴイよ~^◇^!」
う~ん、まさにその通り!いいコトおっしゃるなあ~。
「ふたりで力を合わせて育ててごらん~*楽しいヨ~^◇^!」
ニコニコ笑顔のラン屋さん、いい方でした♪
見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
【花とガーデニングの人気blogランキング】

エランギスのプミリオです。薄い和紙細工のような小さな花。純白なこの花を見ていると、こちらのココロも白く無垢になっていくような錯覚におちいります・・ほんの錯覚ですが^^;そんな魔法を、一瞬かけてくれるこの花が大好きです。

株全体の様子です。まだ沢山ツボミがあります。このプミリオは繊細なランで、なかなか上手に育てられません。1~2年はどうにか持つのですが、ある時突然、パラパラと葉っぱが落ちて、消えてなくなってしまいます。なんとか上手に育てたい^^!リベンジです。
---
先週末、渋谷のらん展で、潅水当番さんと花を見ていると、
「お花、かわいいでしょう。ランやってみない^◇^?」
と、あるラン屋さんのおじさんが声をかけてくださいました。
「3千円の切花は、どんなに楽しんでも2週間。
ランは、次の年も咲くんだよ。
ちゃんと育てれば、その次の年も、その次の年も咲く!
3千円で、一生楽しめるんだヨ~!こりゃぁ、スゴイよ~^◇^!」
う~ん、まさにその通り!いいコトおっしゃるなあ~。
「ふたりで力を合わせて育ててごらん~*楽しいヨ~^◇^!」
ニコニコ笑顔のラン屋さん、いい方でした♪
見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
【花とガーデニングの人気blogランキング】
この花見たことある~~
それもそのはず東急で須○田さんで購入しました^^
hyaloides(=pumilio)となっていました。
4花茎でまだ蕾ですが開花見本を見てしっかり握ってました。
扱い方に年間を通じてやや湿っている程度の水やりにし、鉢内の水が多くなりすぎると根を傷め、その後すぐに葉がぱらぱら落ちます。水を直接与えるより湿度を高めますとありました。
「ふたりで力を合わせて育ててごらん~*楽しいヨ~^◇^!」って
本当の事知ったら驚くでしょうね^^
うわ~ヽ^^ノ!tokkoさんも、お持ちだったんですね~♪
そうそう、ハイアロイデスとも呼ばれるんですよね!
「水を直接与えるより湿度を高める」がコツなんですネ。ありがとうございます!がんばりましょうね~!
ラン屋さんのおじさんには、ランやってますって、なんだか言いそびれちゃって、ニコニコして帰ってきました^-^*
この花、ほんとうにガラス細工のような半透明でキラキラしてて、綺麗可愛いです。
家のは今年はまだ無理かな~。
だって、sawaさんのより株が随分小さいもん。
湿度重視で、水のやり過ぎ注意、いいこと教えてもらったわ。
蘭やさん、商売上手だねぇ~。
でも、うんうんとうなずけちゃいますね。
まさしくその通り!って感じです。
すごくいいです。
ドームで欲しい花がいっぱい出てきて困ってしまいます。
でも、sawaさんちでも栽培が難しいなら… うちではお手上げかも。(^^;)
プミリオには、目がないんです・・もう、何回か失敗していて、潅水当番さんには「プミリオがかわいそうだからあきらめなさい」と言われ、禁止令がでているのですが、どおしても、ちゃんと育ててみたくて、また連れてきちゃいました。湿度での給水・・これがなかなか難しいんですよね~。どうしても乾かしすぎてしまいます。でも、今回はがんばるぞ~と、ハチマキしてます^^*
Mamiさん、こんにちは!
これ、いいですよね~。場所も全然とらないし、咲くと存在感たっぷりだし、順繰りに咲いていく経過もステキなんです。でも、どうもなかなか上手くいかないんです・・・コルクにつけてる大株を見たのですが、ああいう方が根を痛めなくていいのかなあ・・。Mamiさん、いっしょにチャレンジしましょうよぉ~^^ノ!
一度機会があったらぜひ育ててみたいですね。それにしても・・・。この蘭やさん親切故許しちゃいましょう!この程度の商売上ずさんがいいですね。蘭屋さん結構、つっけんどで・・・と言う方もいるので要注意!かな?
かなさんとこのランは、みんな気持ちよさそうに、たおやかに咲いてますもの、プミリオも、かなさんとこならスクスク育ちそうです~!ぜひ、コツを教えてください~^^ノ
ラン屋さん、一見シャイに見える方も、お話するといろんなことを教えてくださるので、楽しいですよね~*・・そうそう、このラン屋さんのおじさんのニコニコ楽しそうな笑顔を見てるだけで、買っちゃいそうでしたヨ^m^