すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

絵手紙 5月18日

2024年05月18日 | 絵手紙関連
今朝は少し空気がひんやりしていましたが 散歩途中に日の出を見ることができました・・

写真の手前に湖のように見えるのは 田植え前の田んぼです・・

早朝は車も通らず静かで気持ちが良いです・・



一輪だけ絵手紙を書くために摘んできた野ばらの香りが部屋に漂っています・・

自然の美しさとはうらはらに政界ではボロボロと嘘があらわになっていて醜くいですね・・

YouTubeをみていると少しずつ分かってくるのですが 噓に騙され 投票すれば いつまでも日本は変われませんね・・

しっかりと真実を見極め 外見や雰囲気に惑わされることなく 信頼できる政治家を私たちのトップに選びたいですね・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野蒜の茎

2024年05月18日 | 

早朝は空気がひんやりしていて気持ちいいですね・・

その年の天気によって 元気な植物とそうでないものがありますね 今年は野蒜がいっぱい出ていますが雨が降らないので根をとるのに難儀し 茎をとってきて食べてみました・・

会津地方では野蒜をヒロゴと言っています・・

野蒜は葱 玉葱 ニンニクの仲間でニンニクを古名で蒜と言い 野生する蒜と言う意味だそうです 中国では古くから薬用として用いていたらしい・・抗菌 免疫力アップ ストレスに強くする効果があるようです

野蒜の根を酒の肴にみそをつけて食べたりしますね

茎も食べられるようですので 細かく切ってみそやしょう油につけておきました・・

小葱のように使えます・・かき揚げにも良いです

細かく切って みそにつけておくと お湯を注いでみそ汁にして飲むこともできます

野蒜を細かく切って しょう油やキムチの素につけておき 納豆と食べています

小葱より少しかたいけれど 小葱より私には美味しく感じます・・

残留農薬ゼロの野蒜です・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする