春ごろ、クリーニングやさんの店頭でいただいた応募券を何気なく出していたのが、
当たったらしく、京都へ日帰りのバス旅行に連れて行っていただきました(^-^)♪
案内のハガキによると、朝がすごーーーく早い時間に集合と書かれていたので、
「やめようかなと思ってるんだ(朝早いし^^;;)」と弱音を吐く私に、
「せっかくなんだから、行っておいでよ」と相方さんにも言われ、気合を入れて(苦笑)、
朝、4時過ぎに起き…6時過ぎに家を出て、、、後は、バスが連れて行ってくれるがままに(笑)
私、本来は、連れて行かれる旅というのが、とても苦手(嫌い)で、どこへ連れて行かれたかも
記憶に残らないので、ちゃんと自力で行く!というタイプなのですが、
当たったものだし、たまには、バスに揺られ、何も考えず、ぼ~~~っと旅気分を味わう日
ってのもいいかもしれない…と、楽しみでした^^。
抜けるような青空のもと、特に渋滞もなく、京都へ~。
私、もともと、関西エリアに住んでいた期間が長いし、京都は大のお気に入りだから、
たいていの観光地は、行きつくしたかも~なんて思ってたのだけれど、ちっともそんなことはなく(笑)
新鮮な気持ちで、最初の、「晴明神社」を訪れました(^-^)

安倍晴明ゆかりの神社だそうで、神社のいたるところに、五芒星が見られるのが、印象的でした。
提灯にまで。

そのあと、ここもお初な気がしたのだけれど、車折(くるまざき)神社。

境内に、いろんな神社があり、驚いたのは、芸能神社。

たくさんの芸能人(俳優さんとか、音楽関係の方とか、タレントさんとか)が訪れるらしく、
知っている名前が、ずらり~と並んでいました。

もちろん、私も、『マンドリンが上達しますように~』と、お願いしておきました(^^ゞ
あと、携帯の待ち受けにすると運気がアップすると言われている(?)清めの社も、
人だかりができていました。

そのあと、嵐山へ移動~。
先日の台風による大雨で、大変なことになっていた、渡月橋近辺はどうなっているのかしら?と
気になりつつ、渡月橋近くの、お食事処へ。

お豆腐メインのお昼ご飯(^^)
気になっていた渡月橋は、元の姿を取り戻していたけれど、川はまだ濁っていて、透明感はあまりなく、

視線を少し左に移せば、まだ、復興作業が行われている様子でした。

1日も早く、元の様子に戻られることを、祈っています。
嵐山で、2時間弱、自由散策タイム~が設けられていたので、嵯峨野方面を散策してきました^^。
まずは、清凉寺。

そして、野宮神社。

で、嵯峨野といえば…もっとも有名な(?)竹林の径。

私、嵯峨野は、忘れもしない高校2年生の時、6~7人のグループで訪れたのが初めてで、
その後、何度も訪れているのですが、そのたびに、少しずつ、思い出が重なっている地でもあるので、
なんとも、懐かしい~気持ちで散策しました^^。
わずかに、2時間弱だったけれど、甘いものには目もくれず(苦笑)、お土産物屋さんにも目もくれず(^^ゞ
ひたすら、嵯峨野の空気感~に浸っておりました(^^ゞ
「いつでも訪れることができる場所」から、「遠い地」になってしまった今だから、
なおさら、少しでも、雰囲気を感じたかったのかもしれません。
しかし、そんなに歩くとは思っていなかったので、サンダル履いていたのだけれど、
足の裏に、マメ(みずぶくれ?)が、できてしまい、今日もその後遺症が^^;;
こんなことなら、スニーカー履いていけばよかった^^;後の祭りだけど。
帰り、西宮にある、ジュエリーの製造元(?)みたいなところへ連れて行かれたけれど、
興味ナシの私は、目の保養だけさせてもらい、終了^^;
帰りは、既に暗くなっていたので、バスの中で、爆睡(~~;
日帰りで、かなりハードスケジュールだったけれど、旅気分にどっぷり浸ることができて、
嬉しかった(^^)
たくさんのパワースポットで、充電ばっちり!なので、今日からまた元気に頑張ります♪
当たったらしく、京都へ日帰りのバス旅行に連れて行っていただきました(^-^)♪
案内のハガキによると、朝がすごーーーく早い時間に集合と書かれていたので、
「やめようかなと思ってるんだ(朝早いし^^;;)」と弱音を吐く私に、
「せっかくなんだから、行っておいでよ」と相方さんにも言われ、気合を入れて(苦笑)、
朝、4時過ぎに起き…6時過ぎに家を出て、、、後は、バスが連れて行ってくれるがままに(笑)
私、本来は、連れて行かれる旅というのが、とても苦手(嫌い)で、どこへ連れて行かれたかも
記憶に残らないので、ちゃんと自力で行く!というタイプなのですが、
当たったものだし、たまには、バスに揺られ、何も考えず、ぼ~~~っと旅気分を味わう日
ってのもいいかもしれない…と、楽しみでした^^。
抜けるような青空のもと、特に渋滞もなく、京都へ~。
私、もともと、関西エリアに住んでいた期間が長いし、京都は大のお気に入りだから、
たいていの観光地は、行きつくしたかも~なんて思ってたのだけれど、ちっともそんなことはなく(笑)
新鮮な気持ちで、最初の、「晴明神社」を訪れました(^-^)

安倍晴明ゆかりの神社だそうで、神社のいたるところに、五芒星が見られるのが、印象的でした。
提灯にまで。

そのあと、ここもお初な気がしたのだけれど、車折(くるまざき)神社。

境内に、いろんな神社があり、驚いたのは、芸能神社。

たくさんの芸能人(俳優さんとか、音楽関係の方とか、タレントさんとか)が訪れるらしく、
知っている名前が、ずらり~と並んでいました。

もちろん、私も、『マンドリンが上達しますように~』と、お願いしておきました(^^ゞ
あと、携帯の待ち受けにすると運気がアップすると言われている(?)清めの社も、
人だかりができていました。

そのあと、嵐山へ移動~。
先日の台風による大雨で、大変なことになっていた、渡月橋近辺はどうなっているのかしら?と
気になりつつ、渡月橋近くの、お食事処へ。

お豆腐メインのお昼ご飯(^^)
気になっていた渡月橋は、元の姿を取り戻していたけれど、川はまだ濁っていて、透明感はあまりなく、

視線を少し左に移せば、まだ、復興作業が行われている様子でした。

1日も早く、元の様子に戻られることを、祈っています。
嵐山で、2時間弱、自由散策タイム~が設けられていたので、嵯峨野方面を散策してきました^^。
まずは、清凉寺。

そして、野宮神社。

で、嵯峨野といえば…もっとも有名な(?)竹林の径。

私、嵯峨野は、忘れもしない高校2年生の時、6~7人のグループで訪れたのが初めてで、
その後、何度も訪れているのですが、そのたびに、少しずつ、思い出が重なっている地でもあるので、
なんとも、懐かしい~気持ちで散策しました^^。
わずかに、2時間弱だったけれど、甘いものには目もくれず(苦笑)、お土産物屋さんにも目もくれず(^^ゞ
ひたすら、嵯峨野の空気感~に浸っておりました(^^ゞ
「いつでも訪れることができる場所」から、「遠い地」になってしまった今だから、
なおさら、少しでも、雰囲気を感じたかったのかもしれません。
しかし、そんなに歩くとは思っていなかったので、サンダル履いていたのだけれど、
足の裏に、マメ(みずぶくれ?)が、できてしまい、今日もその後遺症が^^;;
こんなことなら、スニーカー履いていけばよかった^^;後の祭りだけど。
帰り、西宮にある、ジュエリーの製造元(?)みたいなところへ連れて行かれたけれど、
興味ナシの私は、目の保養だけさせてもらい、終了^^;
帰りは、既に暗くなっていたので、バスの中で、爆睡(~~;
日帰りで、かなりハードスケジュールだったけれど、旅気分にどっぷり浸ることができて、
嬉しかった(^^)
たくさんのパワースポットで、充電ばっちり!なので、今日からまた元気に頑張ります♪