goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

本「君と会えたから…」

2023-11-03 23:22:46 | 本・映画・ドラマ
喜多川泰さんの「君と会えたから…」を読みました。
感想を綴ってみたいと思います。


タイトルに心惹かれて読んだ本でした。
自己啓発本の小説版・・・みたいな感じの物語でした。

十七歳の夏休み。
いたって平凡な高校生のヨウスケは、将来に対する漠然とした不安を抱えながらも、
やるべきことは何もせず、やりたいことも見つけられず、ぼんやりとした毎日を過ごしていた。
ある日のこと、ヨウスケは美しく謎めいた女の子、ハルカと出会う。
そして、彼女が父親から学んだという、素晴らしい人生をおくる方法を教わることになる。
いつしか彼女に恋心を募らせていたヨウスケだったが、ついに彼女の秘密を知ってしまい……


ヨウスケが、ハルカに教えてもらったこと。
それで、人生が大きく変わる。

どういう人生を歩みたいのか、まず自分を知ること。
できないという先入観を捨てること。
今日生きていれば、何でもできる・・そう思って1日1日を大切に生きること。

日々心掛けていれば、自然と行動は変わり、
なりたい自分に一歩一歩近づいていけるのだと、、物語は教えてくれています。

1時間くらいで読み終えてしまったくらい、読みやすかった。
けど、若い人が読むべき本なのかな。。という感じは、最後まで拭えなかった。

練習日でした(^^)

2023-11-03 22:52:31 | マンドリン
La・マンドリーナ練習日でした^^
練習場所の、市民センター前には、コキアが植わっていて、
かなり大きく育ち、色づき始めています(^^)
そして、見ると、、お目目がついていて、
なんとも愛らしい様子に、つい、、撮りたくなってしまいました(^^ゞ



次の練習日には、真っ赤になっているでしょうか~^^
と、楽しみにすることにして(^-^)

練習は、、もう明日になってしまいました~が、地域フェスタという催しで
演奏する5曲(だったかな)を中心に練習しました^^
本番前の最後の練習日ということで、集中して臨んだけれど~、
ちょっと心配な箇所もちらほら、、あったので、今日は、少し苦手な箇所を念入りに、
通して練習しました^^

明日は、午前中にリハーサル、午後本番・・・ということで、
納得のいく(?)楽しい本番になりますように~と、祈りつつ、
今夜は早めに眠ろう~と思います(^^)

朝日新聞に演奏会情報が

2023-11-03 13:10:59 | マンドリン
クラーラ・マンドリーノの演奏会(11月26日開催)のことを、
朝日新聞(奈良版のページ)に掲載してくださいました(*^-^*)



奈良市在住のメンバーの方が、送ってくださいました(*^-^*)
どれくらいの方が、記事を見て、ご来場くださるのかは、わかりませんが、
やっぱり、嬉しいです(^-^)

演奏会に向けての準備も、、だいぶ進み(まだ若干、、すべきことは残ってるけど)、
あとは、、楽譜を製本(まだしてないんです^^;)、弦を張り替え(もう少し先に)、
練習をもりもり頑張るのみ、、な感じになりました。

たくさんのお客様に、ご来場いただけますように。と、願っています

っと、、先日は、クラーラの自主練習日でした^^
先生のいらっしゃらない練習日、、、滅多に行わないのですが、
今回は、、練習日と練習日の間が3週間開いてしまう~ということもあり、
行うことにしたのでした^^

思ってることを言い合う感じの練習も、、、いいものだなと感じました。
私は、ほぼ聞いてるだけですけど(^^ゞ

帰り、ランチで、久しぶりに天ぷらを食べました。
これは、ミニ天丼なんですけれども(^^ゞ


夏終わりごろから、疲れと、、胃の不調もあり、揚げ物は全く受け付けず、
胃に優しめの食生活を心がけていました。
やっと、、本調子に戻った感じがします(^^)(うれしい)

余談ですが、、胃が不調だと、、舌が真っ白になります(私だけ?)
それが、、やっと、、舌の色に戻ってきた~って感じ(苦笑)
先日は、嬉しくて、「見て見て~」と、相方氏に見せてしまいました(爆)
そんなん見せられても嬉しくないでしょうけど(苦笑)

カメムシ対策

2023-11-03 12:53:22 | 日々あれこれ
ここ数日、カメムシ対策に追われていました(@_@;
急に冷えてきたからだと思いますが、家へのカメムシの侵入が
1日に10匹を越える感じのこの頃でしたので、もう耐えられない(@_@;と、
行動を開始したわけです^^;

もっと早くに対策しておけばよかった(~~;とは、今の気持ち。

設置したばかりのサンルームは、、カメムシから守られた感じで
洗濯物が干せる・・・はずだったのに、何故かサンルームの中は、
カメムシだらけ

どういうことなのよぅ~と思っていたら、
床と窓の隙間(隙間なんてあったのね!!)に、Gにも劣らない速さで、
カメムシがしゅっと隠れるのを発見してしまったので、
そこが、、外との出入り口じゃ?ということで、100均で買ってきた
隙間スポンジ(名称忘れました^^;)を、詰めました(^^ゞ



さて~効果があるといいのですが^^;

もう1つ、、は、カメムシが寄ってこなくなる効果がある、というスプレー。


2本を使い切って、網戸、窓ガラス、換気口、サッシの隅っこなどに
噴射したら、、、見えないところに既に潜んでいたと思われるカメムシが、
ぞろぞろ、よろよろ、、出てきて、びっくりしました(@_@;

そして、、、昨日はあんなに、網戸にたくさん張り付いていたカメムシが、
今日は1匹もとまってない~~~~~!!
もう、、驚きです。

4か月も効果が持続と書かれているけれど、、ホントなの~?
ってのは、これからわかることですが、カメムシ対策用につくられたと思われるこの
スプレー、、めちゃ効果があって、嬉しいです。

来年からは、もう少し暑いうちに、、しっかり対策したいと思います。

昨年は、、ほとんど侵入がなかったのに、今年のこの多さは、、、
やっぱり、、夏暑かったから?の大発生によるものなのかしらん^^;

ホントに困るわ(@_@;
家の中に入られると、、臭いのを出されないように、そっと、、外へ追い出さないと
いけないのが、、大変で。

ここ数日、、疲れてたから、、これで、快適な日常が、、やってきてほしい(^^)と願う。

外も、、ぶんぶん飛び回ってるから、、怖いくらいなんですよぉ^^;
あぁ、、都会に住みたい^^と、特にこの時期は、、思います^^;