12/3は、京都の金毘羅山でアイゼン・ピッケルワーク講習を行いました。
今回は蓬莱峡での講習をより実践的にしたステップ2の講習でした。
少し難しい岩場や急斜面にも対応できる技術を身に着けて頂くように、そしてなにより、より本番に近い「生きた技術」を身に着けることを目的に訓練していただきました。

初冬の大原の里、朝は麓で氷が張っていましたが日中はポカポカ陽気でした。


急な岩場ではトップロープで登り下りを反復します。


一つ一つ確実に! 少し前までとても登れそうになかった所が普通に登れるようになる。これも基本あってこそなのです。

下りもやはりひたすらアイゼンとピッケルを駆使して・・・

最後の岩場を下降し終えて本日のプログラム終了~
大きな山を登り終えたような気持にさせられた長い一日の講習でした。
大変お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!
今回は蓬莱峡での講習をより実践的にしたステップ2の講習でした。
少し難しい岩場や急斜面にも対応できる技術を身に着けて頂くように、そしてなにより、より本番に近い「生きた技術」を身に着けることを目的に訓練していただきました。

初冬の大原の里、朝は麓で氷が張っていましたが日中はポカポカ陽気でした。


急な岩場ではトップロープで登り下りを反復します。


一つ一つ確実に! 少し前までとても登れそうになかった所が普通に登れるようになる。これも基本あってこそなのです。

下りもやはりひたすらアイゼンとピッケルを駆使して・・・

最後の岩場を下降し終えて本日のプログラム終了~
大きな山を登り終えたような気持にさせられた長い一日の講習でした。
大変お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!