goo blog サービス終了のお知らせ 

すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

かぼちゃもいただき・・

2025年08月11日 | 
大雨のために交通機関の乱れやイベントの中止 休日で観光地にも影響が出ている模様・・

お墓参りやお盆でお出かけの方も暑い中大変です・・お墓掃除に出かけて蜂に刺されたところがはれて医者に行ってきました・・暑さのせいか自律神経も乱れがち・・耳鼻科にも・・

かぼちゃもいただいたので 何か作ろうと思いましたが 皮がかたいかぼちゃなので 皮を取り除いて小さく切って レンジ加熱しつぶしておきました・・

いつもはヨーグルトやレーズンを入れてサラダにすることが多いです

今回はつぶしたかぼちゃにめん汁を少し混ぜただけで美味しく食べました・・



まだあるので冷凍ができるかと思い試してみました・・(こちらはバターと塩で・・)

小分けして冷凍しておけば 少しずつ取り出し 解凍してすぐ使えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜のしょう油漬け

2025年08月10日 | 
雨が降り 少し暑さが和らいでいます・・

先日 新生姜を使ってきゅうりを漬けてみたら新生姜も美味しかったので 新生姜だけを千切りにして しょう油で漬けてみました・・

新生姜なのでこのままでも食べられます



少ししょっぱいので きゅうりとなすも千切りにして加え もみ漬けにしてみました すぐ食べられます



ちくわと合わせてちょっとしたおかずにもなりました・・火を使わないおかずが暑い時には良いですね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトのチーズ焼き

2025年08月09日 | 
日本のあちらこちらで大雨の被害が出ています・・お見舞い申し上げます・・鹿児島では山崩れ 道路が崩れるなどの大被害になっていますので 政府は内輪もめでごたごたしていないで対策して欲しい・・

ミニトマトをたくさんいただきました・・おやつに食べるのに良いですね・・

アルミカップをアルミホイルで作って ミニトマトを半分に切って 冷凍コーンと入れて塩少々 とろけるチーズをのせて 5分くらいオーブントースターで焼いてみました・・





入れる物は ある物を工夫して作ればいいですね・・

いつもいつも同じものだとあきるので 工夫して作っています

きょうの朝はこれです ミニトマトをたまごとじにしました・・めん汁を薄めて半分に切ったミニトマトを煮たててたまごでとじました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱の皮茶を使って

2025年08月05日 | 
朝はまだ外の事ができるので少しフラフラしていました・・お墓の掃除もしてきてひと汗かきました・・

玉葱の皮茶(玉葱の茶色い皮を煮出し 汁を使う)を時々作ります・・飲んでも良いですが 吸い物や煮物などに使えます・・(皮は取り除く)



炊き込みご飯を炊く時に水といっしょに入れて炊く



吸い物 みそ汁などに使う



煮物に使う(トマト煮に使いました)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙8月

2025年08月04日 | 絵手紙関連
きょうの予報最高気温も37℃になっています・・40℃越えの所もあり 外は危険レベルです 草花も焼けたようになっています・・



最近 皇室に関するYouTubeを見ていて 継承問題が言われています・・天皇は男子が継承すべきなどと言っていたら いつかは途絶えるか 側室制度にするかしかありませんね・・

 林真理子氏の「李王家の縁談」を読みました・・



梨本宮伊都子妃(明治15~昭和51)が書き続けた日記を参考にした皇室小説です・・父がイタリア特命全権公使としてローマ駐在中にイタリアの都で生まれたので伊都子と名づけられ 美貌と聡明さで知られています

この小説の主の部分ではないが 最後に現在の美智子上皇后のご婚約の様子が書かれています
「もうもう朝からご婚約発表でうめつくし 憤慨したり なさけなく思ったり色々 日本ももうだめだと考へた」

 江戸時代には女性が宮家当主となることもまれにあり たとえば桂宮家は 仁孝天皇の皇女である淑子内親王が継いでいた しかし 明治になってからは女性が宮家を継ぐことは認められなくなった 

当時の裕仁天皇(昭和天皇)の良子皇后は2男5女で なかなか男子に恵まれず(女性が4人続く) 天皇は側室を勧められたことがあるがキッパリと断られたとか・・(これも婚姻年齢が早い時代の事)

 大事なことは天皇としての教育を受ける事だと思います・・海外との交流もあり 恥ずかしくない所作と教養を身につけて欲しい・・多額の税金で何億とかけた服や邸宅ばかりで 海外で恥をかき 出禁となる皇室ならいらないように思います・・

 もうどなたか書かれているとは思いますが ぜひ皇室の方 菊のカーテンの内側を日記に記しておいて欲しい・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする