ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。

曽田修司の備忘録&日々の発見報告集

東京大学公開講座「市民社会再生-文化の有効性を探る-」

2007-05-09 00:15:19 | アーツマネジメント
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻では、6月から「市民社会再生-文化の有効性を探る-」と題した公開講座を開催する。

私は、ちょっとわけあって、この講座を運営するための事務局担当メンバーに名を連ねており、12月には一度だけホスト講師として出演(?)することになっている。

→ 講座の開催概要(日程、時間、会場、問い合わせ先等)は、こちら

講座の開催趣旨は、次の文章をお読みいただきたい。

 私たちは問い直すのです・・・
 そもそも何のために、文化を振興するのか。
 誰のために、文化を振興するのか。
 どのような社会を築こうとしているのか。
 社会にとって、追求すべき価値とは何なのか。
 
前期は「市民社会と文化」をテーマとした東京大学の教員による講義、後期はゲスト講師に文化振興の現場をリードする第一人者を迎えて、ホスト講師の解説や聴講生を交えた討論を行う。

この講座では、「なぜ、文化を振興するのか」を、学生、行政担当者、メセナ担当者、アーツマネージャー、アーティスト、研究者など、さまざまな立場、関心を持つ人とともに、おおもとのところから考えてみたい、というのが私たち運営サイドのめざしていることである。

【日程・講師】
前期(4回)「市民社会とは何か」
平成19年6月8日(金)高山博
   東京大学大学院人文社会系研究科
   欧米系文化研究専攻
6月22日(金)熊野純彦
   東京大学大学院人文社会系研究科
   倫理学専攻
7月6日(金)佐藤健二
   東京大学大学院人文社会系研究科
   社会文化研究専攻/文化資源学研究専攻
7月20日(金)渡辺 裕
   東京大学大学院人文社会系研究科
   美学芸術学専門分野/文化資源学研究専攻

後期(8回)「文化の力とは」
10月5日(金)
〈ゲスト〉北川フラム:アートディレクター
〈ホスト〉木下直之:東京大学大学院人文社会系研究科/文化資源学研究専攻
10月19日(金)
〈ゲスト〉中島諒人:演出家/鳥の劇場主宰
〈ホスト〉小林真理:東京大学大学院人文社会系研究科/文化資源学研究専攻
11月2日(金)
〈ゲスト〉宮城 聰:静岡県舞台芸術センター芸術総監督
〈ホスト〉伊藤裕夫:富山大学芸術文化学部教授
11月16日(金)
〈ゲスト〉並河恵美子:芸術資源開発機構(ARDA)代表
〈ホスト〉村田 真:美術ジャーナリスト
11月30日(金)
〈ゲスト〉加藤種男:アサヒビール芸術文化財団
〈ホスト〉ニコル・クーリジ・ルーマニエール
     東京大学大学院人文社会系研究科/文化資源学研究専攻
12月7日(金)
〈特別講師〉鷲田清一:大阪大学理事・副学長
12月21日(金)
〈ゲスト〉大谷 燠:DANCE BOX Executive Director
〈ホスト〉曽田修司:跡見学園女子大学教授
平成20年1月11日(金)
〈ゲスト〉平田オリザ:劇作家/演出家
〈ホスト〉古井戸秀夫:東京大学大学院人文社会系研究科
     次世代人文学開発センター/文化資源学研究専攻

これは、まじめに「文化を考える」ことを、真正面から本格的にやってみよう、という企画であるとともに、これをきっかけに、実践力の養成にもつなげたいという欲張りな企画でもある。

たとえば、運営についても意欲のある大学院生・学部生に積極的に関わってもらい、講座の運営自体に一種の「アートマネジメント塾」のような性格をもたせられないか、という構想も持っている。

また、この講座には、松下電器産業株式会社からの協賛が得られ、今年から3年連続の開催が予定されている。松下電器としては、工学部や理学部のようなところの技術系の講座ではなく、文学部系の研究機関に対してメセナとして支援するのは初めてだとのことである。東大においても、文学部または文学部系の大学院で、このような形で外部からのメセナ資金が導入されるのは初めての由(工学部などでは日常茶飯事なのだと思うが)。

内容としても、実用的な応用研究というより、まずは基礎的な理論構築をめざしているものなので、企業協賛のしくみにしても、ずっと特定の企業の単独協賛というかたちで続くよりも、ここを入り口として、さらに他のメセナ企業からの協賛もお願いして、中身の充実や研究成果の公開(アウトプット)もさらに充実させていきたいと願っている(この方向は松下にとっても歓迎すべき流れだと聞いている)。

議論の中身としくみづくりの両方で時代を切り開く公開講座となるよう、運営サイドとしても力を入れていきたいと思う。
はたして、どこまで「文化の有効性」の射程をひろげられるだろうか。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パリ・オペラ座歌舞伎公演 | トップ | アリスの北京初コンサートと... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公開講座運営委員会事務局からお知らせ (大澤)
2007-05-10 06:14:02
公開講座の事務局を担当している大澤と申します。曽田さん、ご紹介ありがとうございます。
本公開講座ですが、事務局が予想していた以上に登録にお申し込みいただいています。通年出席をご希望の方は事前登録が必要ですので、5月末日までに下記のサイトよりオンライン登録をお済ませ下さい。
http://www.cgi-maker.com/tools/form/shiminsyakaisaisei
各回出席の方は、事前登録がない場合でも講座当日の申し込みを受け付けますが、事前登録で定員を超える申し込みがある場合には、当日のお申し込みをお断りする場合がございます。
よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

アーツマネジメント」カテゴリの最新記事