すこやか人生まっしぐら

人生健康が一番!

赤城山(黒檜山ー駒ヶ岳)登山

2022-10-27 17:28:25 | 登山
今日は、赤城山の黒檜山(くろびさん)と駒ヶ岳の登山をしてきました。

赤城山は、榛名山、妙義山と並び、上毛三山の一つに数えられていて
日本百名山、日本百景の一つにも選ばれている山になります。

赤城山は一つの大きな火山体の名称であり、赤城山という名前の山はありません。

最高峰の
黒檜山(くろびさん、1,828 m)をはじめ
駒ヶ岳(1,685 m) - 外輪山。
地蔵岳(1,674 m) - 溶岩ドーム、山頂に複数の通信施設。
長七郎山(ちょうしちろうさん、1,579 m) - 小沼火山の火口縁
大沼 - カルデラ床に形成された湖
小沼 - タフリング、後カルデラ火山
血の池 - 火口
小地蔵岳(1,574m) - 小沼火山の一部で、爆裂火口の小沼を囲む火口壁の一部
鍋割山(なべわりやま、1,332 m) - 溶岩ドーム
荒山(あらやま、1,572 m) - 溶岩ドーム
鈴ヶ岳(すずかだけ、1,565 m) - 溶岩ドーム
が赤城山となっています。

今回は、大沼の東岸にある、最高峰の黒檜山(くろびさん)から駒ヶ岳を登るルートを選択しました。

【活動記録】
6:30 川越インター近くで佐嶋先生と集合

8:30 赤城山の大沼近くに おのこ駐車場に到着。この辺りの駐車場は無料なので助かります。
トイレもあり、目の前には大沼が見えいい駐車場です。



8:45 準備が整い今日も元気に出発します。左が黒檜山で右が駒ヶ岳。ここを登っておりてきます。





地面は凍っているところもあります。



紅葉もキレイです。



大沼に山が写ってキレイですね。見晴山ですかね?





山に登る前に赤城神社で無事を祈り参拝。



9:14 黒檜山登山口に到着。いよいよ山にはいります。
いきなり、険しい岩があり、山頂までこんな感じが続きます。





10:00 山を登っているといい景色がでてきました。富士山も見え最高です。





山頂近くは雪も残っています。



10:38 黒檜山 登頂!標高1828m かなりきつい登りでしたね〜。



ここから絶景スポットの天空の広場まで2分でいけるので足を延ばします。





いい景色ですね〜。ここで少し休みおにぎりをいただきます。美味しいです。

10:48 少し休憩できたので、次は駒ヶ岳を目指します。



はじめは下り、この後少し登っていきます。駒ヶ岳がみえてきました。





11:45 駒ヶ岳 登頂!標高1685m



火口湖の小沼(こぬま、この)も見えます。



12:27 すぐに下山し、おのこ駐車場に到着。下りは比較的スムーズにいきました。



時間 3時間47分 
距離 5.4km
標高差 575m
消費カロリー 1844kcal
歩数 13000歩

楽しい登山でした。最後は大沼を眺めながら、ワカサギ定食をいただきました。

これで百名山は4つ目です。
富士山
谷川岳
至仏山
赤城山





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬 至仏山(しぶつさん)登山

2022-10-14 11:34:28 | 登山
2022年10月13日(木) 天気:曇り

佐嶋先生と尾瀬・至仏山(至仏山)を登ってきました。

至仏山は、日本百名山の1つに数えられ群馬県のみなかみ町と片品村との境にあります。標高は2,228.1m。久しぶりに2000m越えの山でしたので不安もありましたが、楽しみながら登りました。

至仏山を登るには、尾瀬ヶ原を通っていくのですが、広大な大湿原は絶景です。写真ではよく見ますが、肉眼で見るとさらに素晴らしいですね〜。尾瀬ヶ原は約1万年前に形成されたと考えられる湿原で、尾瀬国立公園に指定され、日本百景に選定されているそうです。

尾瀬ヶ原から至仏山までは、平坦な木道を気持ちよく歩けるのですが、
登山口に入ると苦行。急勾配で岩がゴツゴツして登るのが大変です。
標高約1400mから2228mまで一気に上っていきますが、
紅葉が綺麗で絶景を眺めながら登っていけるので最高です!
途中は、空気も薄く苦しく、雲の中に入ると寒く、風が吹くと身体か冷えます。

かなり大変な思いをして登頂したので、達成感がありましたね〜。

山頂からは、北東に尾瀬ヶ原、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、北に平ヶ岳、越後駒ヶ岳、中ノ岳、八海山、南西に谷川岳、浅間山、南に武尊山、赤城山、南東に日光白根山、男体山が見えるそうですが、今日は残念ながら雲海しか見えませんでした。しかし、雲海も綺麗でした。

帰りは、小至仏山を通り、なだらかな下りの木道を進みます。木道は歩きやすく、造ってくれた人に感謝の気持ちを持ちながら歩きました。

先週患者様が尾瀬に行き、雨でスリップして骨折したのを聞いていたので、佐嶋先生と声をかけながら、気を付けながら下りました。
6時間超えの登山、最高でした。

登山時間 6時間6分
距離 10.4km
歩数 20000歩
消費カロリー 3126kcal
最速ペース 16分/km(下り)
最遅ペース 50分/km(上り)



【至仏山 登山記録】

5:15 自宅を出発。川越IC近くの駐車場で佐嶋先生と待ち合わせ。

6:15 至仏山に向けて出発。川越ICに入ります。

8:35 戸倉第1駐車場に到着。鳩待峠の駐車場が満車のため、ここからバスで鳩待峠に向かいます。
残念ながらバスが行ってしまったので乗合タクシーで行くことにしました。料金は1000円です。



9:00 車で20分程で鳩待峠に到着しました。いよいよ登山開始。楽しみですね〜。







9:07 尾瀬ヶ原を目指して出発します。やさしい下りと、木道が続きます。



9:31 川上川が流れていて佐嶋先生は下まで行って水を触っていました。冷たそう〜





9:40 珍しく、歩荷(ぼっか)の人に会いました。歩荷は人が自ら荷物を背負って運ぶ運搬業者のことです。物資を輸送する方法としてはもっとも原始的なもので、すでに古代社会から存在していたようです。
声をかけてみると、100kg以上の荷物を運んでいると言っていました。すごい!



9:56 川上川の橋を渡ります。紅葉も綺麗です。





9:59 山ノ鼻キャンプ場に到着。トイレがあり(有料100円)、用をたし、エネルギー補給におにぎりを食べました。





10:15 出発。この先は広大な尾瀬ケ原の大湿原が眺められます。絶景ですね〜。ここから至仏山(しぶつさん)や燧ヶ岳(ひうちがたけ)が見えます。







10:23 いよいよ至仏山の登山口です。ここから急勾配な岩の道を登っていきます。実はここから苦行の始まりでした。



10:58 絶景を背に山を登っていきます。紅葉もキレイですね〜。











この登っている動画はFBに載せているのでよかったらご覧ください。四つ足歩行の実験をしています。



鎖場もあるほど急な岩場があります。



カエルさんも遊びに来てくれました。



11:51 絶景めし。最高のごちそうです。塩むすびは最高ですね〜





12:01 出発。かなり足の筋肉に疲労がたまり限界が近いです。さらに雲の中に入り、風も強く体も冷えます。そして空気も薄く、呼吸が苦しいです。一歩一呼吸のペースで登ります。







13:01 苦しみながらも、至仏山登頂!標高2228m 達成感があります。2000m超えの山の景色はすごいですね。



雲海もキレイですね〜。



13:14 小至仏山を目指して出発!




ゴツゴツ岩の稜線を歩いていきます。





13:53 小至仏山 登頂!標高2162m



14:00 すぐにスタートし木道を歩いていきます。木道のありがたさを感じます。



14:20 鳩待峠のバス乗り場まであと2.9km 足はガクガクです。



14:34 キレイな紅葉を見ながら下っていきます。





15:13 無事、鳩待峠到着!かなり疲れましたが、最高の登山でした。





15:35 またバスを逃した乗合タクシーで、車のある戸倉第1駐車場に向かうことになりました。



18:20 ちょっと渋滞もありましたが、無事に川越に到着しました。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする