goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

なんと!ガスコンロが不良品だった(@_@;

2023-06-06 14:29:58 | 日々あれこれ
今日は、4年に1度のガス点検日。。ということで、
朝から落ち着かなかった(^^ゞ
今、終え、、ほっとしているところです。

やっぱり、知らない人が家の中に入ってくるのは、、
業者さんとはいえ、、落ち着かない気持ちになります^^;

P社さんのガス機器を設置しているのですが、だいぶ前から、
火の点きが悪くて、、、電池交換サインも出ていないのに、
交換するのは腹が立つー設計ミスじゃないの!?なんて思いながらも、
点火レバーを、そのまま離すと消えてしまうのを、下につるんと動かすと
ちゃんと点火できるという技を見つけてからは、そんなに苦にならなくなっていました。

前に書いた記事(11月でした~)

で、、まだ電池交換表示は出ていないのだけれど、
点検に来られた人が、火をつけにくいと、「交換してくださいね」って言われる
だろうと思い、来られる寸前に、電池交換しました。

しかしーーーーーーー火は点かなかったのです(驚き)
で、、、「いつもこんな風に、、点けてるんです」と話すと、驚かれていました。

で、、会社に電話されたのち、
「P社さんの、この型番、製造番号は、火が点きにくいという(不良)の報告がされています。
メーカーに連絡しますので、後日、メーカーから電話があり、修理に来ると思いますので、
よろしくお願いします」
ですってーーーー。

前の機種の時にも、同じようなことがあり、電話したら「電池交換してください」としか
言われなかったので、、またそう言われておしまいなのだろうと、、、諦めてました。

まさか、、不良品だったとは!(びっくりです)
ちなみに、これ。


またメーカーから修理に来るのかと思うと、、面倒やなぁ(@_@;と思う気持ちも
大きいのですが、、、どういう不良なのかを、、、訊かずにはいられない(苦笑)私なので、
早く来てくれるのを待ちたいと思います。

前のも、、火が点かないからと、、早々買い替えたけど、
もしや不良品だったんじゃないの~??なんて疑念がむくむく。
あ、そこまで言うと、いけませんね^^;終わったことですし。

ということで、修理してもらって、快適に使えるのなら、嬉しいことです。

しかしなぁ、、、「電話しても、どうせ電池交換しろって言われるだけだろうなぁ」とか、
言う前から諦めてしまって行動しない私自身のことを、、ちょっぴり反省いたしました。

2度とP社さんの製品は買わない。
と、心に決めてしまっていましたが、今回の対応によっては、また印象が
変わるのかもしれませんね^^;
でも、不良だとわかってるなら、、設置先なんて、、把握されているはずなので、
もう少し、、「火が点きにくいということはありませんか?」などなど、
あちらから言ってくださるべきなんじゃないのか??とも思う。。

誠意ってものに、、人は心を動かされるものなんじゃないかと思うんだけど。。
あ、いかん、また、愚痴っぽくなってしまったぁ~(失礼しました)