goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

岩場行動技術講習(ステップ1/基本編)

2022-06-10 08:06:40 | 講習
6月8日は、今シーズン1回目の岩場行動技術講習でした。

少々曇りがちの一日で陽射しが無かったのが幸いして涼しく快適な環境の下で講習を行うことが出来ました。


先ずは基本の基本から開始。
緩傾斜の岩場を使って登り、下り、トラバースなどの反復練習です。




その後は実際の岩尾根を荷物を背負って登っていきます。


綺麗なツツジも咲いていて癒されますね。


尚も引き続き岩場を登っていきます。


途中の急な岩場ではトップロープでの登り下りの反復練習です。


最後は敢えてちょっと難し目のラインから登ってテッペンへ!


あぁ~麗しき大原の里を眺めます。


下山はザレ場やガレ場、滑りやすい道などを絡めながら最後はまた岩を下って終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダニ注意報!

2022-06-06 17:50:37 | うんちく・小ネタ
今朝、気持ち良く眠っていたら脇腹に違和感を感じて飛び起きました。


どひゃー! 見事にマダニに食い付かれていました。
既に口の部分は皮下に完全に埋没していて胴体がまるでイボのように飛び出しています。


裏側から。虫らしく足が並んでいます。




軟膏を塗ってピンセットでゆっくり引っ張ること暫し何とか引き抜くことができました。
しかし口の箇所が微妙に残ってしまったような・・・
ちょっと心配はありますがこの後カッターナイフの先で皮膚をグリグリ穿ったあと薬を塗って取りあえず処置終了~

因みにこの処置はあくまでも自分の判断で行ったもので決して正しい方法ではありません! 感染症の心配もありますので必ず皮膚科で処置を行ってください。

多分一昨日の西上州の山で藪を行動した時に付いていたのでしょう。
この時期高い確率で発生するので藪の多い山に入る際は特にご注意ください。









熱く、楽しくいこう!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西上州 碧岩西稜 プチ・アルパインクライミング

2022-06-05 17:33:07 | ガイド山行/バリエーションルート登山
6月4日は、碧岩西稜をガイドしてきました。

西上州のマッターホルンとも称される鋭峰。
碧岩山頂をめざすバリエーションルート、アルパインルートとして人気の西稜から登りました。
最高のクライミング日和に恵まれて快適な登攀を楽しんでいただきました。


麓の南牧村から眺める大岩(左)と碧岩(右)


観光名所として人気の三段の滝を観賞しながら西稜をめざします。


西稜に取付いて先ずは1ピッチ目からスタート。


途中の歩き部分もグングン登って上部岩稜に取付きます。


脆い箇所も多いので見た目以上に注意を要したりもします。


なかなかの高度感を足下に安定した動作で登ってこられます。


西稜を登り切って碧岩登頂! おめでとうございます!


碧岩山頂を後にして折角なので隣接する大岩をめざしました。


大岩山頂! 一般登山道としてはなかなか厳しい登行なのです。


大岩山頂からの碧岩
さすがの鋭峰ですね。

この後、登山口に下山して楽しい山行を終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイディング技術研修会

2022-06-05 17:25:42 | プライベート
6月3日は、所属するガイド協会のガイディング技術研修会に参加してきました。








小川山のマルチピッチルートを登りながら様々な技術を研修しました。

充実した一日でした。
参加メンバーの皆さんお疲れ様でした。








熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 丹後地方の山(青葉山と鼓ヶ岳)

2022-06-05 17:02:45 | ガイド山行/一般登山
6月1日~2日は個人ご依頼で京都府北部、丹後地方の山々をガイドしてきました。

好天に恵まれた2日間、ノンビリ、マッタリと軽登山を楽しんでいただきました。
両山共に若狭湾から日本海の眺めを堪能しながらの山歩き。やっぱり海を見ながらの登山は最高ですね。

初日は京都府舞鶴市の名山、青葉山を登りました。

タツナミソウ。この時期山野草を見ながらの山歩きが楽しいですね。


青葉山は西峰と東峰からなら双耳峰の山。先ずは西峰に登頂!


山頂からは若狭湾(内浦湾)が一望のもとに眺めます。


綺麗な紅色のヤマツツジ


所々ちょっとした岩場の通過もあって変化に富んだ山歩きです。


青葉山の東峰に登頂! 僅かに1メートルだけ高い最高点です。

翌日は天橋立の直ぐ上にある鼓ヶ岳を登りました。


途中の展望台から天橋立を見下ろします。
雲一つない快晴の空と青い海、なかなか貴重な超快晴と超絶景です!


振り返っては若狭湾を眺めながら登ります。


鼓ヶ岳登頂!
展望こそありませんでしたが気持ち良く登ることができました。
楽しい2日間でしたね。お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする