市街・野 それぞれ草

 802編よりタイトルを「収蔵庫編」から「それぞれ草」に変更。この社会とぼくという仮想の人物の料理した朝食です。

アメリカのイメージ

2006-11-29 | Weblog
 アメリカの現在をイメージ転換させた以下の本を紹介します。

1 その名にちなんで (単行本)
   ジュンパ・ラヒリ (著), 小川 高義 (翻訳)

2 ニッケル・アンド・ダイムド -アメリカ下流社会の現実 (単行本)
  B.エーレンライク (著), 曽田 和子 (翻訳)

3 報道が教えてくれないアメリカ弱者革命―なぜあの国にまだ希望があるのか
(単行本)
  堤 未果 (著)
  
 偶然に手にした本でしたが、アメリカといえばハリウッド映画か、ニューヨーク
西海岸という豊かな、自由な、個人の生き生きした民主主義国家を思うのですが、
この3冊の本で、このようなイメージはドンデンかえってしましました。
 
 文明が生んだ、余りにもミゼラブルな国。テレビだけが真実と信じ込んでいる大衆、絶え間なく軍隊へリクルートされる下層階級の高校生たち、ジャンクフードしかない食生活、アメリカンズアーミーというテレビ戦争ゲーム(これは、インターネットで可能)知らず知らずに戦争肯定し、人を殺すのに抵抗感が克服できる。これを国家が開発し、バージョンアップしている。その他もろもろ、アメリカで素直に生きるとメディアと国家の奴隷になることの恐ろしさがわかり
 
 東京都民が日本で一番、先端的愚集になってきていますが、やはり未来のアメリカを暗示しているようですね。」

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安藤宮崎県知事の談合答弁 | トップ | 安藤知事不信任可決 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アメリカ事情 (haru)
2006-11-29 20:58:20
今月、行ってました、セキュリティチェックで、靴を脱ぎ、上着も脱ぎ、ベルトも外し、中にはなんかボックスに入れられ、スキャンまでされても、黙々と羊のように並ぶアメリカ人に、悲哀を感じました。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事