はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

運転免許更新の講習会に行ってきました

2019-02-15 12:33:07 | 日々あれこれ
優良講習だから?かもしれないけれど、講習は、わずか30分程度。
最近、、かなり問題になっている『あおり運転』についても、
いただいた冊子には載っているけれど、全く、、それについての話はなかった。

あおりそうな人がいないように思えたのかもしれないけれど、
おられた場合の対処法、、くらいは、説明してくれてもいいのになーーなんて
思った。

ドライブレコーダーをつける人が増えたので、映像をテレビで見る機会が
増えたのだろうけど、ずっと前から、あおる人は居る。
何か気に入らないことがあったのか?単に軽自動車で、運転してるのが
女だからという理由だけでも、高速道路でトラックに幅寄せされたりと、
かなり、いやがらせをされた経験がある私としては、
そんなやつからは、免許証剥奪してしまえばいいのに・・・とまで、、内心思っている。

っと、文句はさておき、いつも、講習に行くと思うことがある。

道路交通法の改正内容について、、と、抜粋して説明があるのだけれど、
自転車に乗っている人が知るべき内容が、、必ずあって、、
車に乗らないけれど自転車に乗る人、、への、周知は徹底されているのかしら~?
ってこと。

今回も、ありました。


私は、免許更新の際の講習会以外の機会で、道路交通法のことを知る機会が、
おそらくはないので、、、そんな風に思ってしまうだけなのかもしれませんが。

しかし、、講習会中も、スマホ、、ずっと触ってる人、、いるんですね(~~;びっくりしました。
受講したという実績を与えません、、とか、強い態度に、、なぜ出ないのか?
これまた、不思議な気がしてしまいます^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「崩れる脳を抱きしめて」

2019-02-10 13:17:54 | 本・映画・ドラマ
知念実希人さんの「崩れる脳を抱きしめて」を読みました。
感想など綴ってみたいと思います。

知念実希人さんの本は、初めてでした。
本屋大賞ノミネート、そして、インパクトのあるタイトルで、
読んでみようかなぁと思ったのでした。
タイトルから、認知症がらみの物語かと想像したのですが、全然違いました(^^ゞ

amazonから引用させていただくと、ストーリーは

広島から神奈川の病院に実習に来た研修医の碓氷は、
脳腫瘍を患う女性・ユカリと出会う。
外の世界に怯えるユカリと、過去に苛まれる碓氷。
心に傷をもつふたりは次第に心を通わせていく。
実習を終え広島に帰った碓氷に、ユカリの死の知らせが届く。
彼女はなぜ死んだのか?幻だったのか?ユカリの足跡を追い、碓氷は横浜山手を彷徨う。
そして、明かされる衝撃の真実!?
希代のトリックメーカーが描く、今世紀最高の恋愛ミステリー。


碓氷くんは、広島にある大学病院の研修医。実家は、福山市鞆の浦。
1か月間の実習先が、神奈川県の葉山にある、海が見えるところに建っている病院。
前半は、ミステリー感も、あまりなく、、恋愛小説のようだった。
いつ死が訪れてもおかしくないような状況の中で、日々を生きている人の
心中を思い、涙しつつ読んだ前半だった。
前半が終わり、広島へ戻って2週間後くらいに、ユカリの死を知ることとなり、
それが、横浜の山手あたりで、倒れて急死・・ということを聞き、
一人で外出することは、怖くてできなかったはずなのに、、と疑問を抱く。。。
そして、再び横浜へ。
後半は、ミステリー感たっぷりで、途中で止められない感じのおもしろさ。

昨夜前半を読み、今朝後半を読みました。

生きること、死ぬこと、今ここに居る意味、いろんなことを考えさせられました。

恋愛小説の要素もたっぷり、ミステリーの要素もたっぷりで、おもしろかった^^
出てくる地名が、、行ったことがある場所ばかりで、風景が目に浮かびそうなことも、
広島弁が、懐かしかったことも、
小説をおもしろく感じさせてくれた要素かもしれないけれど。

知念実希人さんの他の小説も読んでみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイヒール

2019-02-09 14:50:36 | 日々あれこれ
私は、日常生活において、ハイヒールを履くことは、、皆無である^^;
(威張って言うようなことでもないけれど)
むかしむかしは、やっぱり、少しでも背が高く&足がきれいに見えると嬉しいな
とかいう気持ちもあって、毎日履いていた。
いつの頃からか、、おそらくは、仕事を辞めた頃から、楽チンさに負けて、
日常はぺたんこ靴、
何かの時、、に、ちょっとだけハイヒール…なんて、パターンに変わった。

このところ、「何かの時」なんてのも、なくなってしまったからか?(苦笑)
年中、ぺたんこ靴を履いている。

『年齢は、足元に出るのよ~』と、友だちに言われたこともあるのだけれど~(^^ゞ

ハイヒール、、足にくるというよりは、腰にくるのだ(私の場合…だけかもしれませんが)
なので、できれば、腰に優しい靴を履きたいと思う、、ってのも正直なところ。

3年前、、クラーラに入れていただいて、初めての演奏会の日、
私は、ぺたんこの黒い靴を履いて、ハイヒールの黒い靴を持って会場入りした。
もちろん、本番は、ハイヒールを履くつもり、、だったのだけれど、
初めての演奏会ということもあり、不安要素は1つでも減らしたかった、、というのが
正直なところなのだけれど、控室で靴を履いてみて、、、なんか、、歩いてたら
脱げそうな気がする・・・ステージの上に、靴が落ちてる(~~;なんてことを
しでかしてしまったらどうしよう~?と、急に不安になり(心配性なのです(苦笑))
ハイヒールは諦め、ぺたんこ靴のまま、スカートをウエストのところで1つか2つ折り、
裾を床に擦らぬよう、丈を短くして、本番に臨んだのでした。

1年と少し前の2回目の演奏会の時は、最初から、ハイヒールは諦め(苦笑)てました。

そんな私だったから、もう履く機会ないなら、ハイヒールの靴(数足捨てられずに持って
いるのです)全部処分すればいいじゃないの~~~~って思いつつも捨てられず、
2か月半後、3回目の演奏会の時に、ヒールの靴、、履きたいなぁ~~~と思い始め、
ちょっと練習というか、、、履けるのかしら?という確認のために、
先日、練習に、、ちょっとかかとのある靴を履いて行ってみました(笑)


ハイヒールとは、Wikiによると、7cm以上ってことのようなので、
この靴は、丁度7cmだから、一応ハイヒールってことになるようです(^^ゞ
ブーツだから、比較的足を広い面積で支えてくれるので、履きやすかったこともあり、
おぉ、、大丈夫そう(*^-^*)と思いました。

何より、、わずかに7cmではありますが、背が高くなったことで、見える景色が
ちょっと違うことも嬉しくて、、ちょっと気持ちが、うきうき、、とまではいかないけれど、
華やいだのも事実でした。
翌日、腰も、、大丈夫そうだったので、時々、買い物に、ヒールの靴履いて行ったりして、
練習してみよう~と思ったり^^
転んだりしないように、、、注意を払いつつ(笑)

転んで、手を骨折でもしたら、シャレにならないから止めときなよ~~と言ってる
私も居るのだけれど(苦笑)
さてさて、どうしたものやら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-02-07 14:22:32 | 日々あれこれ
私には4歳下の妹がいる。

実家の両親と一緒に暮らしてくれているので、
私は、離れていても、安心して居ることができている。

変わらず仕事をしているので、生活面では、両親と暮らしている方が
助かる面もあるのかもしれないけれど、私は、とても感謝している。

妹と暮らしていたのは、私が高校を卒業するまで、、のことだったので、
もう、離れている時間の方が、、かなり長くなってしまった。

誕生日の頃になると、お互い、、プレゼントを贈り合う習慣だけは、
今も続いている。
もっと若い頃は、服とか、アクセサリーとか、、身につけるファッション系のものが
多かったような気がするけれど、いつの頃からか、健康グッズとか、、美容グッズとかが
多くなり、年齢による変化を、、おもしろいな~と感じている私がいる。

先日届いたのは、これだった(^^)

肩こりとか、関節の痛みとか、、、血行不良による不調~なところに、
塗って、マッサージ?すると、症状が改善されるのだとか~。

私は、左腕とか、肩とか、、、血行不良でしびれたり、痛かったりするんよ~
なんて話は、一度もしていないのに、まるで、それを知ってたかのような
プレゼント選びに、びっくりしたのだった(^^ゞ

有難く使わせていただきます(*^-^*)効果のほどが楽しみです♪
(って~、妹は、このブログの存在を知らないけど(^^ゞ)

子供の頃は、ほんとに、、仲が良くて、いつも一緒に居た。
4つ離れているけれど、私が幼いのか?妹が大人びているのか?
話をしていても、いつも対等だった記憶がある。
お互い、友だちと遊ぶよりも、姉妹で居る方が心地よくて、
いつも、一緒に、遊びに行ってた、、、ような気がする。
普通なら、姉妹喧嘩も、、、しそうなものだけれど、喧嘩なんて、、
おそらくしたことがないので、母が不思議がってたこともあった。

姉妹だけれど、性格は全然違っている。
私は、文化系、非社交的。
妹は、体育会系、社交的。
私は、理系、妹は、文系。
私は、おっとり系、妹は、しゃきっと系(たぶん)
違ってるから、ぶつからなかったのかもしれないけれど。

夏休みなどに、妹と2人で、従妹のお家にお泊りに行って、
「帰りたいよぅ~」と泣いたのは、私の方だった。
叔母に「あらあら、どっちがお姉ちゃんかわからないね~」
って言われたことは、今も覚えてます(笑)

離れて暮らしているけれど、元気で、幸せで居てほしいなぁ~と
願っています^^

同封されていた手紙に、ほっこりしました(*^-^*)嬉しいものですね。

たまには、みんなに会いに帰ろう、
そして、両親に手紙を書こう。。と思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔しい気持ち…その心は?

2019-02-07 13:26:30 | マンドリン
お買い物に行ったら、野菜売り場に、てんとう虫を発見(^^ゞ
ホントは、売り場なんぞで写真撮っちゃ、、、いけないってこと
知ってるんだけど、価格調査に来たわけじゃないから~一瞬だけなら
許されるかな?と、撮った1枚^^;

歩いてるから、真ん中にとらえられず、枠の端っこの方にかろうじて
写すことができました(苦笑)

なんとなく、、春の訪れを、嬉しく感じたもので^^

さて、先日の練習から、悔しい気持ちで帰ってきた私。。
数日経って、『悔しい気持ち…その心は?』と自分に、時々問いかけています(^^ゞ

心の中に、もやもやっとある気持ちとは、正面から向き合わないと、
その真意が見えてこない、、、し、ちゃんと認識しないと、その気持ちを
ホントの意味で解消することはできない、、と思っているから。

って、書いてるけれど、まだ、それが、すっきり認識できたわけでもないので、
書きながら、頭を整理しよう~という作戦です(苦笑)
(意外と、文字にすることで、整理できたりするので、驚きです)

悔しい~という気持ちが大きかったその日は、
2週続けて同じことを言われて、わかってるのに、できなくて、同じこと
言われちゃった~という、、、ことなのかなと思っていたのだけれど、
どうもそれだけでもないみたいで。

もちろん、一番は、こう弾きたいのに、腕が伴わなくて、弾けない・・という点で
(自分が情けなくて)悔しい。
一言で表現するとすれば、それに尽きるのだけれど。

1年近く(?)練習してきた指使いで、、、なんで1年も練習
してきたのに、いい感じに弾けるようになれなかったのかな?
もっと、本気で練習すれば、、、なれてたかもしれないのに・・という
自己嫌悪的な、悔しい。。。

その指使いを諦めて、変更することへの、、挫折感的な、悔しい。

どれも、同じことを書いてるだけかもしれないけれど、
私の心の中では、微妙に違っていて・・・
指使いを変更して、ちゃんと弾けるように頑張ればいいじゃないの~!と思う私と、
それじゃ、やっぱり、悔しいのよ、、と思う私とが居て、
心の中で、せめぎ合っている感じ。

こうありたいと思う自分と、
現実の自分とのギャップの大きさに、、、なかなか縮まらないその差に、
打ちのめされている感じの「悔しい」なのかもしれない。

焦らず、着実に練習を・・・と、心がけているけれど、
本番当日の日が、ちらちら見えてきて、意識することが多くなり、
焦る気持ちが、、抑えきれなくなっているのかもしれない。

…と、書いていて、、、少し気持ちがすっきりしてきました。
今私のすべきことは、
今の自分の実力を、客観的に認識すること。
本番に向けて、いい演奏をするために、努力をすること。
今の「悔しい気持ち」は、一旦置いといて、演奏会が終わってから
また、向き合うこと。。次への反省として。。

もう迷いません^^;
うだうだ話、、、大変失礼いたしました

けど、「悔しい気持ち」で検索すると、驚くくらいたくさんヒットしました。
自分の中の悔しい気持ちと向き合っている人、たくさんいるんだな^^と
思ったら、私だけじゃない・・・と、ちょっぴり励まされた気持ちになりました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日でした(^^)♪

2019-02-05 21:58:14 | マンドリン
クラーラ練習日でした(^^)
先週も練習日だったから、この1週間、、、比較的頑張って練習したつもりだったのだけれど・・・
あろうことか、先週も言われた同じ箇所で、、またまた同じことを言われてしまった(~~;

指使いを変更し、、練習したつもりだったのに、まだ若干迷いがあったのか?
それとも、まだまだ足りないだけなのか^^;

あ、でも、その箇所の、1stソロのOさんとのの絡み・・・弾かせてもらって、ちゃんと
認識しました^^;
今頃ーー?って言われちゃいそうですが、、スコア見ればわかりそうなもの
なのに、、あまりきちんと認識できてませんでした^^;
もう少し、ちゃんと見てみようと思います(反省)

2週連続で、同じことを言われてしまったーーということが、純粋に悔しいのと、
もしかしたら、私の性格見抜かれてる~?ってのも、ぷち悔しくて、
基本、、ずっと楽しかった練習だけれど、
う゛~~~~~~悔しいぞぉ~~~~~と思いつつ帰ってきました(苦笑)
帰ってきて、即、もりもり練習したことは、言うまでもありません(^^ゞ

速さが、もう少し速くなっても、じぇったい大丈夫と安心できる指使い、、もう少し
考えた方がいいかなぁ、、などと、まだ思っている、気弱な私^^;

休憩の時に、隣のFさんに、
「最近、、、本番で弾けなくなるような悪夢を見るんですよね(~~;」
なんて弱音を吐いたら、
「前に、先生が言われてましたよ。悪夢を見る人は、まだ伸びしろがあるって~」と、
慰めてくださいました^^;
伸びしろがあるなら、嬉しいことだけれど、演奏会当日までに、ちゃんと伸びてくれないと~~~!
と、やっぱり、不安な気持ちは、、膨らむばかり^^;

きっと、、みんなそれぞれに、課題の箇所はあるのだと思いますが、
あと2か月半(ですよぉ)頑張るしかありませんよね~^^

今日は、午後練でVivaldi…「ここは鬼門やな」なんて少し前に先生に言われてた箇所で、
Oさんとハモるところ、、、初めてちょっときもちいい♪って思いました(^^ゞ
私だけがそう感じたのか??は、わからないけれど~。

弾くのが大変な箇所が、弾くだけでいっぱいいっぱいにならないように、
大変じゃない箇所も、1音1音、気を抜かず、大事に弾けるように、、、と、
心を新たにした、午後練習でした~。

ちょっとくたくたで、、走る帰り道~景色がすごくきれいで、心に沁みました(^^)


次の練習日は、期せずして、誕生日(^-^;
何回目の~かは、置いといて(^^ゞいい1日になると嬉しいなぁ~、、
そのためには、たくさん練習をして臨まなければ・・ですね(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ放送の時間差

2019-02-01 23:47:52 | 日々あれこれ
昨夜積もった雪が、屋根から、どさーーっと落ちる音に、何度も驚いた今日でした^^;
ほぼ溶けたけれど、裏の斜面は、まだ真っ白。

雪が積もると困るけれど、雪景色を見るのは好き^^

最近気になっていることに、「テレビ放送の時間差」があります。

先日の、大坂なおみ選手の、全豪オープンを制した試合には、
とても感動しました(*^-^*)
試合をテレビで見ていると、途中、相方さんから電話があり、その後は、終わるまで、
電話つなぎっぱなしで、スピーカーモードにして、普通に話しながら
一緒に見ていました。

で、気づいたのですが、相方さん家のテレビの放送と、こちらのテレビの放送と、
1~2秒くらい(なのかな?)差があるってこと。
こちらが遅い。
なので、どきどきしながら見てると、相方さんが「あー」とか「やったー」とか
いうので、その声で、どうなるのかがわかっちゃって、なんだか、違和感アリアリでした(苦笑)

これは、キー局(っていうのかな?)を経由して、地方のテレビ局へ送られてくるので、
そのぶん、、遅れが生じるってことなのかしらん?

ま、違和感ありありでも、スポーツ観戦は、、、できれば、一人じゃなく、一緒に見た方が
気分が盛り上がるので、、こういう見方もいいなぁ^^なんて思ったこの日^^

できれば、東京オリンピックは、一緒に見たいけれど、まぁ、、まだ先のことなので、
どうなることやら(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベントホールってご存知ですか?

2019-02-01 11:52:46 | 日々あれこれ
暮らしていて、どうでもいいことだけれど、妙~に気になって仕方がないこと、
時々あります(笑)
これは、小さい頃からなので、そういう性分なのだろうと思います。

で、ベントホールの話です。
気になり始めたのは、5~6年前くらいかな。
ペットボトルのキャップを回収しているところへ出す際に、キャップが汚れていると
よろしくないよね、、と、野菜ジュースのキャップに水を張って、置いておいたら、
入れておいた水が、空っぽになっていて、、、なんで?????って思ったのが
きっかけでした(笑)

キャップから水漏れするのであれば、ペットボトルの中身も漏れちゃわないのかなぁ?と。
おそらく当時も、ネットで検索してみたり、、したと思うのですが、おそらく発見できず、
そのまま、、忘れてしまっていました。

が、何故か、最近、思い出したかのように気になり始め、今度は、ネットでその答えを
発見することができました(^^ゞ


ちなみに、ベントホールってのは、ペットボトルのキャップについている、
スリットのような切れ込みのことです。


『鈴木杏樹のいってらっしゃい』という番組(かな?)で、2017年7月に放送されたらしく、
そこから引用させていただくと、


ペットボトルに中身を詰めた後、飲みクチの外側の部分に中身が付いてしまうことがあるそうです。
キャップを閉めた後、それを洗い流しますが、そのための穴が『ベントホール』です。
キャップをした後は密封性が保たれますので、この切り込み部分からペットボトルの中に水などが入ることはないそうです。
但し、全てのペットボトルのキャップに『ベントホール』が付いているわけではないそうです。
『ベントホール』は元々、お茶を詰めた時、ペットボトルのクチの部分が茶色くなってしまうのを防ぐために、考え出されました。
ですので、お水やスポーツドリンクといった汚れが目立たないモノは『ベントホール』はなくて、緑茶など汚れが目立つモノは『ベントホール』が付いていることが多いそうです。
この『ベントホール』は『日本山村硝子』さんの固有名称だそうです。



お茶、野菜ジュースでは、キャップのベントホールの存在を確認しましたが、
炭酸水のキャップについている、このぽちっとした穴は、ベントホールじゃないのかしら?
でも、炭酸、、、抜けちゃうよねぇ??

と気になりつつも、胃の調子がいまいちで、炭酸水を飲める状況でもなかったので、
確認した~~~いと思いつつも、おあずけ状態でした(笑)

そして、やっと確認することができました(笑)
炭酸水のキャップについている、このぽちっとした穴は、何のために存在するのかは
わからないけど(製造工程のためなのかな?)、ベントホールではありませんでした~。

とわかり、なんとなく、気持ちすっきり(^-^)♪

人に話すと、
「そんなこと、どーでもいいよ!」と言われてしまうようなことが、ちょっと気になる
変な(?)私です(^^ゞ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする