カテゴリー
- Aergs.=エランギス(9)
- Angcm.=アングレカム(24)
- Asctm.=アスコセントラム(38)
- B.=ブラサボラ(17)
- Bulb.=バルボフィラム(23)
- C.エルドラド(7)
- C.インターメディア(190)
- C.2枚葉系(43)
- C.ジェンマニー(9)
- C.ラビアタ(22)
- C.パーシバリアナ(20)
- C.シュロデレー(5)
- C.トリアネー(43)
- C.ビオラセア(4)
- C.ワルケリアナ(153)
- C.交配・交雑系 カトレア(48)
- C.その他 カトレア(67)
- Capanemia =カパネミア(14)
- Coel.=セロジネ(7)
- Ctsm.=カタセタム(25)
- Den.=デンドロビューム(240)
- Dendrochilum =デンド(4)
- Epi.=エピデンドラム(4)
- L.ロックレリア系 レリア(46)
- L.プミラ・ダイアナ系 レリア(46)
- L.シンコラーナ(21)
- L.大型系 レリア (79)
- L.その他 レリア(64)
- Lc.=レリオカトレア(31)
- Lpt.=レプトテス(177)
- Masd.=マスデバリア(21)
- Max.=マキシラリア(18)
- Neof.=ネオフィネチア(13)
- Phal.=ファレノプシス(47)
- Pleurothallis=プレウロ(24)
- Rdza.=ロドリゲッチア(7)
- Rstp.=レストレピア(52)
- Sl.=ソフロレリア(11)
- Slc.=ソフロレリオカトレア(22)
- Sophronitella =ソフロニテラ(23)
- Soph.=ソフロニティス(155)
- Trias =トリアス(23)
- 富貴蘭・長生蘭・石斛(51)
- 春蘭・寒蘭(35)
- ウチョウランの仲間(60)
- その他のラン(353)
- 栽培メモ(64)
- 山野草(45)
- ラン以外の番外編(165)
- コノフィツム(21)
- 季節の余談(180)
- 三陸・宮古(31)
- 関西散策(104)
- ***(4)
検索
ログイン
最新コメント
- sawa/ブログ引越作業中です
- D/ブログ引越作業中です
- sawa/C. アクランディエ
- sawa/C. アクランディエ
- 湘南ガイ?/C. アクランディエ
- 岩/C. アクランディエ
- sawa/シンコラーナふたつ
- 岩/シンコラーナふたつ
- sawa/Den. ノビル
- sawa/Den. ノビル
よくRestrepia が登場するのですが、総株数でどれくらいあるのでしょうか?
我が屋では 暑さをいやがる種として なるべく育成種からはずしているのですが。
この時期、また咲き出してくれますよね。
レストレピアの面白いのは前咲いたバルブから何度でも咲いてくれることですよね。とってもお得な気がします(*^_^*)
トリコグロッサ、黄色地にストライプが綺麗ですよね。リップの裏って鮮やかな黄色のような??
たぶん10株切るぐらいだと思います。・・マスデバリアよりも暑さに強いとききまして、いろいろ挑戦してみました。いい線いきそうなのですが、やっぱり弱く、1年1年細って消えてしまったものもたくさんあります(涙) ストライプやエレガンスのようなくっきりドットタイプは比較的強いような気もしていますが、中にはクプレアみたいに弱そうなのに頑張っている株もあり、「できそうでできない」「できなさそうでできる」のがまた魅力で・・。ランの花が少なくなる夏場もポコポコ咲き続けてくれるので、小さな花なのに、ブログの登場回数が増えます^-^
TOTORO-Kさん、おはようございます!
1年のうち咲く回数が多いので、いいですよね~。花のない季節でも、健気につぼみが上がってくるので、かわいさもひとしおです。
おお~!そうです!裏側すんごくきれいな色です!今度裏の写真も撮ってみようっと^〇^!
かなさん、おはようございます!
そうなんですよ~、花茎なんかなくなって、ピョンピョン飛び跳ねそうです!どうみても、花には見えない。何度見ても、見れば見るほど・・^m^ 不思議ですね~。手に手をとって上手にダンスしそうです。