今年もフウランの季節になりました・・
Neofinetia falcata

白磁のようなフウラン。今年も真白に咲きました。ぬけるような白です。フウランは、ネオフィネチア ファルカタという学名です・・早口コトバにして3回唱えるのはムズカシそう^m^* 和名の「風蘭」は、風がよく吹きぬける枝に着生することから つけられたそうです(『山渓カラー名鑑 蘭』より)。甘い強い香りが、花の開花を知らせてくれます*

満開です!この株は、もう何年も前に、潅水当番さんが 広島駅の片隅で 蘭を売っていたおばあさんから買ってきた株です。おじいさんがなくなり育てられなくなったので、大切にしてくれる人にお譲りしたい・・と、小さく分けた株を売っていたそうです。

この株の分け株も元気です。少しずつ分けて、岩手の実家のおとうさんや、そのお友達にも・・* 広島で大切に育てられていたフウランは、岩手でも大切に育てられてます^-^*

こちらのフウランは、淡く薄紫が入る、やさしい花です。香りも少し変わっていて、普通のフウランの甘い香りに、チョッと桃の匂いを混ぜたようです* このフウランは、潅水当番さんが、東京駅の片隅で、ゴザを敷いて座っていたおばあさんから買ってきた株です。小さな小さなフウランをいくつも並べ、すごい安値で売っていたそうです。どちらからいらしたのか・・。

この株も、いつの間にか大きくなりました。
フウランのバトン・・しっかり受け取り、大切にしています*
・・友達から誕生日にもらった苔玉フウランも元気です*花が咲いたらupするから、もうちょっと待っててネ、kちゃん!
見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
【花とガーデニングの人気blogランキング】
Neofinetia falcata

白磁のようなフウラン。今年も真白に咲きました。ぬけるような白です。フウランは、ネオフィネチア ファルカタという学名です・・早口コトバにして3回唱えるのはムズカシそう^m^* 和名の「風蘭」は、風がよく吹きぬける枝に着生することから つけられたそうです(『山渓カラー名鑑 蘭』より)。甘い強い香りが、花の開花を知らせてくれます*

満開です!この株は、もう何年も前に、潅水当番さんが 広島駅の片隅で 蘭を売っていたおばあさんから買ってきた株です。おじいさんがなくなり育てられなくなったので、大切にしてくれる人にお譲りしたい・・と、小さく分けた株を売っていたそうです。

この株の分け株も元気です。少しずつ分けて、岩手の実家のおとうさんや、そのお友達にも・・* 広島で大切に育てられていたフウランは、岩手でも大切に育てられてます^-^*

こちらのフウランは、淡く薄紫が入る、やさしい花です。香りも少し変わっていて、普通のフウランの甘い香りに、チョッと桃の匂いを混ぜたようです* このフウランは、潅水当番さんが、東京駅の片隅で、ゴザを敷いて座っていたおばあさんから買ってきた株です。小さな小さなフウランをいくつも並べ、すごい安値で売っていたそうです。どちらからいらしたのか・・。

この株も、いつの間にか大きくなりました。
フウランのバトン・・しっかり受け取り、大切にしています*
・・友達から誕生日にもらった苔玉フウランも元気です*花が咲いたらupするから、もうちょっと待っててネ、kちゃん!
見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
【花とガーデニングの人気blogランキング】
我が家は、ヘゴにつけてあります。
一花径ですが、もう少しで背伸びするように
顔を出してくるはずです。
私は、今日は会社を休んで、いわゆるサボり(苦笑)
いえいえ代休で、家にいますが、フウランより一足
早く背伸びして、ゆっくりしています。
フウランは、ゆっくりしなくてもいいので、早く咲いて
ください。ちょっと可哀想かな。
昨日、国際さんで松の皮を試してみて、と頂きました。
フウランには、いいよと聞いたので、早速工作して、フウランを
つけてみました。
広島駅と東京駅のおばあさんって、なんか不思議ですね。
おばあさんは、実はフウランの精かも。sawaさんちは不思議系の
集まる場所なのかなぁ。
代休とは・・、相変わらずお忙しいのですね~。
そうそう、私も、自分はゆったりのんびりしたいのに、ランには、「早く大きくなれ~^o^ノ!」と声をかけ、つぼみには、「がんばって咲け~咲け~!」と声援をおくってしまいます^_^; ウチのランたちは、私が近づくと、「また騒がしいのがきたゾ」と囁いているかもしれません; テヘヘ* いずこも同じですね^v^
uchiyama さん、こんにちは!
ありがとうございます^-^* おばあさんから譲っていただいた名もないフウランですが、どちらも気に入っています* 東京ドームで超格安で売られていた‘猩々’も咲き始めましたが、花色が薄くて、本物かなあ~?と^。^; ちょっと疑ったりしてマス。あとでupしたいと思います。株が小さいうちは色が薄いものでしょうかネ・・;
Mamiさん、こんにちは!
お~!松の皮作戦ですね~!確かozikoさんが、松の皮にセルヌアをつけていらして、生育も花つきもすごくよくて、うお~ッ!と画面に釘づけになった覚えがあります。・・ozikoさんのランは、松じゃなくてもすばらしいですが^O^!Mamiさんのフウランの松作戦、楽しみです~!
駅のフウランのおばあさん、何かの縁ですよね~。ランって、育て咲かせる楽しみに加え、人と人をつないでくれるような気がして、縁のできた株は、大切にしたいと思っています。