C. purpurata fma. coerulea ‘Ohyamazaki’ (旧レリア)

パープラタのセルレア‘大山崎’。
ものすごく久しぶりに咲きました。
何年ぶりだろう。
うれしいを通り越し 感慨深いものがあります。
我家のランたちにとって現在の環境は申し訳ないばかりです。日照は足りない。風通しはわるい。挙げるときりがありませんが、こんな中で咲いてくれるなんて。
!!(^▽^)!!

このパープラタは、旅先で偶然 知り合ったおじいちゃんから分けていただいたものです。
どうしていらっしゃるかなあ~

リップは まだ広がりきっていませんが、
待ち切れずにアップしてしまう!
写真を撮っていたら、近所のおばあちゃんが通って、
「まあ~、変わった花ね!それもランなの?お名前は?」と質問攻め。ふふふ。うれしい。
しばらく立ち話(^v^)

まだ緑が残る初々しい咲きたてです。
このパープラタには 端午の節句というイメージがあります。いつも鯉のぼりが泳ぐ頃に咲いていたからかな・・
以前住んでいた横浜の広いベランダからの風景を思い出します。
今は、長方形に切り取った小さな空の下ですが、がんばっているパープラタ!
\(^▽^)/

パープラタのセルレア‘大山崎’。
ものすごく久しぶりに咲きました。
何年ぶりだろう。
うれしいを通り越し 感慨深いものがあります。
我家のランたちにとって現在の環境は申し訳ないばかりです。日照は足りない。風通しはわるい。挙げるときりがありませんが、こんな中で咲いてくれるなんて。
!!(^▽^)!!

このパープラタは、旅先で偶然 知り合ったおじいちゃんから分けていただいたものです。
どうしていらっしゃるかなあ~

リップは まだ広がりきっていませんが、
待ち切れずにアップしてしまう!
写真を撮っていたら、近所のおばあちゃんが通って、
「まあ~、変わった花ね!それもランなの?お名前は?」と質問攻め。ふふふ。うれしい。
しばらく立ち話(^v^)

まだ緑が残る初々しい咲きたてです。
このパープラタには 端午の節句というイメージがあります。いつも鯉のぼりが泳ぐ頃に咲いていたからかな・・
以前住んでいた横浜の広いベランダからの風景を思い出します。
今は、長方形に切り取った小さな空の下ですが、がんばっているパープラタ!
\(^▽^)/
※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
流石にこの個体、リップ周りが魅力的です。
久方ぶりの開花とか。おめでたいですね!!
「思い思われここまで来たね。」
「これからもよろしくね」
やはり大山崎、リップの色が良いですね。
パープラータのセルレア、カーネアで、真鯉、緋鯉の鯉のぼりを連想してしまいます。
5月に入って夜温が低かった為、例年3日頃の外出しを5日遅れで完了しました。
> タローさん、ランたちは ヘニョヘニョになりながら、本当によく頑張っています。環境は変えられないので、せめてできることを・・というかんじです。今年はがんばって いつもよりも早く外に移動しつつあります。少しでもおひさまにあててあげないと・・(^ ^)
> 岩さん、ホントおっしゃる通りで、花の履歴を思うと、その時その時のシーンが蘇ってしみじみします(^^) この大山崎を分けてくださった方は、見事に咲かせていらっしゃいました。あの時のランの空気が充満した暖かな部屋を思い出します。
> Mamiさん、そうそう!鯉のぼりのイメージですよね!私もなんです。真鯉、緋鯉!うまいです!!不思議ですね~、どこか凛とした華やかさが連想させるのでしょうか。
我家もいま、少しずつベランダに出しています。棚を作ったり引っ掛けたり試行錯誤です(^^)
> tooruさん、このリップにほれぼれします。枯らしたらどうしよう~;とヒヤヒヤです。 植替え終えられましたか!すごい数でしょうね~!!
> kyokoさん、うれしくて、ギュギュッと抱きしめたいかんじです(^v^) ・・ちょうどランたちを外へ移動し始め、室内でモヤシ状態の新芽にガックリ肩を落としているところに、こんなにパーッ!!と咲いてくれると 気持ちが上がります(^v^)