goo blog サービス終了のお知らせ 

すこやか人生まっしぐら

人生健康が一番!

塩船観音寺→ 薬王寺

2025-04-29 19:09:21 | 日記
今日は塩船観音寺と、そこから車で10分ほどの薬王寺へ、つつじを見に行ってきました。

塩船観音寺のつつじも見事でしたが、薬王寺の静かな佇まいの中に咲くつつじもまた風情があり、

とても素敵でした。

つつじの鮮やかな色合いに心が癒される一日になりました。

下2枚の写真が薬王寺です。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空公園 お花見

2025-04-08 18:16:17 | 日記
航空公園に妻とメープルとお花見に行ってきました。

お天気もよく、桜もキレイでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森竜丸 釣り

2025-03-28 08:32:33 | 日記
熱海の網代港から森竜丸さんで釣りをしてきました。

朝、8:00出港だったので、急いでホテルで朝食をとり、

7:25に車で向かいました。

無事に間に合い、船で沖に出て、

1投目、2投目とノーヒット。

その後、船長さんがいいポイントに入ってくれ、

毎回いろいろな魚をヒット!

釣りは釣れると面白いですね。

80gのおもりで、最高水深100mまで落とします。

電動リールは楽ですが、手巻きだと腕がパンパンでしたが、

タイの種類とメバルの種類がたくさん釣れました。

ありがとうございました。

帰ってきて、刺身、寿司、フライ、煮付けなど美味しくいただしました。

ご馳走さまでした。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACAO FOREST

2025-03-28 08:20:26 | 日記
熱海のACAO FORESTに行ってきました。

ここは、バラを中心に四季折々の花が咲くガーデンになります。

相模湾を望む展望スポットや大きな盆栽。パワースポット。

海に向かってこぐブランコなど楽しいアート作品があり楽しめます。

最初にバスで3分ほど登り、頂上の神社からいろいろなお花などを

見ながら1時間程であるいて降りていきます。

この時期はあまりお花が咲いていませんでしたが、

楽しめました。

最後の写真は熱海の海から見る朝日です。美しい。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天風会館

2025-03-15 08:08:40 | 日記
大谷翔平選手も愛読していると言われる中村天風先生の木曜行修会に参加してきました。

まず、真向法を少し実践した後、護国寺でクンバハカの体勢を取りながら呼吸法や体操法を行いました。太陽の下、お寺で行う体操はとても気持ちがいいものです。

桜も咲き始めています。

その後、天風会館に戻り、養動法や安定打坐法を通じて瞑想を実践。
瞑想をするときは印を組み、両手の親指と人差し指の4本の脈が一つに感じるようにします。
そして一人マッサージ法では、身体のマッサージだけでなく、目の運動、鼻、歯茎、耳、甲状腺、顔面のマッサージ、耳孔圧迫などを行い、心身が整う感覚を味わいました。

最後に、4名×6チームに分かれ、「言葉は人生を左右する」というテーマでディスカッションを実施。さまざまな意見を交わしながら、深い気づきを得ることができました。

100年以上前に考案された中村天風先生の教えは、現代にも通じる普遍的なものが多く、今回も非常に有意義な学びの時間となりました。心も身体もスッキリし、充実した一日を過ごせました。

本も購入させてもらい、ありがとうございました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐらスキー場でスキー!最高の一日⛷️

2025-01-31 06:45:54 | 日記
かぐらスキー場に行ってきました。

朝 6:15 に三芳インターで待ち合わせし、ワクワクしながら出発。

約2時間後の 8:20頃 にスキー場に到着。

天気予報では 雪 の予報でしたが、嬉しいことに晴れ間が広がり、絶好のスキー日和!

しかも、昨日 スキー板を譲ってくださった方 がいて、

サロモンの新しい板で滑るのは楽しみです。



ゴンドラやリフトを乗り継ぎ素敵な景色が見えてきました。



朝一番は気持ちがいいですね。

軽い新雪、パウダースキーを楽しみます。

新しい板も安定感があり、これまで以上に滑りやすいです。



奥只見湖を眺めながら滑るスキーも最高です。



午前中は天気もよく、気持ちよく滑走!

昼はアリエスカでカレーライスをいただきました。

スキー場のカレーは美味しいですね。



久しぶりにツララも見ました。



午後は少し滑って疲れたのでお茶タイムでリフレッシュ。



その後、雪はパラパラ降っていましたが、最後まで楽しく滑ることができました。

14:30終了。下山して、18時に帰宅しました。

素晴らしいスキーと素敵な時間に感謝! ありがとうございました!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザ車検

2025-01-29 17:20:52 | 日記
今日は7回目のユーザー車検(自分で行う車検)に行ってきました。

今回は最速!40分で終わりました。

以下にユーザー車検の方法をご紹介します。

自分で車検をするには事前にインターネットで予約をいれておきます。
私は埼玉運輸支局 所沢自動車検査登録事務所
1ラウンドの9:00〜10:15に予約が取れました。
有効期限の1ヶ月前に車検をすれば、次回の有効期限も2年後になります。
検査前には、点検やオイル交換などしておくといいと思います。

持ち物は
①重量税の領収書
②車検証
③自賠責保険証明書

※ 継続検査申請書は印刷していかなくても大丈夫でした。

朝8:45から受付が開始になるので、その時間に車検場に到着。
案内板が出ているのでチェックしておくといいでしょう。

最初はB棟7-Aの窓口で書類を提出します。

車検証のQRコードをかざし、チェックボックスに3つチェックすると3枚の書類がでてきます。

①自動車検査票1→後程これをレーンで検査したら記録します。
②継続検査申請書
③自動車重量税納付書

氏名と住所だけ記入するだけになり助かります。
1枚の用紙は車を検査するときに機械に差し込みます。

3枚の書類ができたら車検証と古い自賠責保険の用紙を併せてチェックしてもらいます。
チェックが終われば、印紙の購入と新たに自賠責保険に入るために隣のA棟に行きます。

ここで

検査登録印紙 500円
審査証紙 1,700円
重量印紙税 15,000円
合計 17,200円を支払います。

そして隣で自賠責保険に入ります。
私は 17650円 前回より安くなっていました。

車検の金額は私の場合は全部で 34850円でした。

安いですよね。

そしてB棟7-Aに戻り車検の受付。

そして車に戻りいよいよ検査を行います。5番レーンから入ります。


9:10 検査員の方が来て、

前から
ライト(ロービーム、ハイビーム、フォグランプ)
ハザードランプ
ウォッシャー液とワイパー
ウィンカー
クラクションをチェック

後ろから
ライト
ハザードランプ
ブレーキランプ
バッグギアランプをチェック

そして
ボンネットを開け走行距離をチェック

9:15 いよいよ車の検査です。

全部で3箇所で行うのですが、車を進めながら検査します。10分ほどで終わります。
はじめての方はハザードランプをつけておくと親切に教えてくれます。
私ははじめてではないけどハザードランプつけてました。

最初は
①黒煙 排気ガス検査

棒みたいなのをマフラーに入れて、
足のマークの位置に立ち
検査します。
上の画面にOKが出れば一度車から降ります。
用紙を機械に奥まで差し込みチェックを受けます。

続いて前に進み
②スピード、ブレーキ、ライトの検査

最初はスピード。時速40km/hになるようにアクセルを踏みます。
上の画面にOKが出ればブレーキの検査。

ブレーキペダル

フットブレーキと順番に踏みます。
フットブレーキは床近くまで強く踏み込まないとOKが出ません。
上の画面にOKが出ればライトのチェック。

右と左がOKなら一度車から降りて用紙を機械に入れます。
今回はレンズがくもり明るさが足りないということで、
1度目のライトの検査は不合格。

前に進みいよいよ最後の検査です。
③下回り ブレーキ 揺れの検査

揺れの検査は横や前後に揺れます。
最後はブレーキペダルとフットブレーキを踏み終了。

用紙を機械に入れ検査員のチェックを受けます。

9:20 全ての検査に合格したので、用紙をB棟7-Cに持っていきます。

9:25 書類を提出すると5分くらい車検証を発行してくれました。
ICチップの入った小さい車検証をもらいます。

これで全て終了。

車検にかかった費用 合計 34,850円

ユーザー車検。おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市鍼灸師会 新年会

2025-01-20 07:51:03 | 日記
令和7年 所沢市鍼灸師会 新年会に参加させていただきました。

小野塚所沢市長をはじめ、たくさんのご来賓の皆さまにご臨席いただき、盛大に執り行われた新年会では、医療連携の重要性や地域医療の発展について多くの貴重なお話を伺うことができ、大変有意義な時間となりました。

また、私自身も表彰をいただく機会に恵まれ、これまでの活動を評価していただけたことに深く感謝しております。この受賞を励みに、引き続き地域医療の発展と住民の皆さまの健康増進に尽力してまいります。

新しい年も引き続き、多職種の皆さまと力を合わせてより良い地域づくりを目指していきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

#所沢市鍼灸師会 #新年会 #地域医療 #医療連携



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年 所沢市新春の集い

2025-01-08 18:36:23 | 日記
所沢市柔道整復師会として「所沢市新春の集い」に参加してきました。

所沢市で様々な市民の新年の門出を祝い交流を深めるイベントで、

小野塚勝俊所沢市長をはじめ、さいたまブロンコスの選手などおよそ800人が

参加されたようです。

会場は琴の生演奏が行われたり、市の職員が狭山茶を振る舞うなど、素敵な会でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第47回 所沢元旦健康マラソン大会

2025-01-01 20:52:47 | 日記
新年あけましておめでとうございます。

昨年はいろいろとお世話になりありがとうございました。

今日は朝から航空公園で開催された
第47回 所沢元旦健康マラソン大会に参加。

9:30 の開会式前に少し走り、

10:00 スタート。

1周 2.2kmのコースを5周11km。
疲れましたが、いいスタートが切れました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする