すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

今日の花シランとか・・

2015年05月30日 | 日記 
からから陽気で のども渇きがち・・冷たい物が欲しくなります・・

野菜にも花にも雨が欲しいですねーー
草取りも暑くてまいりますので・・今日は除草剤をまきました

花を眺めながら周りの長い草だけむしって あとは目をつむっています・・

シランのように強い花は楽でいいです・・

ツツジは終わりサツキが咲いています

どくだみの花が咲き出しました

なでしこがおかしいくらい満開です・・ナデシコジャパンも思いっきりプレイしてね・・



なす とまとなど野菜の花が咲くと別な楽しみが待っています・・





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型印の絵手紙

2015年05月30日 | 絵手紙関連
日本絵手紙協会友の会全国大会に出席された方から 絵手紙が届きました・・

毎年 開催され 今年は(第30回)富山県で5月28日に開催されたそうです・・近頃は友の会に入会していないので お便りをいただくまで何も知らずにいました・・

毎年大盛況で出席者は抽選となるとか・・今年は北陸新幹線が開通し 関東方面から行きやすくなり良かったですね・・

その際 会場に臨時の郵便局が開設されるそうです・・

またその日のために 小型印が作られていて はがきに押されて本日我家のポストに届きました・・

小型印は正規の消印であり郵便局名と日付が表記されています・・
(押印してもらうためには郵便局窓口等で希望する)・・
会場から直接届いたのでしょう 感謝 感謝です

裏は 越中おわら風の盆の版画です・・
忙しく また楽しい日程の合間に 思い出して下さって 有難いですね・・


日本には4種類の記念印があります いずれも正規の消印であり郵便局名と日付が表記されてる

  特印(特殊通信日付印)
  小型印(小型記念通信日付印)
  風景印(風景入通信日付印)
  初日印(初日用通信日付印)

通常の消印とは違い 押印してもらうためには郵便局窓口等で希望する必要があるそうです・・

  小型印(小型記念通信日付印こがたきねんつうしんにっぷいん)
市町村イベントや展覧会等 地域の記念行事などの際に使用される消印 直径32mm 鳶色のインクで押印される
風景印と異なり使用期間が限定されている

第30回絵手紙友の会全国大会in富山の小型印は使用期間が平成27・5・27~5・28
富山南郵便局が富山国際会議場に臨時開設されました

小型印の図柄は富山県名物のほたるいかがデザインされたものです

Hさんありがとう!・・ほたるいかは美味しかったですか?・・またいっぱいパワー注入されて お若くなって帰路につかれた事でしょう・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花芍薬とか・・

2015年05月28日 | 日記 
日中の気温がぐんぐん上がって まだ五月だというのに連日30℃近くまで上昇します・・

水不足で 雨が欲しいところです・・

今朝 外を見たら芍薬が咲いていました・
バラも咲いていて花も賑やかです・・
野ばらをさしておいたら出てきて咲いていい香りが漂っています・・
早咲きのコスモスも咲き出し 朝目覚めて 外を見るのが愉しみです









バラがいい香りなので 花瓶にさし 久しぶりに筆を持ち絵手紙に何枚かかいてみました・・
バラの美しさや 香りにいつも動かされかかされます・・

誰に出すということもなく ただ筆を持つことだって それはそれで心が落ち着き私にとっては有意義な時間です・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を飾ると・・

2015年05月22日 | 日記 
先日PCに花を飾る心理的効果という記事が載っていました・・

それによると 花を飾ると活気が生まれ混乱 疲労 緊張 不安 怒り 抑うつ 敵意などのマイナス感情が低下するとあります・・

ストレス社会の現代人にとって 花は重要な癒しアイテム・・・・

とありましたので ささやかに我家で咲いている花などちょっとだけ写しまた・・












蛙も花の中は癒されるのでしょうか?・・・・・

ほんとに花は眺めているだけで癒されますね・・ どんなにいらいらしていてもスーット心が穏やかになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲソウ

2015年05月22日 | 自然
昨日は風が強く 自転車で外出してみたものの あおられて危険な時がありました・・
妙に目から涙が出るは ほこりが目に入るやら・・鳥も飛べずに逆戻りしていた・・

こんな日の雲の形が案外面白かったりします・・

レンゲソウがたくさん咲いている所がありつい写してしまった・・花も終わりの頃で これを見るとレンゲソウがまめ科であることが良く分かります・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする