goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

アイゼン・ピッケルワーク講習(ステップ2)

2017-12-04 02:06:57 | 講習
12/3は、京都の金毘羅山でアイゼン・ピッケルワーク講習を行いました。

今回は蓬莱峡での講習をより実践的にしたステップ2の講習でした。
少し難しい岩場や急斜面にも対応できる技術を身に着けて頂くように、そしてなにより、より本番に近い「生きた技術」を身に着けることを目的に訓練していただきました。


初冬の大原の里、朝は麓で氷が張っていましたが日中はポカポカ陽気でした。




急な岩場ではトップロープで登り下りを反復します。




一つ一つ確実に! 少し前までとても登れそうになかった所が普通に登れるようになる。これも基本あってこそなのです。


下りもやはりひたすらアイゼンとピッケルを駆使して・・・


最後の岩場を下降し終えて本日のプログラム終了~

大きな山を登り終えたような気持にさせられた長い一日の講習でした。
大変お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。







熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイゼン・ピッケルワーク講習(ステップ1)

2017-12-04 02:06:03 | 講習
12/2は、前日と同じく蓬莱峡でアイゼン・ピッケルワーク講習を行いました。

土曜日ということで多くの登山者が同じように雪山本番に備えた訓練に訪れていました。




基本技術をミッチリ反復練習した後は「生きた技術」にする為に実際の行動をしていきます。


やはり関西のグランドキャニオン!


何事も基本こそ大事です。
基本がちゃんと出来ているからこそこんな急な所でも確実な動作で落ち着いて出来るのです。
参加された皆さま一日お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。 







熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイゼン・ピッケルワーク講習(ステップ1)

2017-12-04 01:50:41 | 講習
12/1は、宝塚の蓬莱峡でアイゼン・ピッケルワーク講習を行いました。
雪山本番に備えて雪山登山に必要なアイゼンやピッケルの使い方を一から学んでいただく講習です。


ちょうど紅葉真っ盛り




地味な基本技術をミッチリ反復練習した後はとにかく登り、下り、歩き回る!これに尽きます!」


一応、「関西のグランドキャニオン」とも呼ばれています! どやっ!

お一人様でしたが一日よく頑張って訓練に取り組んでいただきました。
お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。







熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2017-12-01 20:35:14 | うんちく・小ネタ


某スポーツ用品店ではクリスマスバージョンのグリズリーが迎えてくれた。
それにしても熊ってデカイなぁ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする