goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

レプトテス2株

2021-04-23 11:00:50 | Lpt.=レプトテス
今年よく染まった繋がりで、今日もレプトテス。
2000年頃から我家に住んでいる 古株のレプトテス2つ。
毎年同時に咲くので、出所は同じなのかもしれません。
ひとつはラベル落ち、もうひとつはLpt.spとあります。

〇ひとつめ(ラベル落ち)

今年は桜色に染まりました。
いつもはほぼビカラーですが、まるで別人!


フサフサに咲いてます。
一瞬、誰かわからない(^m^)


形はビカラー。
推測ですが、ユニカラーが入っているのでは??


ものめずらしくて、何枚も撮ってみる♪


ツボミは白く、咲いた後に色がのるので
グラデーションがきれいです。


ぐるりと一周。
これが輪になったらいいな~!


〇ふたつめ(ラベルはLpt.sp)

こちらの株はレプトテスの丘・・みたいになってます。
咲き始めで、これから色がのりそうです。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Lpt. ニシミノカラー | トップ | C. シンコラーナ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2021-04-23 21:16:21
レプト、モリモリですね。我家ブラジル系のお日様大好き蘭が、目下のところ課題ですね。試行錯誤してます。
返信する
なんとか無事に冬越し (sawa)
2021-04-26 11:07:31
> 岩さん、なんとか今回のチャレンジングな冬越しができホッとしています。なるほど、そちらでは日照が課題になりますか。レプトテス、故郷でも育てられそうだなと思っているのですが、日照面の工夫が要りそうですね。メモメモです。
返信する
Unknown (Mami 。(=^ェ^=))
2021-04-26 21:36:41
どちらも良いですね。最初の桜色が得にステキ!
先日、全てのレプトを植え替えしました。
ボードバークに穴を開けて、上に活着させていましたが、根は結構回ってました。
植え替えもボードバークの周りにミズゴケを巻いてるだけなので、簡単に鉢から外れて、ミズゴケを新しいものに変えれば植え替え完了。時間もかからず、楽でした。
返信する
なんとなんと! (sawa)
2021-04-27 16:47:52
> Mamiさん、ボードバークに穴をあけて活着!根が回っていましたか!いい方法ですねー!ボードバークの周辺だけじゃなく、好きな水分量のところに根をはわせることができてレプトテス、ゴキゲンですね。植替えも周りの水苔を交換してあげるだけ!そうなると根を傷めなくていいし、水苔の栄養も更新されるし。なんといい方法!!それだと植替えで弱らないので安心(^^)ムフフ。ワカヤマさんにもフィードバックしたいですね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。