goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Sl.Pole Star x Slc.Wendy's Valentine

2006-04-17 11:57:22 | Slc.=ソフロレリオカトレア
Sl. Pole Star x Slc. Wendy's Valentine    (6.2x6.0)
Slpolestarxslcwendys_19543
ポーラスターとウェンディーズバレンタインの交配です。もう登録されていると思うのですが、残念ながら 名前がわかりません~・・;
真っ赤な花です^O^、目を奪われる深い赤・・ココロもすっかり奪われています^m^ ウフッ* 咲きたてはあまりに色が濃く、黒光りしていました; 日がたつとともに、花は大きく広がり、鮮やかな色になりました。それでも、デジカメはこの濃い色を 暗いと認識するようで、フラッシュをたきたがります。おひさまにかざしたり、窓辺に置いたり、どんな光で見ても、ハァ~・・、いい色~^~^

この子の親のポーラ スターは、コクシネアとブリゲリの交配、ウェンディーズ バレンタインは、1800年代から始まる長い交配の歴史からできた花です。こうしてできた花が、私のてのひらの上で咲いていると思うと、ますます愛しい~^-^* 交配のデータは、Ronさんの交配DBにリンクさせていただきました。本当に貴重なサイト、いつもお世話になっています*


Slc. アカフジ

2006-02-12 12:14:29 | Slc.=ソフロレリオカトレア
Slc. Akafuji                       (6.2x5.0)
Slcakafuji_5131
ソフロレリオカトレアのアカフジです。
 Slc.ラブ キャッスルと、Sl.イサベラ ストーンの交配です。(交配系統のリンク先はRonさんのHPです。交配のルーツ、こちらにおうかがいするとよくわかります~!)
 ツボミがふくらむ大切な時期に、引越しでカラカラに乾燥させちゃったので、のびやかに開けなかったようデス;・・ゴメンね~; もっと大きく☆型に開く花なんですが^^;。来年は気をつける~!
 それにしても、赤富士とは、うまく名付けたものです^m^。花びらが赤くキラキラ光って、朝焼けや夕焼けに染まって光り輝いているようです。デジカメが、クラクラ眩しがって、ラメをふったような花びらの質感が撮りきれません~。眩しさに、つい目を細めてしまうキモチ、わかるな~、ウフッ^m^。
---
 ・・ところで、この赤富士のことを、潅水当番さんは、いつも 「フジ
ムスメ^~^」と呼びます。「・・ん?アカフジだよん」と毎回訂正するのですが、次呼ぶ時はまた、「・・ムスメ^ー^!」となります。
 ・・・ん~、ムスメって・・・?^_^;


Sl. Rubin x Lc. Mini Purple

2005-09-14 09:54:28 | Slc.=ソフロレリオカトレア
_0151




_5583東京ドーム世界らん展、あんなに沢山のランの中で、この色にクギヅケになりました! =゜v゜=☆.・・あれから毎年、年に何回か花を咲かせてくれます^m^* ラベルには、Sl.ルビンとLc.ミニパープルの交配とあります。深いルビー色というか、濃いパーマネントローズ色というか・・。左の画像は咲きたてで、光沢のあるビロードのようデス^m^。右は開花から1週間ぐらい、しなやかにやわらかく咲いています。・・ハァ~・・何度見ても深い色~*スキ~ッ!・・艶っぽいなぁ~、つい触ってみたくなります*ウキキッ^v^!「花、いじっちゃダメだョ~」と潅水当番さん。・・ゲッ、み、見られてたぁッ・・^_^ ;(7.7x7.1)


Slc. アカフジ

2005-04-08 00:25:03 | Slc.=ソフロレリオカトレア
slcソフロレリオカトレアのアカフジで、Slc.ラブ キャッスルと、Sl.イサベラ ストーンの交配です。(交配系統のリンク先はいつものRonさんのHPです!)赤富士とは上手に名付けたものです~。花弁の表面が赤くキラキラ光り、まるでオブジェのよう。・・これが水を吸い、呼吸して、小さなつぼみから開花したなんて魔法のようです。(6.7x7.4)


Sl. Rubin x Lc. Mini Purple

2004-12-28 16:26:42 | Slc.=ソフロレリオカトレア
_6091ラベルには、Sl.ルビンとLc.ミニパープルの交配と書いてあるのですが、Slの方はルビーではないかと話しています。鮮やかな色合いに惹かれました。丈夫でよく咲きます。窓辺にかけていたらお隣の奥さんに「花束みたいでキレイね」と言われました。ウレシイ~*満開が楽しみです。


Slc. 未登録 Sl.PoleStar(coccinea x brigeri) x Slc.Wendy's Valentine

2004-11-29 20:28:22 | Slc.=ソフロレリオカトレア
_6851ずっと原種中心に育ててきたのですが、これは深紅の色に魅せられて買った交配種です。交配の親をたどると長い歴史で私が生まれるずーッと前に遡ります。交配種には血統をたどる楽しみがありますね。(交配系統図はRonさんの交配DBにリンクさせていただきました。すごい情報量です!)