goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

内部発表会のプログラム

2011-08-22 18:04:48 | マンドリン
今日はレッスン日。
次回のレッスン日が、内部発表会ということで、発表会前の最後のレッスンだから…
なのだろう。
発表会で演奏する形に椅子を並べ、舞台の上でのレッスンだった。

前回までは、当日初めて舞台に上がるって感じだったのに、
舞台にあがるだけで、緊張しちゃう人が多いと感じられたのかなぁ?なんて
ぼんやり思いつつも、もしかしたら、私もその口??なんて思ってしまう(^^ゞ

いつものレッスンのはずなのに、舞台に座っているだけで、聞いてくださる人は
皆無なのに、妙に緊張感が高まった今日^^;だった。

最初に合奏したのと、2曲目に弾いたのが、ファだけが#の曲で、
3曲目が、ファとドが#で、案の定^^;;最初に弾いた「ド」には、#をつけるのを
忘れてて、げげ^^;って感じだった(~~;
直前にこんなことで大丈夫なのかなぁ?と、不安に思いつつ…^^;

で、プログラムをいただいた。


1番目~7番目までが、初級クラスの人。8番目以降は、中級クラスの人。
私は、6番目。

先生は、特に順番については、何も言われないけれど、新しい人は、前の方の順に
配置されているようにお見受けするし、
最後に演奏する人は、大勢での合奏の際も、コンミスを任される人なので、
上手なほど、後で演奏されるのかな?という気になる。

私、初めての発表会は、2番目。(たぶん)
2回目の発表会は、4番目。(たぶん)
今回、3回目の発表会は、6番目。
順番には、何の意味もないのかもしれない。
でも、少しずつ、順番が後ろへ行くのは、嬉しいことである反面、
自分よりも上手だと思っている人の後に演奏するのは、どうも、心苦しかったり、
プレッシャーを感じたりする^^;

先生が、単に、曲目の雰囲気で適当に配置しているだけかもしれず、
私の大いなる考えすぎかもしれないけれど^^;(大汗)

ラストに弾かれる人と、レッスン後にお話した。
「弾かれる『夜想曲 星空』って大好きなんです~。もっと上手になって、無伴奏で
弾けるようになったら、弾いてみたいな~って思ってるんです。演奏楽しみにしてます^^」
って言うと、
「楽譜あげようか~?(笑)」って、冗談言われて、笑ってました。

初級クラスも、経験は様々。
もちろん、中級クラスも、様々。
なので、発表会は、人の演奏を聞き、私も、もう少し頑張って、あの曲弾けるように
なりたいな…と、いい刺激をもらえる機会なのだろうと、認識している。

さて…発表会まであと3週間。
みっちり頑張るために、先生のピアノ伴奏を録音して帰りたかったのだけれど、
「ごめん~、まだ練習してないから、ちゃんと弾けないのよ。次までにはちゃんと
練習しておくから」

…って、次って、発表会当日やん!

ってな感じで帰ってきてしまったので、伴奏と一度も合わせることなく、迎える本番って、
大丈夫なんかいな???って気がしてしまう(~~;
最初の入りは、こう合図出してねと、確認はされたけど。。うむむ~って感じ。

まぁ、内部だから、いいのか、これで???って思う反面、
好きで選んだ曲だし、ちゃんと弾きたいしって思う気持ちもある。

先生のレパートリーの範囲内で選曲すべきだったかしら?^^;と、今頃思ってもすでに遅し
なんだけど、嬉しがって新しい曲なんて選ぶもんじゃ~ないのかも^^;と、
やや反省気味の今日なのだった。

コクリコ坂の曲を弾く友人も、同じようなこと言ってた^^;

でも、何弾いてもいいよ~って言われると、好きな曲、選びたくなるってもんじゃ~ない??(^-^;
そうやって練習意欲を高めなくちゃ、なかなか練習に精が出ないんですもん(苦笑)

ま、ケセラセラってことで

車種の探し方

2011-08-22 08:06:25 | 日々あれこれ
まだ積極的にというわけではないが、車を買い替えたいなぁと、
“いい車はないかしら?”とぼんやり物色している段階である。

…実は、私は、この段階が、とても長い^^;
なかなか、心にぐぐっとくる車に出会えないのだ。
今の車だって、1年半くらい探し続けて、ようやく心惹かれたんだもの。

今回は、できれば、ハイブリッドがいいなぁとは思うものの、
肝心の、車の形&色という点で、今のところ、心をつかまれている車種は存在しないので、
何気に、高速などを走る機会には、周囲の車を物色しまくる…(^^ゞ

それが、昨日、1台、おぉ~~~~あの車は、なんていう車種???と心惹かれる車に
出会うことができた。
が、相方さん運転する車は、追い越し車線を、びゅーんと走るため、じっくり観察する余裕もなく、
その車を抜き去ってしまい^^;

「も1回見たいから、ゆっくり走って、あの車に追い越させてよぉ」と
お願いしても、
「はぁ?あり得ないし」と一蹴^^;

エンブレムでメーカーさえわかれば、そのメーカーのホームページを見れば、
車種の特定は簡単なんだろうけど、、、
その車のエンブレム、、、お初に見るという感じのものだった。

マツダのエンブレムの中の“V”を上下さかさまにひっくり返し、2つ積み重ねた
みたいな感じのエンブレムは、ネットでちまちま探しても、見当たらず、
何だったのかなぁ?と、悶々としている朝(苦笑)

探せないとなると、ますます、一度見ただけのその車が、色・形ともに、好みにどんぴしゃりに
思えてくるから、たちが悪い

しばらくは、その車が心に住みついてしまいそうだけど、ま~、また、どこかで出会った時に、
〝やっぱりいいじゃん”と思うか、“な~んだ”って思うのかで、
買いたい気持ちが左右されるのだろう。

メーカーも車種もわからない車の探し方、、、何かないのかなぁ?(悩)