市街・野 それぞれ草

 802編よりタイトルを「収蔵庫編」から「それぞれ草」に変更。この社会とぼくという仮想の人物の料理した朝食です。

ふたたび「市街・野」を思う

2011-02-26 | 日常
 今朝はいきなり春爛漫の4月の陽気となった。うららかである。これも真冬2月の現実なのである。ここから4車線道路を隔てた真向かいにセブン・イレブンが開店した。(2011年2月25日)春の陽光を浴びて自家用車がずらりと駐車して、風船なんかをもらった親子づれやアベックが店から広い駐車場を過っていく。

 7年前、このまわりは、郊外型の書店や電気店、スーパーにまじって、建設関係事務所や居酒屋屋、うどん店がぽつりぽつりとあり、一面の畑地が広がっていた。それで、大都市の郊外かというと、そうでもなかった。自転車で10分足らず、宮崎駅に行け、その付近の3デパートが向き合っている中心市街に2,3分で行けた。およそ、自動車で向かう郊外という感じはない。といって住宅地でも市街でもなく、その市街地の端は、500メートル先に海岸のようにひたひたと迫っているからである。あれからまる7年が経った。イオンショッピング・モールがすぐ北に開園し、カフェができ、ドコモやAuが開店し、レストランやマクドナルド、飲食チェーン店や美容院や雑貨店と並びだしてきた。住宅地もあちこちに開発されて売り出しをしている。大型店を数店舗募集中の駐車場つきの土地が、この新開店セブン・イレブンに隣接して整備された。

 宮崎市街は、明治22年頃から、宮崎県の中心都市として街区を広げてきたのだが、とくに昭和40年代からの急速な拡大をしたのだが、この広がり方というのは、いつも中心市街に一本だけ南北にとおっていた約一キロのメインストリートとたかだか数百メートルを隔てて、野原に道路を開削して、ここを商店街にしていった歴史的経過を辿っている。そういう過程のため、いわゆる郊外型の発展とは違っていた。三浦展のいうあの耐えられない存在の軽薄なファスト風土の様相でもない。また、消費資本主義のコンビニ経済を説いた経済学者松原隆一郎の不快と憎悪感をなげつける「失われた景観」の醜さとも違う発展?を遂げてきているのだ。この特異な市街地の拡大は、この点で、不景気のどん底に押しやられてきている宮崎市街の誇るべき唯一の資産だとぼくは誇っているのである。

 このファスト風土化、景観低落の地帯を、ぼくは、ぼくなりに「市街・野」となづけてきている。もちろん、あの愚かなる開発「シガイヤ」の残骸オーシャンドームとは、なんの関連もないのだが、宮崎市在住の知人たちは、シガイヤを連想するわけであるが、覚え安い分ましかと、思うわけだ。とにかく、このネーミング「市街・野」は、ここは市街でもなければ、野原でもないということで、名づけた。しかし、現在は、市街でもあり、野原でもありというようにいえるようになった。つまり、前歯の欠けたおかしなこっけいな中心市街地に行くよりも、ここらのほうがレストランにしても、カフェにしても、専門店にしても市街に相応しいということになった。それとどうじにまだまだ空間は、たっぷりある。野はさんさんと輝き、椰子の植えられた中央分離帯の上には真っ青な空と雲がある。いや、その景観がヨーロッパのように幾何学的に人工化されてはいずに貧乏ゆえに自然のままに放置されている。そして県民の消極性と、行政の都市計画や経済発展無策のおかげで、ひろい人工海岸のあるヨットハーバーにトイレットだけが設けられているという信じられない光景を楽しめるのだ。

 ただ、この市街・野をうまく楽しめるには、中心市街地をぶらぶら歩くようなわけにはいかない。店舗と店舗のあいだが空き過ぎているからだ。自動車は、点と点を結ぶだけで、野の部分を堪能できない。一番いいのは、自転車であろう。しかし、だれもかれもが自転車で、ここらに押しかけてきて、ごったがえさない現在の状態が、一番いいのかもしれない。なんでもそうだが、全体で楽しめることは、すでに手遅れなのである。自分だけで楽しめることをいかに発見し、創作するかが、バーチャルリアリティの現実に対応するベターな方法であろうか。歯抜けの中心市街地を楽しむか、市街・野を楽しむか、むろんどちらを選択されようと、あなたの自由だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車ぶらり 小指と運命

2011-02-16 | 自転車
 月曜日明け方、揺れと空振で目が覚めた。翌日の新聞で新燃岳が、爆発噴火で、小林市に火山灰が大量に降り、38台の乗用車窓ガラスが破損とあった。この二日前にぼくは小林市の温泉「美人の湯」の露天風呂に浸かっていた。火山から北東8キロの平野を見晴るかす景観の丘であった。このことは前回のブログに書いたとおりである。なぜ、あの瞬間にこれまでの噴火で第2番の大きさの爆発噴火が起きなかったのか、不思議といえば不思議だ。

 雨、晴れ、曇り、寒風、温暖、無風の入り乱れる天候のつづく今週が流れていく。左小指は、第2関節が内側から照らされたように赤くなり、くの字に曲がっている。鈍い痛みがあり冷えると、疼きだす。また、なにかの拍子で、無意識にぎゅっと小指を内側に他の指に同調してしぼると、殴られたような痛みが起きる。こんな小指だが、ギブスが取れたので、その日さっそく自転車でぶらぶら走ってみた。

 前回は、痛めた二日目で、ハンドル操作が出来なくなって途中で止めたのだが、今回はそうならないようにアウトドア用の手袋をして左手をハンドルの上に置いた。ハンドルをにぎらずにすれば、左手の指は全部動かない。ハンドルさばきもブレーキも右手でやる。ギアは固定したまま変えずに走ることにした。そこで、航路は、平地のみ、自動車と併走しないように裏道を行く。ということで、北へ、宮崎平野のなかを走ることにした。今思うと、こういうことを負傷の直後になぜ思いつかなかったのかと不思議だ。あの日は、両手でしっかりとハンドルを保持し、国道を青島に向かって自動車と併走しながら走って、ハンドル、ブレーキ、ギヤチェンジと、指を酷使して、剥離骨折を悪化させてしまったのだ。げに習慣というものは、おそろしい。今回は一ヶ月あまり、左小指を抱えて生活してきて、どのように扱えばいいのかが体にしみこんでいる。そこで、ハンドルに左手を置くというアイデアが自然とでてきたのだ。

 まさに一ヶ月ぶりの走行で、すぐに快適な気分になってきた。行く手にシーガイアのホテルビルや、廃墟が目前にせまりつつあるオーシャンドームがあり、おだかな日差しが野をつつんでいた。去年の12月20日に新田飛行場での航空ショーがあった日から2ヶ月ぶりだ。あの日は、日本晴れで無風、春のようであった。しかし、その二日後に事務室で転倒して、左指骨折に遭ったのだから、なにが待っているのか知れたものではないのだ。しかし、今日はいい、なんといっても寒風,極寒のあいだのこの無風に暖かさと、幸運をよろこんでいるとき、はっと気付いた、無風ではないんだと。自転車で走るかぎり、向かい風を受けるわけで、これも感じないというのは、追い風、つまり風といっしょに走っているからである。帰途は向かい風を受けて、きびしい走行になるということ、そう気付いたのだ。

 しかし、つぎつきと変化する風景は、映画やテレビのシーンをみているようで、退屈せず、または、いつものおどろきがある。裏道のすばらしさが、今度はあらためて実感させられた。山崎街道ちょっとそれた道路だが、なめらかな舗装がつづけ、潅木や、屋敷を囲む樹木もあり、家と家のあいだは砂地の広い畑がひろがり、そのまんなかを抜ける道路は、数キロ先まで見える。人もいなく自動車も走っていない。距離感が大きくなる。冬の野というのがいい。野のなかの雑貨店が近づいてきた。この店を通るときはいつも、こんな場所で、セレクトショップが30年以上も経営が続けられたものかと思うのだが、今日も健在であり、あか抜けた看板を横目でみながら先を急いだ。 

 ここを過ぎると、野はますます人家が無くなり、そのまま一キロほどで、動物園前から住吉駅のある10号線につづく基幹道路と交差する。ここを越えると、今度は歩道のある道路となり、なんでこんな野原に歩道つきの広い道路が要るのか、わけが分からない乾いた砂の舞う車道を500ートルも行くと、前を通るたびに関心を惹かれるデイサービスセンター「ひだまり2号館」にいきつくのだ。日曜日だったせいか、今日も人気はなくコンクリートの庭の奥に茶色の壁をした平屋がある。たしかにこの庭にはひだまりが池のように存在している。なぜ2号館なのか、1号館は探してもまだ見つからない。「ひだまり」というネーミングもさることながら、2号館とついたところが、絶妙なのだ。ゆっくりと、人生の晩年をお過ごしください。もう人生の荒々しさから平穏な日々をという労わりが用意され、片方には人生を遠ざけるという囲い込みを感じてしまうのだ。別府の温泉にも「温泉ひだまり」というのがあるのを最近知ったが、ここには、たんなる保養施設である。比べてひだまり2号館は、もう人生は休息期とされているのだ。ぼくもそのときはそのときで、たぶん、ひだまりを楽しめるだろうと思う。いや、楽しめるように神経が配置変えされるかもと思うのだ。

 終点は新富町であった。街は森閑と人気もなく、角のコンビニに数人の客が買い物をしているばかりであった。自転車を降りると、思った以上の南西の風が吹き付けてきた。帰りは真正面の向かい風がきつい帰途を思わせた、今のうちに腹いっぱい食えば、ふんばりが効くかもと、棚を探してまず250ccのスコールを買った。カルピスを薄めたような白濁したドリンクで、パンチがありそうだ。アンパンをと棚をみたら、隅っこにドーナツが目に付いた。硬式テニスボールほどの大きさで、それがまっ茶色に揚げまくってある。あのカステラかケーキかのような柔らかい
色白のドーナツとは大違いだ。ぼくには、あれはドーナツではないのだ。しかし、これは、油のよほど高温だったのか、棘がたっている。2個100円の袋入りを購入した。ドーナツはぼりばりと皮を齧ると、卵で固められた本体は、がじがじと齧っていけるほどであった。それをスコーラで飲み下していったら、一個だけで満腹感がしてしまった。残ったスコーラとともにあと一個をたいらげたら、まさに満腹して、力が溢れてくるのであった。食いすぎて眠くなるということもあるが、歩くとかサイクリングとか、山歩きでは、食うことによって運動を保持できると、ぼくは体験してきている。事実、今回もそうであった。無事に帰宅できたのであった。

 かくして左小指は、ぼくになんのサービスもせずにハンドルのうえに静止したまま、それでもぼくをどこかでコントロールしながら、まさに運命的についてきたのだ。

 このごろ思うのだ、なぜ小指なのかと、小指を絡ませて相手と約束を交わす。また、恋人の赤い糸は、小指と小指を結んでいる。親指では様にならない。人差し指を絡ませて約束するといのでは、詐欺でもしてやろうかという意思的な感じになる。だから、小指なのであろうが、小指というのは、自分で勝手にコントロールできないし、またコントロールすることも日常はしないですむのだ。しかし、無ければどうにもならない存在である。よく考えると、手の指は5本そろって、全体が絶妙に調和しながら、動くことによってのみ、人は、十分な目的を遂行しているのだと、あらためて思うのである。女性、あるいはゲイの男性が、紅茶カップを小指をピーンとつきたてて口に運ぶのは、自分の呪われた運命を誇示するためのことなのかもしれない。忘れていた自分の身体の小指、その辺境、周縁、無縁者であろう小指はなかば自分、なかば、自己を越えた運命であろうか。だが、運命とともに生き抜くしかない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の運命

2011-02-12 | 日常
  今朝(平成23年2月12日土曜)は、びゅうびゅう、がたがたと西からの風が、この市街はすれの野を吹き抜けている。もし新燃岳爆発噴火が起きれば火山灰がふりしきるであろう。しかし、西のほうからは、ビルほどの大きさの羊雲がいくつも目に見えるほどの速さて近づいてくる。

 昨日は、風も無い暖かいおだやかい建国記念日の休日であった。思いついて小林市のどこかの温泉に妻といくことにした。インターネットで探すと「美人湯」というのが見つかって、そのネーミングに打たれて、問い合わせると、営業しているという、お待ちしてマースという弾んだような受付の女性の言葉を受けて家をでたわけであった。ちょうど12時まえであった。後で知ったのだが、11時36分8日ぶりで爆発的噴火があり、噴煙は2500メートルに達したということであった。しかし、車からは、何にも感じられなかった。12時ごろには野尻町を過ぎて、すぐに霧島連山が一望できる高台をはしっていて、新燃岳をみるのだが、重い曇り空におおわれていて今日も静かだと思いつつ温泉に到着したわけであった。

 丘の上にあり、道路沿いの高台にあり、駐車場は桜がうえられていた。穏やかな春の陽が映えるようであった。たしかに灰の降った跡はあったが、たぶんわずかであったようだ。のような無駄の無いつくりであった。どこも塵ひとつないほど清潔であった。木造建築であったがじとじとした感じはしなかった。建てて2年ということで、それでこれほど綺麗なのは、日頃あまり客がおしよせないからであろう。入ってすぐにレストランがあり、そこに座った。

 牛丼とミニうどんのセットで500円とうのを頼んだが、牛どんというと、ます肉は美味くないのだが、この肉は家内がスーパーで和牛だとかいって買ってくくる肉よりもはるかに上等肉であった。玉ねぎの飴のようにこってりとして、じつに美味かった。

 露天風呂は、ぼくともう1人だけの独占であった。広さは25メートルプールくらいの庭の真ん中の池と、ジャグジーのついた横になれる浴槽と二つあり、どちらも長湯のできるぬるめの温度であった。もはやさんさんと陽が降りかかるようになり、横になって目を閉じると、この温泉は、ここ数年で
Aクラスの快適な温泉だとおもうのであった。

 静かであった。竹の塀がめぐらしてあるので、霧島山系の西端の韓国だけは見えるが、高千穂峰やその隣の新燃岳はみえない。塀の切れ目ガから遠望すると、そこはまだ雲の覆われていた。距離としては10キロ内外が、後で地図で確認すると美人湯から噴火をしている火口までは、凡そ8キロである。

 ここからは噴火の災禍はなんにも感じられなかった。あちらでは、明日への希望さへぶちくだかれるほどの火山灰による生活環境の破壊、なによりも農作物の被害、ひとびとを労苦を強いられている。川上にあるために、この丘は災いを逃れられていた。2時25分、宮崎市へ向かって国道を走る。転校はますますおだやかになり、温泉上がりの身体はぼかぼかとしており、休日を満喫しつつ帰宅した。そして、居間ですぐに新燃岳の爆発的噴火のニュースと映像を見たわけだ。

 なんか悪いことしたような気持ちをぬぐい切れない。

 ただ、宮崎県がどこもかしこも地獄になっているわけでない。これも現実ではある。神はお気軽に地獄と極楽を隣合せて、人の運命を弄ぶのであろうか。どっちに転んでも愉悦を失わないようにするしか、人として生きる方法はないのかもしれない。「
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の運命

2011-02-12 | 日常
  今朝(平成23年2月12日土曜)は、びゅうびゅう、がたがたと西からの風が、この市街はすれの野を吹き抜けている。もし新燃岳爆発噴火が起きれば火山灰がふりしきるであろう。しかし、西のほうからは、ビルほどの大きさの羊雲がいくつも目に見えるほどの速さて近づいてくる。

 昨日は、風も無い暖かいおだやかい建国記念日の休日であった。思いついて小林市のどこかの温泉に妻といくことにした。インターネットで探すと「美人湯」というのが見つかって、そのネーミングに打たれて、問い合わせると、営業しているという、お待ちしてマースという弾んだような受付の女性の言葉を受けて家をでたわけであった。ちょうど12時まえであった。後で知ったのだが、11時36分8日ぶりで爆発的噴火があり、噴煙は2500メートルに達したということであった。しかし、車からは、何にも感じられなかった。12時ごろには野尻町を過ぎて、すぐに霧島連山が一望できる高台をはしっていて、新燃岳をみるのだが、重い曇り空におおわれていて今日も静かだと思いつつ温泉に到着したわけであった。

 丘の上にあり、道路沿いの高台にあり、駐車場は桜がうえられていた。穏やかな春の陽が映えるようであった。たしかに灰の降った跡はあったが、たぶんわずかであったようだ。のような無駄の無いつくりであった。どこも塵ひとつないほど清潔であった。木造建築であったがじとじとした感じはしなかった。建てて2年ということで、それでこれほど綺麗なのは、日頃あまり客がおしよせないからであろう。入ってすぐにレストランがあり、そこに座った。

 牛丼とミニうどんのセットで500円とうのを頼んだが、牛どんというと、ます肉は美味くないのだが、この肉は家内がスーパーで和牛だとかいって買ってくくる肉よりもはるかに上等肉であった。玉ねぎの飴のようにこってりとして、じつに美味かった。

 露天風呂は、ぼくともう1人だけの独占であった。広さは25メートルプールくらいの庭の真ん中の池と、ジャグジーのついた横になれる浴槽と二つあり、どちらも長湯のできるぬるめの温度であった。もはやさんさんと陽が降りかかるようになり、横になって目を閉じると、この温泉は、ここ数年で
Aクラスの快適な温泉だとおもうのであった。

 静かであった。竹の塀がめぐらしてあるので、霧島山系の西端の韓国だけは見えるが、高千穂峰やその隣の新燃岳はみえない。塀の切れ目ガから遠望すると、そこはまだ雲の覆われていた。距離としては10キロ内外が、後で地図で確認すると美人湯から噴火をしている火口までは、凡そ8キロである。

 ここからは噴火の災禍はなんにも感じられなかった。あちらでは、明日への希望さへぶちくだかれるほどの火山灰による生活環境の破壊、なによりも農作物の被害、ひとびとを労苦を強いられている。川上にあるために、この丘は災いを逃れられていた。2時25分、宮崎市へ向かって国道を走る。転校はますますおだやかになり、温泉上がりの身体はぼかぼかとしており、休日を満喫しつつ帰宅した。そして、居間ですぐに新燃岳の爆発的噴火のニュースと映像を見たわけだ。

 なんか悪いことしたような気持ちをぬぐい切れない。

 ただ、宮崎県がどこもかしこも地獄になっているわけでない。これも現実ではある。神はお気軽に地獄と極楽を隣合せて、人の運命を弄ぶのであろうか。どっちに転んでも愉悦を失わないようにするしか、人として生きる方法はないのかもしれない。「
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年が明けて

2011-02-05 | 日常
 今年も早、2月となった。年が明けるや、東国原知事の県知事任期終了で再任せずで、県民騒然、河野知事が誕生した1月23日、4年前の東国原知事のときと同じに鳥インフルが発生した。今も県内各地を飛び火し,今神話の里、高千穂町で発生している。27日には天孫降臨の霧島山系のひとつ新燃岳が噴火して、当分終息しないといわれている.景気動向も宮崎県はここだけ、マイナスである。

 ぼくのほうは、クリスマスイブの前日だったか、転倒してしまった。それも事務机とベンチの間の通路にあった電源コードに足首を取られてひっくりかえったのだ。木のベンチにコピー機を置き、コードをはずのを忘れていた。部屋で転倒するなどとは、想像もしてなかった。自転車では、一年に一度くらいのわりで転倒してきたが、ほとんど怪我はしたことはなかった。あのスピードで地面になげだされても無事なのに部屋でひっくり返って、今も負傷が災いしている。

 なぜなんだろうと、考えてきたが、自転車の場合は、転倒するしゅんかんに受身のようにこちらの動きも対応していたということだろう。そこまでに自転車で運動している野で、危険に対応する運動神経も働くし、身を動かす十分な空間もあった。事務室ではどうか。ベンチと2メートルの木製机との間の身体がやっと通れる通路で、前向きにいきなり押し倒されたことになる。頭が机やベンチの角にぶっつからないようにコンクリート床に倒れるしかなかったわけだ。そして顔を守るために左手を先に出した。手先はコンクリートについたが、激痛で手先をみると、小指が「く」の字に曲がったままで、どうしたんだと、不思議なものを見るような感じで、おそるおそる、伸ばそうとしたとたんにもとに戻った。関節がはずれたのが、ひとりでもとに戻ったのだと、それでわかったのだ。すぐにまた激痛が襲いだしたが、指は動くので、折れてはいないとすっかり安心して、そのまま家に帰り、痛みもだんだん治まってきたので、風呂にも入って、午後11時ごろ就寝できた。

 翌朝、目がさめてみると、親指ほどに晴れて鈍い痛みがあるほかは、たいしたことはないので、そのまま生活をつづけて、腫れがひくのを待っていた。ところがますます腫れてくるしで、整形外科で診断、治療を受けることになったのだ。

 たかが小指とそれでもサイクリングをしたり、しかし、これは途中で止めざるをえなかった。こんなに左小指を使うとは思わなかったが、ハンドルもブレーキも無意識でたえまなく調整しながら動かしているのだった。また腫れたままクリニックにいくと、ドクターが御齢のせいですか、経過がどうも悪いですなあと、言われギブスを装着することになった。それからもう足掛け2ヶ月目に入る。やっとギブスをはずして動かす練習をするようになったが、まだ、腫れも痛みもひかないでいる。

 この前、テレビで言っていた。年寄りが転倒する原因で一番は絨毯のめくりにつまずくのと、電源コードにひっかかるのとであるそうだ。いずれも室内である。

 ぶったおれたら、たとえ小指でも、とんえもなく不便な日常に追い込まれる。こんなことは夢にも想像できなかった。

 左小指第2関節の剥離骨折である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする