ストレートアーム 2016-02-25 19:24:36 | 水泳トレーニング 先日、水泳大会のテレビを見ていたら、 自由形で、リカバリー時、ストレートアームで優勝した選手がいました。 私も、肩甲骨を意識し、ストレートアームで泳いだら 感じがよかったです。 少し練習しようと思います。
背泳ぎのポジショニング 2016-02-08 20:34:01 | 水泳トレーニング 今日は、1,000m水泳練習。 背泳ぎのポジショニングを胸椎の動きで変えてみました。 いいポジショニングが見つかったので 練習していきたいと思います。 5月の大会にはいい結果を出したいです。
第3回 埼玉YMCA水泳交歓会 2015-11-23 18:57:04 | 水泳トレーニング 今日は、2年に1回行われる 埼玉YMCA水泳交歓会。 50m自由形に出場し、結果は 28”76でした。 2年前の記録が 28"65 今年5月の大会が 28"29 でしたので、まずまずでした。 来年はなんとか28秒を切りたいと思います。 ビデオもチェックしましたが、修正点がいっぱいです。 またがんばりました。 ちょっとFBに動画もアップしました。 https://www.facebook.com/keisuke.yano.73?pnref=story
水泳トレーニング 手に目があるイメージ 2015-11-11 20:10:08 | 水泳トレーニング 今日は久しぶりに水泳トレーニング。 今日のテーマは、指先までの意識。 イメージとしては、指先に目がついているような感覚で行いました。 なかなかいい感じで泳げました。
クロール リカバリー 2015-09-09 10:32:47 | 水泳トレーニング 今日はルネサンス新所沢で練習 今日はクロールのリカバリーを意識しました。 少し、前に投げるようなイメージで行いました。 ここで気付いたのは、ウエイトトレーニングを行うとき、 サイドレイズは、90度で止めず、180度まで行う必要があると改めて感じました。 ウエイトトレーニングもやらないとだめですね。
2015年 ジャパンマスターズ水泳 2015-09-09 10:28:23 | 水泳トレーニング 2015年7月21日に辰巳で行われたジャパンマスターズ水泳の結果が出ていました。 200m 背泳ぎ 40歳~44歳部 第18位 3’16”33(44”00-1'33"22-2'24"61) でした。
25年間破られていない記録 2015-09-07 21:37:19 | 水泳トレーニング 第27回 所沢 市民スイミングフェスティバルが先日行われたようです。 患者様から、大会記録として私の名前が載っていると聞いて、 パンフレットを頂いたら、なんと平成元年の時に泳いだ時の記録が残ってました。 びっくりですね〜! 25年間も記録が破られていないのは奇跡的です。 ずっと出場してない大会なので、来年は出ようかなと思います。
泳ぎを教えていない子に泳がせたらどんな泳ぎをするか? 2015-05-28 19:59:12 | 水泳トレーニング 私の息子はちょうど潜れるようになりました。 そこで、泳ぎを教えていない子に泳がせたらどんな泳ぎをするか? と言うのを見ていたらおもしろい動きをするんですね。 潜れるようになると、水の中で何かしたくなる。 両手、両足をワニのように動かしたり、 潜りながら両手一緒に犬かきのような動きをしていました。 浅いプールではなんとバタフライの動きをします。 興味深いですね。 今日は、先日行ったJSS指導者講習の感想文を頂きました。 いろいろな感想をきけてよかったです。
短水路ジャパンマスターズ2015 銀メダル 2015-05-03 20:58:41 | 水泳トレーニング 本日、相模原グリーンプールで行われた、日本マスターズ水泳大会 40〜44歳の部 背泳ぎ 25m 15”73 で2位。銀メダル 自由型 50m 28”29 で8位。 この種目は昨年28”68だったので40歳代自己新記録です。 久々にメドレーリレーも組めてうれしかったです! 今回の大会に向け、スイミングファステストと言う900ページの本を読み、 いろいろとフォームを改善しました。 大きい変更ポイントは、 ①頭の位置 ②ダウンスィープの位置 ③呼吸のタイミング まあまあうまくいったと思います。 体力がなくなる分、頭でカバーです! また来年もがんばります。
背泳ぎスタート 2015-04-23 19:22:53 | 水泳トレーニング 先日、背泳ぎのスタートを数十年ぶりに行いました。 びっくりしたのが、体を持ち上げる筋力が落ちていたこと。 こういう時はうまく頚反射とういうのを使います。 人間の体は、首を曲げると肘が曲げやすくなります。 その反射を使うと筋力をカバーできます。 5/3背泳ぎスタートうまくいくでしょうか。