goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

ソフロニテラ ビオラセア

2008-03-28 08:23:17 | Sophronitella =ソフロニテラ
Sophronitella violacea   (2.0×1.9)
Sophronitellaviolacea0011
 ソフロニテラのビオラセアです。
 2センチほどの小花ですが、鮮やかに、目に飛びこんできます。
 真ん中の濃いルビー色が、花の印象をキュートにまとめています。
 
 今年は、濃い色に咲きました*
 ・・でも、これまた1輪だけなんです; トホホ、トホホ・・; ヨロ~;
 
 
Sophronitellaviolacea0841
 おひさまに翳しすと、きらきら明るく光ります。
 1輪しか咲かなかったので、
 ワタシの寵愛を一身に~^m^*
 
 お山の育ちの大切な株。
 なんとか復活させたい・・ムムム・・
  
                      ・・ 素焼鉢に水苔 ・・
 


ソフロニテラ ビオラセア

2007-01-12 12:21:03 | Sophronitella =ソフロニテラ
年末から咲き始めました。

Sophronitella violacea
Sophronitellaviolacea_10691
ソフロニテラのビオラセア、鮮やかな赤紫色の花です。ルビー色に光る花芯が魅力です♪
一見、ランには見えません* 例年は、もっと濃い色なのですが、
今年はちょっと薄めのようです。

年末に、チラリホラリと咲き始めました・・
Sophronitellaviolacea_12991
この花は花の期間が短くすぐに終わってしまいます。咲いたらすぐに撮らなくちゃ!パチリッ☆

・・すると、どんどん咲き進み・・
Sophronitellaviolacea_13271
お~ぅ~!いいかんじに咲いています。芝桜の雰囲気に似ています。・・しかしながら、ここで帰省せねば。帰省おわって、もどってきたら、花は終わって散ってしまっているだろうなあ~・・・

帰省Uターンラッシュにのって帰宅・・「ただいま~!」と、ビオラセアにまっしぐら^o^
Sophronitellaviolacea_15661
うわ~い!頑張って、なんとか持ちこたえていました~!ワーイワーイ、満開だぁ~ヽ^O^ノ♪ホントにうれしかったな~*
 
Sophronitellaviolacea_20651
来年まで、お花はオヤスミです。株もしばらくゆっくりお休み*・・季節がくると、新芽を伸ばし、ツボミをのぞかせ、また、ワクワクさせてくれることでしょう。・・気持ちが通っているような気がします^m^
     
      見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたら・・* ペコリ*
       【花とガーデニングの人気blogランキング



満開のソフロニテラ ビオラセア

2006-02-05 11:13:04 | Sophronitella =ソフロニテラ
Sophronitella violacea
Sophronitellaviolacea_4581
ソフロニテラのビオラセアが、満開になりました~^○^ノ!
 こんなに咲きそろうなんて、我家では前代未聞ッ^。^* もう、ないかもしれないので^_^、記念に画像を残しておこうと思います。うれしいなぁ~♪! 最初に咲いた花が、なんとかがんばって、ツボミが全部咲き揃うまで、持ちこたえてくれたおかげです。えらいぞぉ~ッ (^o^)\(^^ ) いい子だなぁ~*
---
 昨日は、渋谷東急のらん展に行ってきました。展示がたくさんあり、あちこちの蘭屋さんがお店をだしていて、とっても楽しかったデス^v^
  私は、カパネミアのミクロメラの大株を発見゜O゜ノッ!Vfsh00521・・大株と言っても、バルブが5㎜ぐらいの、とってもちっちゃなランですが・・^m^ ウヒッ* 嬉しくて嬉しくて、連れてきました♪♪* 昨日行ってよかった~^O^!
 右の写真、カワイイですよね~。おかっぱ頭の坊やみたいッ^m^。パフィオのツボミです。思わずパチリッ^-^*
---
 帰りに、新橋の「魚金(うおきん)」というお店で、キュキュッとやって帰りました。ここのお魚はホントに美味しいです。
 なんといってもお薦めは刺盛^o^ッ!刺盛にもいろんな種類がありますが、どれも、大盛で、安くて、美味しい^~^!
 中でも昨日は、ピッカピカの寒サバが旨かった~。脂がのってて、噛めば噛むほど美味しい味が口いっぱいに広がって、ジュルルゥ~
^~^・・樽酒とよくあいました^-^。キビナゴの唐揚は、山盛りで驚きの180円!サザエの壷焼きはジワ~ンとくる旨みがジュルゥ~,
      ・・ムムゥ、このブログはランのお花のブログでした^_^・・;
---
 横浜に着いたら、雪が舞い降りていました。
 駅の明るい照明に照らされ、キレイでした~^v^*


ソフロニテラ ビオラセア

2006-02-02 12:05:57 | Sophronitella =ソフロニテラ
Sophronitellavio_1800_1
ソフロニテラのビオアセア。先日咲いた株とは違う、もうひとつのビオラセアです^-^*
ラベルには「山採分株」とあります。

←写真は、引越し前、咲き始めた時に撮影したものです。鮮やかな花色、花芯の深いルビー色・・^~^!大スキなランです。


 お引越ししている間に、どんどん咲き、満開になりました~☆

Sophronitellavio_2923
こんなに咲きそろったのは、我家では初めてデス~ッ!
うれしぃなぁ~ッ^○^ノ!・・ワーイワーイッ!・・でも、もう花が終わりかけて、色が浅くなってきてますね~。
なんとか撮れてよかった~^-^*
---
今日は晴れるという天気予報!朝の日差しは明るかったので、ランを撮って、引越しでホコリだらけの服を一挙に洗って、更にはりきって、タオルケットまで洗い^O^!・・なのに曇ってきました。トホホ。前に住んでた部屋の近くには、天気の読める奥さんが住んでいらっしゃいました。・・彼女が大物を干せばカラリと晴れ!彼女が物干しない日は、予報がいくら晴天でも曇りの一日。毎朝、その奥さんの様子をうかがって、洗濯していたのですが^m^。 師匠から離れ、さっそく洗濯のタイミングはずしました~T_T;


Sophronitella ビオラセア

2006-01-23 10:26:55 | Sophronitella =ソフロニテラ
Sophronitellavio_10163
 ソフロニテラのビオラセアが、1輪だけチョコンと咲きました^-^。
 2㎝ちょっとの小さな花ですが、目に飛び込んでくるような鮮やかな赤紫色が眩しいデス~ッ^O^! 花の形も、均整がとれていて、△と▽を組合わせたみたい^m^。毎年真冬に咲きますが、この子はとびきりイキイキして見え、咲くと とっても うれしくなりますヽ(^▽^)ノ♪
ちっちゃな魔法使いデス♪ ・・本当は、小さな鉢に、群れなして咲くはずなのですが、この子だけフライング^m^!アレレ、キミだけどうしたのかな~^_^。他のツボミが咲きそろうとよいのですが、今年はそろわずに1輪ずつになりそうです~; まぁ・・、小さな楽しみが細く長~く続くというのも、いいかナッ^ー^*・・ちっちゃなツボミたちが、寒さでシケませんように・・!ささやかな楽しみが、長く続きますように・・^m^*(2.3x2.3)
---
週末の雪で、成田空港はたいへんそう・・。今朝のニュースの、飛行機が離陸を待って、滑走路にきれいに1列に並んでいる写真を見て、潅水当番さん、
 「ロスチャイルディアナムみたいだなぁ~・・」と一言。
ガハハハッ^O^!上手いッ、座布団1枚ッ!・・でも、あれがパフィオに見えるなんて・・相当ランにやられてますネ^_^;


Sophronitella ビオラセア

2005-02-02 09:15:19 | Sophronitella =ソフロニテラ
_11462ソフロニテラのビオラセア、祈りが通じたのかなんとか開きました。しかしオチョボグチ。しかも、命短し一日限り。はかない~・・。新芽がたくさん頭を見せているので今年の教訓を胸に来年に期待します。最近の記事は虐待日記みたいになってきちゃったナ。トホホ。


Sophronitella ビオラセア

2005-01-30 14:02:52 | Sophronitella =ソフロニテラ
_10821もうひとつのソフロニテラのビオラセア。こちらの株はスッキリ背筋を伸ばし、つぼみも大きめで沢山咲きそうです。でもよく見ると、これもつぼみの先がシオシオになりつつあります。慌ててワーディアンケースの中に入れることにしました。咲けるでしょうか、・・心配。頼む!咲いてくれ~、頼むッ!


Sophronitella ビオラセア

2005-01-25 09:51:32 | Sophronitella =ソフロニテラ
_9341ソフロニテラのビオラセアが満開。こんなに小さいのに鮮やかな花が目を惹きます。見ているだけでうれしくなっちゃう。ペタルが開ききれなかった感じですが、これはこれですきな形です。すきになるとなんでもステキに見えちゃいますネ。ウフッ。_10281全体の写真も撮ってみました。ワイワイにぎやか~。おひさまの光がうれしそう。エヘヘッ*