年末年始、宮古に帰省した時の美味しい記憶を^^

大晦日の夜。
お刺身の盛り合わせです。
鮑、タラ、帆立、蛸・・
帆立のヒモは、ヌメリを包丁でキュッキュッとしごきとると、
サクサクのとても美味しいお刺身になります。

お正月の朝のお刺身盛り合わせ。
ふふふ、また鮑。
鮑、美味しいですよね~
そして、大好きなカジキ。
関東では、カジキのお刺身を売ってないのが残念です。
帰った時に食いだめです^^

熱々のご飯にのっけて、
マホマホッと頬張ります。
口の中で、鮑もハラコも荒巻もいっしょになって、
旨みの三重奏です!
ハフハフ~っと 美味しさに包まれます。

これは、クルミ餅。
お雑煮(←本体を撮り忘れた;)のお餅を
擦ったクルミにつけて食べます。
このコクのある甘みがたまりませんっ☆

そして、夜。 しゃぶしゃぶ。
この鍋、出汁はなんと、松茸です^^
松茸って、香りだけかと思っていましたが、
しっかり煮出すと、すごーく美味しい出汁が~!

そこで、豚肉をしゃぶしゃぶしまして・・

さらに、早春の早採り若芽をしゃぶしゃぶします。
茶色のわかめが、
一瞬にして、美しい緑になります!

うふふ。
椎茸ではありません。マツタケです^^

こちらは、大好きな「福」の雲呑大盛り!
ふわふわと、雲を呑むように・・^◇^
ふるさとの味です。

↑カチッとお願いします・・

大晦日の夜。
お刺身の盛り合わせです。
鮑、タラ、帆立、蛸・・
帆立のヒモは、ヌメリを包丁でキュッキュッとしごきとると、
サクサクのとても美味しいお刺身になります。

お正月の朝のお刺身盛り合わせ。
ふふふ、また鮑。
鮑、美味しいですよね~
そして、大好きなカジキ。
関東では、カジキのお刺身を売ってないのが残念です。
帰った時に食いだめです^^

熱々のご飯にのっけて、
マホマホッと頬張ります。
口の中で、鮑もハラコも荒巻もいっしょになって、
旨みの三重奏です!
ハフハフ~っと 美味しさに包まれます。

これは、クルミ餅。
お雑煮(←本体を撮り忘れた;)のお餅を
擦ったクルミにつけて食べます。
このコクのある甘みがたまりませんっ☆

そして、夜。 しゃぶしゃぶ。
この鍋、出汁はなんと、松茸です^^
松茸って、香りだけかと思っていましたが、
しっかり煮出すと、すごーく美味しい出汁が~!

そこで、豚肉をしゃぶしゃぶしまして・・

さらに、早春の早採り若芽をしゃぶしゃぶします。
茶色のわかめが、
一瞬にして、美しい緑になります!

うふふ。
椎茸ではありません。マツタケです^^

こちらは、大好きな「福」の雲呑大盛り!
ふわふわと、雲を呑むように・・^◇^
ふるさとの味です。

↑カチッとお願いします・・