goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

帰省

2007-09-25 12:34:45 | 三陸・宮古
_0851
 この連休、岩手の宮古に帰省しました。
 みんな元気そうで、よかった^-^*  楽しい一時でした。
 宮古は本州最東端に位置する市です。
 祖母の家の前からは、美しい三陸の海が見下ろせます。
 お彼岸の朝日・・真東ってこの方向なんだナ~。
 
_1021
 なつかしい宮古のラーメン。
 今回は、「はなふく」のワンタンメン。
 やさしい味のスープは、もう一口、もう一口と後をひき、
 雲のように、ふんわり柔らかなワンタンは溶けるよう*
 もう1杯食べたい・・^◇^*
 宮古のラーメン屋さんは、
 「あんばいや」をはじめ、美味しいところがいっぱいです。
 
_0911_1
 市場では、キノコが出始めていました。
 これは「マスタケ」
 鱒のような鮮やかなサーモンピンク色です。
 
_1001_1_1671
 市場のおばあちゃんに、どうやって食べるのか聞いたら、
 煮付けや油炒めとのこと。
 まずは、味噌汁・・いい出汁がでて、汁は美味しかったけど、
 キノコはボクボクして、味がありませんでした;
 次に、薄切りにして野菜炒め・・これは美味しかった~!
 また食べたい味でした。
 
 帰ってきて調べたら、幼茸の柔らかいのを食べるそうで、
 大きくなると硬くなって、食べられなくなるらしい。
 そうだ!市場のおばあちゃんが、
 すぐに食べないと、ニョキニョキ伸びるって言ってたっけ。

 生食は中毒になるって書いてある。
 ギョギョギョ。よく火を通して食べないと危ないらしい。
 ・・こんなこと両親に話したら、キノコ買えなくなっちゃうから、
 ナイショにしておこうっと^m^

_1221_2
 盛岡駅で、「おかみさん弁当」なるものを発見!
 NHKの朝の連続小説「どんど晴れ」にちなんで作った駅弁で、
 9月末までの発売、1日限定50食なんだそうです。
_1231
 山菜炒めや南部鶏・・懐かしい味がいっぱいで美味しかった。
 クジラの甘露煮まで入っていて、びっくりしました。
 ・・クジラと言えば、学生の頃、
 「ウチの田舎では、クジラを養殖している」っていう冗談が
 流行ったことがありました。
 宮古でクジラの養殖!・・ちょっとありそうな話で気に入ってます*
 
 明日からは、またランの花をupします。
 涼しくなって、ボチボチまた、咲き始めました*
   
     見ていただきまして ありがとうございます*
見たヨ^o^!と、↓1クリック、ホントにありがとうございます*
       【花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする